大川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 大川 > 大川の意味・解説 

おお‐かわ〔おほかは〕【大川】

読み方:おおかわ

大きい川。


おおかわ〔おほかは〕【大川】

読み方:おおかわ

福岡県南西部の市。筑後(ちくご)川下流の南岸にある。家具指物工業が盛ん。人口3.72010)。


おお‐かわ〔おほかは〕【大川】

読み方:おおかわ

東京都流れ隅田川の、吾妻橋から下流通称


おお‐かわ〔おほかは〕【大川】

読み方:おおかわ

大阪市内流れ淀川(よどがわ)下流通称


おおかわ〔おほかは〕【大川】

読み方:おおかわ

姓氏の一。

[補説] 「大川」姓の人物
大川功(おおかわいさお)
大川周明(おおかわしゅうめい)


たい‐せん【大川】

読み方:たいせん

大きな川。おおかわ大河


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 北海道

水系 古宇川水系


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 岩手県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 岩手県

水系 荒川川水系


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 岩手県

水系 小本川水系


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 岩手県

水系 大川水系


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 宮城県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 茨城県

水系 那珂川水系

等級 1級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 茨城県

水系 利根川水系

等級 1級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 茨城県

水系 利根川水系

等級 1級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 茨城県

水系 大川水系


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 栃木県

水系 利根川水系

等級 1級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 群馬県

水系 利根川水系

等級 1級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 群馬県

水系 利根川水系

等級 1級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 群馬県

水系 利根川水系


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 東京都

水系 荒川水系隅田川


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 新潟県

水系 信濃川水系

等級 1級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 石川県

水系 羽咋川水系久江川


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 石川県

水系 町野川水系町野川


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 福井県

水系 早瀬川水系鰣川


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 長野県

水系 信濃川水系

等級 1級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 長野県

水系 天竜川水系

等級 1級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 静岡県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 静岡県

水系 伊東大川水系伊東大川


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 静岡県

水系 山川水系の山川


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 静岡県

水系 富士川水系沼川


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 愛知県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 愛知県

水系 大川水系


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 滋賀県

水系 淀川水系

等級 1級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 滋賀県

水系 淀川水系

等級 1級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 大阪府

水系 淀川水系

等級 1級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 大阪府

水系 淀川水系


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 兵庫県

水系 富島川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 鳥取県

水系 日野川水系大江川


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 島根県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 岡山県

水系 旭川水系

等級 1級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 広島県

水系 大正川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 愛媛県

水系 仁淀川水系

等級 1級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 愛媛県

水系 大曲川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 愛媛県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 愛媛県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 愛媛県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 愛媛県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 愛媛県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 愛媛県

水系 蒼社川水系蒼社川


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 福岡県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 長崎県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 長崎県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 長崎県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 鹿児島県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 鹿児島県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 鹿児島県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオガワ(oogawa)

所在 岩手県

水系 小本川水系

等級 2級


大川

読み方:オオガワ(oogawa)

所在 岩手県

水系 津軽石川水系


大川

読み方:オオガワ(oogawa)

所在 新潟県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオガワ(oogawa)

所在 新潟県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオガワ(oogawa)

所在 新潟県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオガワ(oogawa)

所在 新潟県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオガワ(oogawa)

所在 三重県

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオガワ(oogawa)

所在 大阪府

水系 大川水系

等級 2級


大川

読み方:オオガワ(oogawa)

所在 鳥取県

水系 日野川水系

等級 1級


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 北海道上磯郡木古内町


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 大阪府貝塚市


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 和歌山県和歌山市


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 和歌山県東牟婁郡古座川町


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 熊本県水俣市


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 鹿児島県阿久根市


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 沖縄県石垣市


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 沖縄県名護市


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 北海道亀田郡七飯町


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 青森県弘前市


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 岩手県下閉伊郡岩泉町


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 神奈川県横浜市金沢区


大川

読み方:オオガワ(oogawa)

所在 愛媛県上浮穴郡久万高原町


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 静岡県浜松市


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 静岡県賀茂郡東伊豆町


大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 京都府舞鶴市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

大川

読み方:オオカワ(ookawa)

所在 神奈川県(JR鶴見線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

大川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/10 07:58 UTC 版)

大川(おおかわ、おおがわ、だいせん、だいかわ)は、日本や世界各地(漢字圏)でよく見られる河川名と河川の通称、別称、旧称。または地名(郡名、市町村名、町丁名、字名)や人名、施設名に使われている。

河川

北海道

旧称

東北

旧称、通称、別称

関東

通称

甲信越

  • 大川 (村上市北部) - 新潟県村上市北部一帯を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (村上市中部) - 新潟県村上市柏尾を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (湯沢町) - 新潟県南魚沼郡湯沢町を流れる信濃川水系清津川支流の一級河川。
  • 大川 (三条市) - 新潟県三条市を流れる信濃川水系笠堀川支流の河川。
  • 大川 (佐渡市東部) - 新潟県佐渡市両津大川を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (佐渡市北部) - 新潟県佐渡市岩谷口を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (長野県北部) - 長野県飯山市下高井郡木島平村を流れる信濃川水系樽川支流の一級河川。
  • 大川 (長野県中部) - 長野県岡谷市を流れる天竜川水系塚間川支流の一級河川。

北陸

別称

東海

近畿

  • 大川 (長浜市) - 滋賀県長浜市を流れる淀川琵琶湖)水系の一級河川。塩津大川ともいう。
  • 大川 (大津市) - 滋賀県大津市を流れる淀川(琵琶湖)水系の一級河川。
  • 平田大川 - 滋賀県東近江市を流れる淀川(琵琶湖)水系白鳥川支流の一級河川。
  • 針江大川 - 滋賀県高島市を流れる淀川(琵琶湖)水系の一級河川。
  • 大川 (大東市・東大阪市) - 大阪府大東市東大阪市を流れる淀川水系恩智川支流の一級河川。
  • 大川 (岬町) - 大阪府泉南郡岬町を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (たつの市) - 兵庫県たつの市を流れる富島川水系の二級河川。
  • 大川 (淡路市) - 兵庫県淡路市を流れる本流の河川。

通称

中国四国

  • 大川 (鳥取県) - 鳥取県米子市を流れる日野川水系の一級河川。
  • 鳥取県西伯郡伯耆町を流れる日野川水系大江川の別称。
  • 大川 (島根県) - 島根県隠岐郡海士町を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (浅口市) - 岡山県浅口市を流れる本流の河川。
  • 大川 (岡山市) - 岡山県岡山市東区を流れる旭川水系砂川支流の一級河川。
  • 大川 (因島) - 広島県尾道市因島を流れる本流の河川。
  • 大川 (生口島) - 広島県尾道市生口島を流れる大正川水系の二級河川。
  • 三津大川 - 広島県東広島市を流れる本流の二級河川。
  • 府中大川 - 広島県広島市東区安芸郡府中町を流れる太田川水系猿猴川支流の一級河川。
  • 安田大川 - 香川県小豆郡小豆島町を流れる本流の二級河川。
  • 池田大川 - 香川県小豆郡小豆島町を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (西条市) - 愛媛県西条市を流れる大曲川水系の二級河川。
  • 大川 (久万高原町) - 愛媛県上浮穴郡久万高原町を流れる仁淀川水系久万川支流の一級河川。
  • 大川 (西予市) - 愛媛県西予市を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (今治市) - 愛媛県今治市南東部を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (大島) - 愛媛県今治市大島を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (松山市) - 愛媛県松山市中央部を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (中島) - 愛媛県松山市中島を流れる本流の二級河川。
  • 三崎大川 - 愛媛県西宇和郡伊方町を流れる本流の二級河川。
  • 伊方大川 - 愛媛県西宇和郡伊方町を流れる本流の二級河川。
  • 川上大川 - 愛媛県八幡浜市を流れる本流の二級河川。
  • 中津大川 - 愛媛県八幡浜市を流れる千丈川水系五反田川支流の二級河川。
  • 皆江大川 - 愛媛県西予市を流れる本流の二級河川。
  • 舫大川 - 愛媛県今治市大島を流れる本流の二級河川。
  • 口総大川 - 愛媛県今治市大三島を流れる本流の二級河川。
  • 野々江大川 - 愛媛県今治市大三島を流れる本流の二級河川。

九州

  • 大川 (福岡県) - 福岡県北九州市門司区を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (長崎市) - 長崎県長崎市を流れる本流の二級河川。
  • 蚊焼大川 - 長崎県長崎市を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (中通島北部) - 長崎県南松浦郡新上五島町有川郷を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (中通島南部) - 長崎県南松浦郡新上五島町岩瀬浦郷を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (阿久根市) - 鹿児島県阿久根市を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (日置市) - 鹿児島県日置市を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (南大隅町) - 鹿児島県肝属郡南大隅町を流れる本流の河川。
  • 大川 (十島村) - 鹿児島県鹿児島郡十島村を流れる本流の河川。
  • 大川 (奄美市東部) - 鹿児島県奄美市名瀬を流れる本流の二級河川。
  • 大川 (奄美市南部) - 鹿児島県奄美市住用町を流れる本流の河川。
  • 小宿大川 - 鹿児島県奄美市名瀬を流れる本流の二級河川。

沖縄

地名

郡市町村

町丁

海外

中華人民共和国

駅名

姓名

その他

関連項目


大川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 06:46 UTC 版)

明日への扉 (ミュージカル)」の記事における「大川」の解説

「明日への扉」オーディション審査員舞台に関して自分著書を持つなど、実力者として有名な人物だが、実際真弓誘惑したり、スポンサー会社媚びを売るなど、裏の顔を持つ。

※この「大川」の解説は、「明日への扉 (ミュージカル)」の解説の一部です。
「大川」を含む「明日への扉 (ミュージカル)」の記事については、「明日への扉 (ミュージカル)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大川」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「大川」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



大川と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大川」の関連用語


2
100% |||||



5
92% |||||

6
76% |||||

7
76% |||||

8
76% |||||

9
76% |||||

10
76% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの明日への扉 (ミュージカル) (改訂履歴)、神社のススメ (改訂履歴)、フルセット! (改訂履歴)、大戸村 (改訂履歴)、岩木川の支流の一覧 (改訂履歴)、ギャグマンガ日和の登場キャラクター (創作系) (改訂履歴)、旭川 (岡山県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS