山田邦和とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山田邦和の意味・解説 

山田邦和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/16 09:16 UTC 版)

山田邦和(やまだ くにかず、1959年- )は、日本の考古学者同志社女子大学教授。

人物・来歴

京都市に生まれる。同志社大学文学部文化学科卒業。同大学院文学研究科博士課程前期修了。1997年「須恵器生産の研究」で博士(文化史学)。古代学協会・平安博物館助手、古代学協会・古代学研究所助手、京都文化財団・京都文化博物館学芸員、花園大学教授をへて、同志社女子大学現代社会学部教授。1998年『須恵器生産の研究』で雄山閣考古学特別賞受賞。日本考古学、都市史論[1]

著書

  • 『京都』(カラーブックス、保育社、1993年)
  • 『須恵器生産の研究』(学生社、1998年)
  • 『京都都市史の研究』(吉川弘文館、2009年)ISBN 9784642093187
  • 『日本中世の首都と王権都市-京都・嵯峨・福原』(文理閣、2012年)
  • 『京都 知られざる歴史探検』上・下(新泉社、2017年)
  • 『変貌する中世都市京都(京都の中世史7)』(吉川弘文館、2023年)ISBN 9784642068666

共編著

  • 『日本の古代遺跡 28 京都II』山中章共著 保育社, 1992.10
  • 『歴史のなかの天皇陵』高木博志共編. 思文閣出版, 2010.10
  • 『室町政権の首府構想と京都 室町・北山・東山』 (平安京・京都研究叢書)桃崎有一郎共編著. 文理閣, 2016.10
  • 『歴史家の案内する京都』仁木宏共編著. 文理閣, 2016.5

論文

脚注

  1. ^ 外部リンク・プロフィール

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山田邦和のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田邦和」の関連用語

山田邦和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田邦和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田邦和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS