きざしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > きざしの意味・解説 

萌し

読み方:きざし

物事起ころうとしている気配雰囲気のこと。「兆し」「萌」などとも書く。

き‐ざし【兆し/×萌し】

読み方:きざし

物事起こりそうな気配兆候。「春の—を感じる」「回復の—が見える」


き‐ざし【気ざし】

読み方:きざし

気持ち。気ごころ。

「その愁然として眼付のうちになさけを含め…吾仏とあおぎ敬う—を現わしていた」〈二葉亭訳・あひゞき


兆し、萌し

読み方:きざし

サ行五段活用動詞兆す」「萌す」の連用形である「兆し」「萌し」、あるいは連用形名詞化したもの


跪坐し、起座し、跪座し、危坐し、危座し、起坐し

読み方:きざし

サ行変格活用動詞跪坐する」「起座する」「跪座する」「危坐する」「危座する」「起坐する」の連用形

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

特定非営利活動法人きざし

行政入力情報

団体名 特定非営利活動法人きざし
所轄 千葉県
主たる事務所所在地 流山市松ケ丘2丁目320番地20
従たる事務所所在地 なし
代表者氏名 後藤 英
法人設立認証年月日 2018/03/28 
定款記載され目的
この法人は、児童養護施設の子どもたち及び児童養護施設退所した子どもたち支援する団体です。児童養護施設の子どもたちは厳しい状況生活し、また社会暮らしてます。社会児童養護施設の子どもたちとがさらに深く関わり合い子どもたちが自らの意思で自らの人生切り開き、自らの人生謳歌できるような社会実現寄与することを目的とします。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

きざし【キザシ】(果樹)

※登録写真はありません 登録番号 第2933号
登録年月日 1991年 12月 16日
農林水産植物の種類 りんご
登録品種の名称及びその読み きざし
 よみ:キザシ
品種登録の有効期限 18 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
品種登録者の住所 茨城県つくば市観音台三丁目1番地1
登録品種の育成をした者の氏名 土屋七郎 吉田義雄 羽生田忠敬 D.W.マッケンジー 真田哲増田哲男 別所英男 小森貞男
登録品種の植物体の特性の概要
 
登録品種の育成経過概要
 



きざし

出典:『Wiktionary』 (2021/11/06 14:44 UTC 版)

名詞

き ざしし)

  1. 前触れ兆候

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「きざし」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きざし」の関連用語

1
100% |||||



4
デジタル大辞泉
98% |||||

5
敗徴 デジタル大辞泉
94% |||||

6
羨み デジタル大辞泉
94% |||||


8
78% |||||

9
78% |||||

10
78% |||||

きざしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きざしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのきざし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS