政策動かすSNS 政治家投稿9年分調査、女性・子育て増
【イブニングスクープ】
SNS(交流サイト)が政治家の発信に変化を促している。日本経済新聞は前衆院議員と政党の計360アカウントのツイッターを約9年分、分析した。今回の衆院選(31日投開票)は「子育て」「女性」「改革」の語句が増え、リツイートも集める。反応にあわせて身近な政策に力を入れる様子がうかがえる。
東大の鳥海不二夫教授と共同で調査した。10月6日時点でツイッター社の認証や所属政党の公認があった前衆院議員の政治家...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
データ資源は21世紀の「新たな石油」といわれる。企業や国の競争力を高め、世界の経済成長の原動力となる。一方、膨大なデータを独占するIT(情報技術)企業への富と力の集中や、人工知能(AI)のデータ分析が人の行動を支配するリスクなど人類が初めて直面する問題も生んだ。
連載企画「データの世紀」とネット社会を巡る一連の調査報道は、大きな可能性と課題をともにはらむデータエコノミーの最前線を追いかけている。