/

ホンダ・日産、対中国へEV全面協業 問われるスピード

詳しくはこちら
think!多様な観点からニュースを考える

ホンダ日産自動車が電気自動車(EV)で全面的に協業する。EV基幹部品や車載ソフトウエアの共通化だけでなく、電池の供給まで一気に踏み込む。EVは中国勢が価格競争力で突出し、日本勢は大きく出遅れている。EV部品の供給網を迅速に構築できるかが問われる。

「今までの開発の概念を捨て、スピード感を持って競合をとらえていく必要がある」。1日、都内で記者会見したホンダの三部敏宏社長は危機感を示した。

ホンダと日産は3月から協業に向けて検討を進めてきた。今回、EVを構成する電池とソフト、駆動装置の3つの重要な分野で全面協業を決めた。

陣営枠組み、トヨタ超え

今回の全面協業は、マツダなどが加わるトヨタ自動車陣営の提携より踏み込んだ内容となっている。巨額投資の負担を抑え、実用化のスピードを速める狙いがある。三菱自動車が加われば、よりコスト負担を抑える効果が見込める。

特に効果が大きい分野の一つが車載電池だ。ホンダは電池生産の整備に巨費を投じている。日産に車載電池を供給することによって、負担を抑えられる利点がある。車載電池の仕様の共通化でも基本合意しており、日産の内田誠社長は記者会見で「コストダウンが期待できる」と話した。

自動運転などの制御に欠かせないソフトの共通化も、コスト軽減につながる。ソフトに関してもホンダが2030年までに2兆円を投じる方針を打ち出しているなど、巨額の投資が必要となる。

両社が全面協業に踏み切るのは、世界的なEVシフトの流れに出遅れているためだ。日産は10年にEV「リーフ」の量産を始めるなど先行したが、足元では米テスラに加え、中国EV大手の比亜迪(BYD)に主導権を握られている。

23年のEV世界販売台数は日産が14万台、ホンダが1万9000台にとどまる。テスラは180万台、BYDは157万台と大きく差を広げられている。中国勢は価格競争力で突出している。中国の低価格EVが日本車の強い東南アジアなどにも広がり始めている。

中国苦戦で世界戦略は見直し

日本が強かった中国では苦戦が鮮明だ。ホンダはガソリン車の生産能力の3割にあたる50万台を削減する方針を決め、世界戦略の見直しを迫られる事態になっている。

全面協業に至ったが課題は多い。その一つが、EV部品の供給網の構築だ。

今回の提携にあたっては、EVの駆動装置「イーアクスル」の仕様の共通化を目指すにあたって、ホンダが40%を出資する部品会社の日立Astemo(アステモ)を軸に開発を進める。ただ、EV部品の共通化が難しい側面がある。

日本の車メーカーは「ケイレツ」と呼ばれる既存の部品供給網から優先的に調達してきた。ホンダ・日産が既存のケイレツの壁を越え、いかに供給網の構築を進められるかが重要となる。

大提携、成否は見通せず

自動車再編はうまく進まないケースが多い。独ダイムラー・ベンツが米クライスラーを1998年に買収・合併して生まれた「ダイムラークライスラー」。業界再編の火付け役となったが、経営方針の違いから両社は2007年にたもとを分かった。

ホンダの三部社長は資本提携まで踏み込むことについて、「可能性として否定するものではない」と語った。ホンダと日産がいかに円滑に連携を進められるか。取り組みの行方が両社の将来を左右する。

(落合修平、沖永翔也)

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

初割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
初割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
初割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
初割で無料体験するログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_