大シスマ
大シスマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 09:03 UTC 版)
社会的影響が特に大きかった次の2つのシスマは、「大シスマ」とも呼ばれる。 東西教会の分裂 - 1054年に決定的となったとされる、正教会とカトリック教会(西方教会)の分離。 教会大分裂 - 1378年から1417年まで、カトリック教会において、ローマとアヴィニョン、さらにはピサでもローマ教皇が並立した事件。
※この「大シスマ」の解説は、「シスマ」の解説の一部です。
「大シスマ」を含む「シスマ」の記事については、「シスマ」の概要を参照ください。
「大シスマ」の例文・使い方・用例・文例
- 大シスマのページへのリンク