ぺ
作者谷川俊太郎
収載図書ぺ―ショートショート集
出版社ランダムハウス講談社
刊行年月2008.10
シリーズ名ランダムハウス講談社文庫
ぺ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/17 02:00 UTC 版)
平仮名 | |
---|---|
文字 |
ぺ |
字源 | へに半濁点 |
JIS X 0213 | 1-4-58 |
Unicode | U+307A |
片仮名 | |
文字 |
ペ |
字源 | ヘに半濁点 |
JIS X 0213 | 1-5-58 |
Unicode | U+30DA |
言語 | |
言語 | ja, ain |
ローマ字 | |
ヘボン式 | PE |
訓令式 | PE |
JIS X 4063 | pe |
アイヌ語 | PE |
発音 | |
IPA | pe̞ |
種別 | |
音 | 半濁音 |
かな | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仮名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
濁点つき
半濁点つき
|
ぺ(ひらがな)、ペ(カタカナ)は、日本語の音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。へ、ヘに半濁点をつけた文字となる。
ぺ に関わる諸事項
- 「ペー」や「ぺーぺー」は、平社員や初心者、新米であることを示す。平安期の言葉で、薄いものや軽いものを表す「へへやかなり」が語源という考え方がある[1]。
- 「ぺ」は、方言で語尾につけることにより、対象の人を示す。(いなかっぺ)
- 日本のコメディアン・加藤茶(ザ・ドリフターズ)の代表的なギャグに「(加トちゃん)ペッ!」がある[2]。
- 日本のお笑い芸人・斎藤司(トレンディエンジェル)の持ちギャグにも「ペッ」「ペッペッペー」というものがある[3]。
- 朝鮮人の姓のひとつに「裵」(ペ)がある。
脚注
- ^ “八幡図書館レファレンス回答集”. 北九州市立八幡図書館. 2022年2月14日閲覧。
- ^ “加藤茶 往年のギャグ「加トちゃんペッ!」の誕生秘話を語る「長さんがお説教しているときに」”. フジテレビュー!!. フジテレビジョン (2021年10月29日). 2022年2月14日閲覧。
- ^ “加藤茶 加トちゃんぺとトレンディエンジェル斎藤さんを語る”. miyearnZZ Lab (2017年1月14日). 2022年2月14日閲覧。
関連項目
ぺ
「ぺ」の例文・使い方・用例・文例
- 彼のエッセイはほとんど完ぺきだった
- あのクッキーを食べようよ.腹ぺこだよ
- 彼女が仕事をする時はそれを完ぺきにこなす
- 彼女はぺちゃくちゃしゃべり続けた
- 彼に頼んで断られたので私の希望はいっぺんに崩れた
- そんなに多くの曲を完ぺきに覚えるなんて夢にも考えたことはない
- そのカエルは車にひかれてぺちゃんこになった
- その男の子は頭のてっぺんからつま先まで泥だらけだった
- たこが木のてっぺんに引っ掛かった
- 彼らはビルのてっぺんを見上げた
- カラスは松の木のてっぺんに止まった
- その男の子はぺろっと舌を出した
- 彼女は私の花の上に座ってぺしゃんこにしてしまった
- いたずらっ子たちが花を踏みつけてぺしゃんこにしてしまった
- 男は私を頭のてっぺんからつま先までじろじろ見た
- ぺてん師
- 彼は仕事を完ぺきにやる
- 彼女は彼にしっぺ返しをした
- 彼は頭のてっぺんが薄い
- その塔のてっぺんに上った
ぺと同じ種類の言葉
品詞の分類
「ぺ」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のペアトレード(pair trade)とは、2つの異なる通貨ペアを同時にエントリーして、同時に決済するトレード方法のことです。ペアトレードは、同じような値動きをする2つの異な...
-
CFDの株価指数には、日経平均株価(日経225)指数やS&P500種株価指数、イギリス100種株価指数などがあります。これらの株価指数の値動きと為替レートの値動きは連動している場合が多いようです。CF...
-
CFDのコンバージョンレートとは、CFD業者が外貨建て商品における必要証拠金の計算をする際に使用する為替レートのことです。適用為替レートともいいます。コンバージョンレートは、必要証拠金以外に、金利調整...
- >> 「ぺ」を含む用語の索引
- ぺのページへのリンク