枢密院の動向
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 21:34 UTC 版)
枢密院では、法定された「諮詢」の省略を狙う山田の動きがあり、違法な拙速主義とみて警戒する伊藤と対立。伊藤の後任の枢密院議長大木喬任は、枢密院の同意を得て「大体議に止むる」方針によって円滑に審議を進めさせた。 伊東巳代治(明治憲法起草者、独法派・延期派?)は、旧商法も枢密院へまわすべきと主張して大木と対立し、決着は長引いた。
※この「枢密院の動向」の解説は、「民法典論争」の解説の一部です。
「枢密院の動向」を含む「民法典論争」の記事については、「民法典論争」の概要を参照ください。
- 枢密院の動向のページへのリンク