GRAPHIC
-
「名古屋タイムスリップ」長坂英生編著
「名古屋タイムスリップ」長坂英生編著 日本3大都市のひとつ名古屋の今昔写真集。 古くは戦後間もなくの昭和20年代前半から昭和末期の60年代までに撮られた写真に、同じ視点からとらえた現在…
-
「ダーチャ」フョードル・サヴィンツェフ写真 アンナ・ベン文 石田亜矢子訳
「ダーチャ」フョードル・サヴィンツェフ写真 アンナ・ベン文 石田亜矢子訳 ダーチャとは、旧ソ連時代に各都市の近郊に建てられた都市生活者のためのセカンドハウスのこと。帝政ロシア時代には貴族など特…
-
「CROSSLOVE」小林伸一郎著
「CROSSLOVE」小林伸一郎著 国内の宗教施設を撮り下ろす「神々のエントランス」シリーズ第2弾。日本全国の神仏像を撮影した「大神仏」に続く本書のテーマは十字架だ。 信徒ではないが自…
-
「風が吹き、日が暮れて 追憶・風景」日野研一郎著
「風が吹き、日が暮れて 追憶・風景」日野研一郎著 医師である著者は、50代半ばだった2002年、仕事場が都内から多摩地域に変わり、自宅から車で1時間、変わりゆく風景を眺めながらの通勤は楽しく、…
-
「喫茶店の水」qp著
「喫茶店の水」qp著 日々、口にする食べ物や飲み物をSNSにアップするのは多くの人にとってもはや日常茶飯事。それが、外出先で出合った特別なものならなおさらだ。 しかし、画家である著者の…
-
「Outsider Photography in Japan ゆびさきのこい」都築響一編
「Outsider Photography in Japan ゆびさきのこい」都築響一編 インスタグラムの月間利用者数は約20億人、実に人類の4分の1にも及び、ネット空間には日々、天文学的な写…
-
「NEW YORK」北島敬三写真、北島敬三、倉石信乃文
「NEW YORK」北島敬三写真、北島敬三、倉石信乃文 写真家の著者は、1981年に初渡米。アパートを借りたニューヨークのイーストビレッジは、街の至る所でビルが全壊や半壊をしており、通りにはタ…
-
「ドルポ」稲葉香著
「ドルポ」稲葉香著 ドルポは、ネパールの首都カトマンズの北西に位置するチベット文化圏。 北は中国と国境を接し、周囲は5000メートル以上の山々に囲まれ、村々の平均高度は富士山よりも高い…
-
「新版 原発崩壊」樋口健二著
「新版 原発崩壊」樋口健二著 2011年に起きた福島第1原発事故で多くの被害者を出し、日本は原発廃炉に舵を切ったはずなのに、自民党政権は何事もなかったかのように原発回帰に動き出している。 …
-
「新・四季彩々」星賢孝著
「新・四季彩々」星賢孝著 尾瀬を源流とする只見川は、福島県の奥会津を貫き、会津盆地で阿賀川と合流して、日本海に注ぐ。その只見川に沿って敷設された鉄道「只見線」の最大の魅力は、車窓に広がる四季折…
-
「猫様」想田和弘著
「猫様」想田和弘著 「野良猫様の多い街は良い街だ」を持論とするドキュメンタリー映画監督による猫写真エッセー。 コロナ禍を機に生き方を大きく変えた著者夫妻は、2021年に長年暮らしたニュー…
-
「箱庭世界」パイ インターナショナル編著
「箱庭世界」パイ インターナショナル編著 箱庭やジオラマのように限られた小さな空間に自らの世界を凝縮する--国内外のクリエーターたちのそんな作品を集めたイラスト作品集。 巻頭を飾るサイ…
-
「小さな国の大自然」井村淳著
「小さな国の大自然」井村淳著 日本各地の野生動物たちを活写したネーチャーフォトブック。 体に積もる雪をはらうことなく、じっと目を閉じて温泉につかる長野県地獄谷のニホンザルに始まり、赤く…
-
「のら」水池葉子著
「のら」水池葉子著 街中から野良イヌの姿が消えて久しい令和の時代、「のら」といえば野良ネコぐらいしか思い浮かばないが、本書の主役はネコではない。 かつて誰かの所有物であったはずなのに、…
-
「ここで眺める水俣」森田具海著
「ここで眺める水俣」森田具海著 熊本県の水俣をテーマにした写真集。 公害病の発覚から70年近くが過ぎ、かつて有機水銀によって汚染された海も清らかさを取り戻し、安全宣言がされてもなお、水…
-
「Life goes on 黒山キャシー・ラム作品集」黒山キャシー・ラム著
「Life goes on 黒山キャシー・ラム作品集」黒山キャシー・ラム著 出身地の香港と母親の母国である台湾を拠点に活動する人気イラストレーターの作品集。 とはいっても、本書のために…
-
「C-GRAPHIC INDEX」後藤哲也編著
「C-GRAPHIC INDEX」後藤哲也編著 近年、さまざまなデザインコンペティションで、中国や台湾など漢字文化圏のグラフィックデザイナーが受賞者にその名を連ねているという。 加速度…
-
「葉っぱ切り絵いきものずかん」リト@葉っぱ切り絵著
「葉っぱ切り絵いきものずかん」リト@葉っぱ切り絵著 SNSで発表する作品のファンが世界中に広がり、今や各地で展覧会が開かれる著者の最新作品集。 植物の葉っぱをキャンバスにして、繰り広げ…
-
「TOKYO EYE WALKING」中野正貴著
「TOKYO EYE WALKING」中野正貴著 木村伊兵衛写真賞を受賞した「東京窓景」をはじめ、長年、東京を撮り続けてきた写真家の最新作品集。 そこに収まっているのは、多くの人が東京…
-
「失われた日本の風景」写真/薗部澄 文/神崎宣武
「失われた日本の風景」写真/薗部澄 文/神崎宣武 十年一昔などとよく言われるが、時代はそれ以上のスピードで変化を続ける現代。60年、70年前といえば、若い人には、もう想像すらできぬほどの大昔に…