ネイロスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ネイロスの意味・解説 

ネイロス

名前 Neîlos

ネイロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/19 16:24 UTC 版)

ネイロス
Νειλος
河神
ローマカンプス・マルティウスから発見されたナイル川の擬人像。ヴァチカン美術館所蔵
住処 ナイル川
オーケアノステーテュース
兄弟 ポタモイアルペイオスエーリダノスアケローオスシモエイスペーネイオスラードーンスカマンドロス)、オーケアニデス
子供 メムピスアンキノエーアニッペー、エウリュッロエー、エウローペー
テンプレートを表示
アスワン近くのナイル川。

ネイロス古希: Νειλος, Neilos, : Nilus)は、ギリシア神話の神である。エジプトを流れるナイル川河神で、大洋神オーケアノステーテュースの3000の子供の1人[1][2]。娘メムピスアンキノエー[3]アニッペー[4]、エウリュッロエー、エウローペーの父[5]

概要

ナイル川について最初に言及した古代ギリシアの詩人はホメーロスである[6][7]。ネイロスはヘーシオドスの『神統記』の中でオーケアノスの子供である諸河の中で最初に名前が挙げられている[1]ヒュギーヌスではトラーキア地方の河神ストリューモーンに次いで挙げられている[2]シケリアのディオドーロスによると川の名前はエジプト王ネイレウスに由来する[8]

古代ではナイル川について様々な言説があった。アトラース山の麓には3つの泉があり、その水は川とならずに砂の中に消えるが[9]、この水が再び現れてナイル川になるとか[10]メソポタミア地方のエウプラーテース川が再び地上に現れてナイル川になり、さらにその水がアポローンの聖地デーロス島に現れてイノーポス川になると考えられた[11]。あるいはナイル川は大陸を取り巻くオーケアノスから流れ出ており、それゆえ増水するという[12]。もっとも、エジプト人によればオーケアノスとはナイル川のことに他ならなず[13][14][15]、神々が誕生したのもこの川の近くであった[13]。ナイル川を増水させるのはオシーリスの死を悲しむ女神イーシスの涙であるとも言われた[16]

娘のうちメムピスはイーオーゼウスの子エパポスと結婚し、リビュエーを生んだ。リビュエーはポセイドーンとの間に双生児アゲーノールベーロスを生み、ベーロスとアンキノエーから双生児ダナオスアイギュプトス[3]ケーペウスピーネウスが生まれた[17]。一説によると、アイギュプトスはネイロスの娘エウリュッロエーとの間に50人の息子を、ダナオスはエウローペーとの間に50人の娘をもうけた[5]。さらに一説によるとアニッペーはポセイドーンとの間に暴虐なエジプト王ブーシーリスを生んだ[4]

シケリアのディオドーロスによると、エジプトのある王が自分の娘の名前にちなんだ都市メムピスを創建したが、ナイルの河神は王の娘に恋して牡牛となり、彼女との間にアイギュプトスをもうけた[18]

ナイル川の河神は古代から神像が作られていたが、パウサニアースによると他の河神は白い大理石で像が制作されたのに対して、ナイル川はアイティオピアーを流れるために、黒い石で神像が制作されたと述べている[19]

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b ヘーシオドス『神統記』377行-378行。
  2. ^ a b ヒュギーヌス、序文。
  3. ^ a b アポロドーロス、2巻1・4。
  4. ^ a b プルタルコス『対比小話集』38”. Perseus Digital Library. 2022年6月25日閲覧。
  5. ^ a b ヨハネス・ツェツェース『キリアデス』7巻37”. Theoi Project. 2022年6月25日閲覧。
  6. ^ 『オデュッセイアー』4巻581行。
  7. ^ 『オデュッセイアー』14巻257行-258行。
  8. ^ シケリアのディオドーロス、1巻36・1。
  9. ^ パウサニアース、1巻33・5。
  10. ^ パウサニアース、1巻33・6。
  11. ^ パウサニアース、2巻5・3。
  12. ^ ヘーロドトス、2巻21。
  13. ^ a b シケリアのディオドーロス、1巻12・6。
  14. ^ シケリアのディオドーロス、1巻19・4。
  15. ^ シケリアのディオドーロス、1巻96・7。
  16. ^ パウサニアース、10巻32・18。
  17. ^ エウリーピデース断片(アポロドーロス、2巻1・4による引用)。
  18. ^ シケリアのディオドーロス、1巻51・3。
  19. ^ パウサニアース、8巻24・12。

参考文献

関連項目


ネイロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 08:45 UTC 版)

エルフを狩るモノたち」の記事における「ネイロス」の解説

除霊師の男。見習い時代自信過剰世間知らず傲慢だった悪魔祓いでの自分ミス師匠失い自身重傷負って間もなく死亡したその時悔恨から魂だけが現世残り、真剣に生きること知った強引にミケ成仏させたことで律子から非難されるが、ミケ引き連れて現世現れ師匠再会し、共にこの世から消えていった。

※この「ネイロス」の解説は、「エルフを狩るモノたち」の解説の一部です。
「ネイロス」を含む「エルフを狩るモノたち」の記事については、「エルフを狩るモノたち」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ネイロス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネイロス」の関連用語

ネイロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネイロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネイロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエルフを狩るモノたち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS