対談・座談ほか
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:16 UTC 版)
人類は滅びるか 鼎談 今西錦司、川喜田二郎 筑摩書房 1970年 地球を考える 対談集 1・2 新潮社 1972年 のち小松左京コレクション5 対談集 ジャストシステム 現代の神話 山崎正和対談 日本経済新聞社 1973年 小松左京対談集 日本を沈めた人 地球書館 1974年 のち小松左京全集完全版33 城西国際大学出版会 地球が冷える 異常気象 編著者:小松左京、対談:根本順吉・竹内均・飯田隼人・立川昭二・西丸震哉、旭屋出版 1974 シンポジウム 性文化を考える 共編者:小松左京、山下諭一、対談:会田雄次、奈良本辰也、小川光暘、石毛直道、米山俊直、鯖田豊之、林美一、中山研一、藤岡喜愛 みき書房 1974 絵の言葉 対話高階秀爾 エッソ・スタンダード石油広報部 1975年 (エナジー対話)のち講談社学術文庫 SF作家おもろ大放談 いんなあとりっぷ社 1976 - SF作家の仲間たちとの放談。おもろ放談 SFバカばなし 角川文庫、1981年 絵の理想型とは? 萩尾望都対談 クエスト創刊号(小学館) 1977年 人間博物館 「性と食」の民族学 石毛直道、米山俊直討議 光文社 1977年 のち文春文庫 小松左京対談集 21世紀学事始 鎌倉書房 1978年 学問の世界 碩学に聞く 加藤秀俊 講談社現代新書 1978年 のち同学術文庫 日本史の黒幕 会田雄次・山崎正和座談 平凡社 1978年 のち中公文庫 高橋和巳の青春とその時代(編)構想社 1978年新版・高橋和巳の文学とその世界 梅原猛共編、阿部出版 1991年 生命をあずける 分子生物学講義 渡辺格対談 朝日出版社「Lecture books」 1979年 野球戯評 梅原猛・小松左京・多田道太郎共著 講談社 1979 のち文庫 にっぽん料理大全 石毛直道共著 潮出版社 1982年 のち岩波同時代ライブラリー 宇宙・生命・知性の最前線 十賢一愚科学問答 対談集 講談社 1992年 SFへの遺言(対談集) 光文社 1997年 教養(聞き手高千穂遥、鹿野司) 徳間書店 2001年
※この「対談・座談ほか」の解説は、「小松左京」の解説の一部です。
「対談・座談ほか」を含む「小松左京」の記事については、「小松左京」の概要を参照ください。
- 対談・座談ほかのページへのリンク