ディームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ディームの意味・解説 

deem

別表記:ディーム

「deem」とは、考えるという意味の英語表現である。

「deem」とは・「deem」の意味

「deem」とは、「考える」「見做す」「判断する」などの意味がある英語表現だ。他動詞で、後ろ名詞などの目的語をとるのが特徴である。硬い言い回しなので、契約書ビジネス文書ニュースなどフォーマルな場で用いられることが多い。覚え方としては、「あの可愛犬の名前はディーム(deem)だと考える」というように語呂合わせ覚えるといい。

「deem」の発音・読み方

「deem」の発音は、「ディーム」である。

「deem」の語源・由来

「deem」の語源は、古英語の「deman(判断する)」である。

「deem」の類語

「deem」の類語というとconsider」が挙げられるどちらも考える」という意味だが、微妙にニュアンスが違う。まず「deem」は、自分主観的に思っていることよりも、一般的に考えられていること、法律的に正しいと見做されたものについて説明する際に用いられる例えば、「hurting someone is deemed a crime」(人を傷つけることは犯罪だと考えられている)となる。一方の「consider」の場合自分主観的な考えを表す時に使われるのが特徴だ。例えば、「I consider myself as a good mother.」(私は自分がいい母親であると考えている)というように用いられる

「deem」と「think」の違い

「deem」と「think」は「考える」という意味がどちらもあるが、少しニュアンス異なっている。まず「deem」は「think」よりも硬い表現で、法律政治などの社会的な話題フォーマルな場面で用いられるのが特徴だ。例えば、「Some countries deem drinking in public illegal.」(公共の場での飲酒は、国によっては違法行為だと考えられている)というように用いられる一方の「think」は、主観的な考え述べる際に使われるのが特徴だ。使い方の例を挙げると、「I think he is lying.」「彼は嘘をついていると思う」となる。すなわち、「deem」はフォーマルな場や書き言葉、「think」はカジュアルな場で使われることが多い。

「deem」を含む英熟語・英語表現

「deem a b」とは


「deem a b」とは、「aをbだと見做す」「aをbだと思う」という意味の英語表現である。「b」には「名詞」や「形容詞」が入るのが決まりだ。例えば、「She deems it necessary to do so.」(彼女はそうすることが必要だ考えている)というように用いられる

「be deemed」とは


be deemed」とは、「~だと考えられている」「~だと見做されている」という意味がある表現だ。一般的にbe deemed 名詞・形容詞」「be deemed to be」という形で使われる使い方の例を挙げると、「The air pollution is deemed a serious danger to the people.」(大気汚染国民にとってかなり危険であると考えられている)、「Japan is deemed to be one of the safest countries in the world.(日本世界で最も安全な国の一つだと見做されている)となる。

「you deem」とは


「you deem」とは、「あなたは~だと考える」「あなたは~という意見持っている」という意味の表現だ。通例、「you deem」の後ろには「that節」が置かれる使い方の例を挙げると、「You deemed that her research project was a great success.」(彼女の研究プロジェクト大成功だったとあなたは考えている)となる。

「deem」に関連する用語の解説

「redeem」とは


redeem」とは、「埋め合わせる」「(名誉など)を挽回する」「買い戻す」など幅広い意味を持つ英語表現だ。そもそもredeem」は、マイナスなことをプラスなことで埋め合わせる際に用いられる。例を挙げると「She worked hard to redeem herself for her failure.」(彼は失敗に対して名誉を挽回するために一生懸命がんばった)、「I redeemed my ring from the pawnshop.」(私は質屋から自分指輪買い戻した)となる。

「deem」の使い方・例文

「deem」は、ビジネスシーンフォーマルな場所、ニュース新聞などで使われる表現である。

・The government of the country deemed same-sex marriage legal.
(その国の政府同性婚合法であると判断した
The move is deemed to be commercially successful.
(その映画商業的に成功した考えられている)
・This research is deemed to be reliable.
(この研究信頼できる考えられている)
・The vegetables from the area have been deemed safe to be put on the market.
(その地域野菜市場出荷しても安全であると判断された)

ディーム

名前 Diehm; Diem

「ディーム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディーム」の関連用語

ディームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS