今まで
読み方:いままで
別表記:今迄
過去から現在にかけての期間を指す表現。過去のある時点から「今」「現在」として示される時点に至るまでの時間的範囲を示す。
「今まで」はもっぱら副詞として、「今まで見てきた中では」のような形で用いられる。同種の語彙に「これまで」があるが、「これまで」は主に名詞として扱われ、副詞的にも用いられる。
「今までに」という言い方もあるが、これは「今まで+に」よりも「今+までに」という構成の表現と解釈した方が国語辞書的な理解が得られやすい。「までに」は範囲や期間を限定する意味合いで用いられる連語表現である。ただし「までに」も「まで+に」で構成された語であり、最終的に「今+まで+に」と分解できるという点では「今まで+に」と大差ない。
「今まで」の表現そのものには、含まれる範囲の起点を特定する手がかりは含まず、文脈によって異なる。歴史全体を対象範囲として想定している場合もあれば、個人の体験が念頭に置かれている場合もあり得る。
別表記:今迄
過去から現在にかけての期間を指す表現。過去のある時点から「今」「現在」として示される時点に至るまでの時間的範囲を示す。
「今まで」はもっぱら副詞として、「今まで見てきた中では」のような形で用いられる。同種の語彙に「これまで」があるが、「これまで」は主に名詞として扱われ、副詞的にも用いられる。
「今までに」という言い方もあるが、これは「今まで+に」よりも「今+までに」という構成の表現と解釈した方が国語辞書的な理解が得られやすい。「までに」は範囲や期間を限定する意味合いで用いられる連語表現である。ただし「までに」も「まで+に」で構成された語であり、最終的に「今+まで+に」と分解できるという点では「今まで+に」と大差ない。
「今まで」の表現そのものには、含まれる範囲の起点を特定する手がかりは含まず、文脈によって異なる。歴史全体を対象範囲として想定している場合もあれば、個人の体験が念頭に置かれている場合もあり得る。
「いままで」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は永遠に若いままでいたいと望んでいる
- いくつかの要求が依然として対処されないままである。
- 熱気球を見たことがいままでありますか?
- いままでとは違う方法で再構築する必要を感じている。
- ジョンは母に結婚の報告ができないままでいた。
- いままでこんな美しい花は見たことがありません。
- それはまだ繋がらないままですか?
- 私はいつまでも若いままでいたいです。
- いままで気づかなかったけどこんなに女っぽかったんだ。ドキドキする。
- それはいままでと同じです。
- この機械はまだ正常に動かないままです。
- それは稼働率が低いままである。
- 彼の血圧は低いままであった。
- だからいままでそこに行く機会がなかった。
- 私はいままで鳥取県へ行った事が無い。
- 私はいままで鳥取県へ行った事が無かった。
- あなたの優しい眼差しは昔と変わらないままですね。
- いままでに
- いままでは
- この本はいままで読んだ中でもっとも面白い
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
いままでと同じ種類の言葉
- いままでのページへのリンク