南伝とは? わかりやすく解説

南伝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/14 06:13 UTC 版)

根本分裂」の記事における「南伝」の解説

南伝の『島史』(ディーパワンサ、diipavaMsa)、『大史』(マハーワンサ、mahaavaMsa)によると、ヴァイシャリーのヴァッジ族の比丘唱えた十事問題分裂原因である。十事とは、従来戒律教団規則)を緩和した十の除外例であり、この中に「金銀扱ってもよい」という条項入っていた。ところが、実際に托鉢などに出ると食事だけでなく金銭布施されることがあり、この布施認めかどうか大きな問題となった。これを認め現実派は、多人数であったので「大衆部」と呼ばれ、この除外例を認めない厳格なグループ少人数長老上座多かったので「上座部」と名づけられた。上座部ではこの十事非法定めたことから、これを十事非法じゅうじのひほう)という。 ただし有部記録によれば問題になった収まったとされ、分裂原因とはされていないスリランカ大寺派記録によると、分裂原因だったとされている。

※この「南伝」の解説は、「根本分裂」の解説の一部です。
「南伝」を含む「根本分裂」の記事については、「根本分裂」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南伝」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南伝」の関連用語

1
南伝し 活用形辞書
100% |||||

2
南伝しろ 活用形辞書
100% |||||

3
南伝せよ 活用形辞書
100% |||||

4
南伝さす 活用形辞書
100% |||||

5
南伝させる 活用形辞書
100% |||||

6
南伝しうる 活用形辞書
100% |||||

7
南伝しそう 活用形辞書
100% |||||

8
南伝しそうだ 活用形辞書
100% |||||

9
南伝した 活用形辞書
100% |||||

10
南伝したい 活用形辞書
100% |||||

南伝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南伝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの根本分裂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS