宮島 秀司

芸名 | 宮島 秀司 |
芸名フリガナ | みやじま ひでし |
性別 | 男性 |
出身地 | 東京都 |
URL | https://www.sankeipro.co.jp/talent/profile/miyajima-hideshi/ |
プロフィール | 慶応義塾大学卒業後、(株)松竹で映画プロデューサーとして活躍。その後、フリーのプロデューサーとして『私をスキーに連れてって』をはじめ数々の話題作を発表。映画のみならず、テレビ、舞台のプロデュース、演出も手がける。またテレビではキャスター・映画解説者としても出演、そのほか公演や連載など幅広く活躍。主なプロデュース作品に、映画『魔性の夏~四谷怪談より』『天城越え』『新・同棲時代』『木村家の人びと』『タスマニア物語』『バカヤロー!私怒っています』『ゲレンデがとけるほど恋したい。』『アナザヘヴン』『顔』『春の日は過ぎ行く(日韓合作)』『壬生義士伝』(日本アカデミー賞作品賞)『CASSHERN』『阿修羅城の瞳』、舞台『お月さまへようこそ』『マンハッタンの女たち』『ダニーと紺碧の海』、テレビ『世にも奇妙な物語』『本当にあった怖い話』『ギミア・ぶれいく』『ユーミン・ドラマブックス、ルージュの伝言』ほか。出演番組に、テレビ朝日系『プレステージ』『OH!エルくらぶ』『ザ・CNN』『スーパーモーニング』、TBS『ジャスト』『水曜ロードショー』(解説)、『情報!もぎたてサラダ』など。 |
代表作品1 | 映画『CASSHERN』(プロデュース) |
代表作品2 | 舞台『ダニーと紺碧の海』 |
代表作品3 | テレビ『La Cuisine』 |
職種 | 文化人 |
» タレントデータバンクはこちら
宮島秀司
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/21 02:40 UTC 版)
みやじま ひでし 宮島 秀司 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
生年月日 | 1954年2月28日(68歳) | ||||||||||
出生地 |
![]() | ||||||||||
職業 | 映画プロデューサー | ||||||||||
ジャンル | 映画 | ||||||||||
主な作品 | |||||||||||
『天城越え』 『壬生義士伝』 『CASSHERN』 | |||||||||||
|
宮島 秀司(みやじま ひでし、1954年2月28日 - )は東京都築地生まれの日本の映画プロデューサーである。三桂所属。
略歴
慶應義塾普通部、慶應義塾高等学校、慶應義塾大学卒業後、松竹に入社して、映画プロデューサーとして活躍する。数年後、松竹を退社しフリーとして独立。
『天城越え』、『お月様へようこそ』、『世にも奇妙な物語』、『ほんとにあった怖い話』、『ギミア・ぶれいく』など、映画・舞台・テレビ番組のプロデュースを輩出。
1989年~1993年に放送の映画番組『水曜ロードショー』の末期では、映画解説もしていた。
1994年に、ザ・ヴォイス・プロジェクトを設立し、同社の代表取締役社長に就任。
1999年から、松竹に復職し、映画企画部の部長を務めている。
作品
- ベッドタイムアイズ
- 天城越え
- 薄化粧
- 十手舞
- 私をスキーに連れてって
- 木村家の人々
- バカヤロー! 私、怒ってます
- バカヤロー!2 幸せになりたい。
- タスマニア物語
- ゲレンデがとけるほど恋したい。
- 未来日記(映画版)
- 連弾
- アナザヘヴン(映画版)
- 天国の本屋〜恋火
- 壬生義士伝
- CASSHERN
- 恋するヴァンパイア
外部リンク
固有名詞の分類
- 宮島秀司のページへのリンク