大和通
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/24 08:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動大和通 | |
---|---|
北緯35度13分54.01秒 東経136度57分3.51秒 / 北緯35.2316694度 東経136.9509750度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 愛知県 |
市 | 春日井市 |
地区 | 勝川地区[1] |
町名制定 | 1948年(昭和23年) |
人口 (2014年10月1日現在、春日井市調べ) | |
• 合計 | 1,254人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
486-0944 |
市外局番 | 0568 |
ナンバープレート | 春日井 |
大和通(やまとどおり)は、愛知県春日井市にある地名。1丁目・2丁目がある[1]。郵便番号は486-0944[2]。当地域の人口は574世帯・1254人(2014年10月1日現在、住民基本台帳調査による。春日井市調べ)[1]。
地理
春日井市南西部に位置する[3]。東は若草通・旭町・角崎町、西は惣中町・天神町、南は勝川町、北は神明町・旭町に接する[3]。
学区
- 高等学校 - 尾張学区
- 中学校 - 春日井市立中部中学校(1丁目・2丁目の一部)・春日井市立中部中学校(2丁目の一部)[4]
- 小学校 - 春日井市立山王小学校(1丁目・2丁目の一部)・春日井市立勝川小学校(2丁目の一部)[4]
歴史
地名の由来
この節の加筆が望まれています。 |
沿革
交通
施設
- 臨済宗東福寺派地蔵寺[3]北緯35度13分48.4秒東経136度57分4.9秒
- 秋葉神社北緯35度13分47.2秒東経136度57分6.3秒
- 末日聖徒イエス・キリスト教会春日井ワード北緯35度14分1.9秒東経136度57分7.5秒
脚注
- ^ a b c 春日井市役所 産業部 経済振興課. “町・丁目別人口 平成26年10月1日現在 (.xlsx)” (日本語). 春日井市. 2014年11月8日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2014年12月6日閲覧。
- ^ 日本郵便. “郵便番号検索 愛知県春日井市の郵便番号一覧” (日本語). 2014年12月11日閲覧。
- ^ a b c 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 1654.
- ^ a b 春日井市教育委員会 学校教育課 (2014年8月19日). “通学区域一覧表(町名順) (pdf)” (日本語). 春日井市. p. 16. 2014年12月11日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2014年12月11日閲覧。
- ^ a b 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 1378.
参考文献
- 『角川日本地名大辞典 23 愛知県』「角川日本地名大辞典」編纂委員会、角川書店、1989年。ISBN 4-04-001230-5。
外部リンク
- ウィキメディア・コモンズには、大和通に関するカテゴリがあります。
|
神明町・旭町 | ||||
惣中町・天神町 | 若草通・旭町・角崎町 | |||
大和通 | ||||
勝川町 |
- 大和通のページへのリンク