一周とは? わかりやすく解説

いっ‐しゅう〔‐シウ〕【一周】

読み方:いっしゅう

[名](スル)ひとまわりすること。ひとめぐり。「場内を—する」「世界旅行

「一周」に似た言葉

一周

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 09:55 UTC 版)

ピュテアス」の記事における「一周」の解説

ストラボンピュテアスが「ブリテン行ける所を全て旅行した」と述べていると記している。原文使われている epelthein は「行く」という意味で特にその手段は限定していないし、ピュテアスが特に文章うまかったとも思われないまた、"whole"(全て)という単語使っておらず、perimetron周長40000スタディア以上と表現している。ヘロドトス定めた1スタディオン600フィート適用すると4545マイルということになるが、実際ピュテアスどういう距離を1スタディオンとしていたのかは不明である。ストラボンピュテアスがよほど気に入らなかったようで、ここでも40000スタディアもの距離を歩けたはずがないとしてピュテアス評判悪くしようと言う意図働いているように見える。 シケリアのディオドロスは『歴史叢書』で似たような値の42500スタディア(約4830マイル)を挙げており、ブリテンを囲む三角形周囲長さだと説明している(グレートブリテン島がだいたい三角形形状になっていることからだと思われる)。この一致ディオドロスもティマエウスを通してピュテアス情報採用しているためだと思われる大プリニウスピュテアス報告した周囲を4875ローマンマイルだとしている。 探検家フリチョフ・ナンセンはこれについて、ピュテアス明らかに空想的な値はティマエウスの誤りだとしている。ナンセンによればストラボン(とシケリアのディオドロス)はピュテアス著作読んだとがないが、ティマエウスの著作間接的にピュテアス知っているだけだとしている。ピュテアス航海日数しか記録していなかった。ティマエウスはこれに1日1000スタディアという当時帆走距離の平均値をかけて距離に換算したピュテアス1日560スタディア航海したとすると、一周は23800スタディアとなり、ナンセン1度当たり700スタディア相当するという説と合致するナンセンはさらに、ピュテアス天文データ収集するためにしばしば停船したに違いない指摘し、そのため1日帆走距離が通常より少なかったのだとした。シケリアのディオドロス示した距離からピュテアスブリテン一周するのにかかった日数を42.5日とした。 ナンセン計算によればブリテン周長は23800スタディア、2375マイルとなる。これはブリテン島三角形囲んだときの周長に近いが、これによってピュテアスについて何かが証明されるわけではない周長 (perimeter) を海岸線長 (coastline) と解釈することもあるが、この解釈誤解を招く全ての湾や入り江考慮した海岸線長は12429km(7723マイル)である (en)。ピュテアスはこの値とディオドロス示した値の間の任意の周長航海した考えられるポリュビオスはさらにピュテアスブリテン島徒歩一周したとしているが、ポリュビオス自身もこれには懐疑的だった。ストラボンは嘘だと断じているが、周長ピュテアスブリテン諸島一周したことの証拠にはならないピュテアス言葉がもっと発見されない限り、この問題今後解決されないだろう。

※この「一周」の解説は、「ピュテアス」の解説の一部です。
「一周」を含む「ピュテアス」の記事については、「ピュテアス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一周」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「一周」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一周」の関連用語

一周のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一周の意味のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのピュテアス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS