波形とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 様子 > > 波形の意味・解説 

なみ‐がた【波形】

読み方:なみがた

のような形。また、波をかたどった模様。「—の罫線」「グラフが—を示す」

語句語句との間に入れる「〜」の記号数値時間、場所の範囲を示すときや、語句省略などに用いる。波ダッシュ波ダーシスワングダッシュ

「波形」に似た言葉

は‐けい【波形】

読み方:はけい

波のように上下にうねる形。なみがた

波が伝わるときの、一定の位置での物理量時間的変化、または一定の時刻での物理量空間的変化グラフ示したもの。


波形

名字 読み方
波形なみかた
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

波形

読み方
波形なみかた
波形なみがた

波形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/11 21:55 UTC 版)

波形(はけい、英語:waveform)とは、波動の伝わり方を示す[1]、あるいは一定点(ある定まった場所)において測定される何らかの物理量の時間的な変化を表現した図[1]、あるいは一定時刻(=ある一瞬)の物理量の空間的な変化(=位置による変化)をグラフで示したもののこと[1]

ここでは解りやすい基本的な波形(合成波や数学的に示しやすい物)を例示してあるが、実際に計測した波形はランダム(複雑)な波形でノイズが混ざった状態であり、機械的(出前機などの制振)、電気的(フィルター回路)や数学的(微分フーリエ変換など)にノイズ成分を除去し、目的の波形や周波数を取出している。また、例示していない過度現象の曲線や瞬間的なスパイク状の曲線の波形もあり、ノイズ除去で消えずに別の波形の形で算出され、実際の波形と異なる(虚像)可能性があるため、計測する環境と装置の整合性や、多種多様の数学的処理の知識が必要である。

教科書などでしばしば挙げられる、代表的な波形。(上から)正弦波, 矩形波, 三角波, のこぎり波 の波形

概説

波形とは、何らかの物理量の変化を、時間または距離を横軸としてグラフ表示したものである。

音や電波などの例でも分かるように、一般に波動の波形は人間の眼では見えない(そのままでは視覚で感じられない)場合が多い。だが、オシロスコープという機器を用いると、時間を横軸にとった波形をブラウン管液晶ディスプレイに表示させることができる。

上述のごとく、人間は多くの場合、波形を視覚的に感じ取っているわけではないが、の場合は波形が異なると(多くの場合)音色が異なっている、とは感じている。

複雑な波形の一例

 

 

 

 

 

 

 

 

波形の数式の解説

下記の数式は波高値が1になり、周波数 f(Hz)を用いる場合は数式の t を 2ft に置き換えれば良い。

波形の数式一覧
波形 数式 フーリエ級数 補足 備考
正弦波 sin(t) 基本波のみ 時間経過にしたがって振幅が三角関数の正弦関数に対応した変化を示すもの。
矩形波 saw(x) − saw(x − duty) 基本波に奇数倍分の一の奇数倍波を合成した合成波 この波形はデジタル情報の表現方法として一般に使われている。
三角波 (t − 2 floor((t + 1)/2)) (−1)floor((t + 1)/2) 正の基本波に負と正の奇数倍の2乗分の一の奇数倍波を交互に合成した合成波 矩形波を積分した波形である。
のこぎり波 2(t − floor(t)) − 1 基本波に整数倍分の一をした整数倍波を合成した合成波 のこぎりの歯のような形状をした波形。ブラウン管に表示をするために電子線を時系列で偏向させる基本的な波形である。
台形波 矩形波とのこぎり波の合成波である。
水面波 液体を媒質とする波に特徴的な波形である。

合成波と呼ばれる波形とフーリエ変換

他の波形は「合成波」と呼ばれることが多い。合成波は複数の正弦波を合成することによって表現できる(理論的には、あらゆる波形が(複数~多数の)正弦波の合成で表現できるとされている)。フーリエ変換は、ひずんだ波形を合成波として、その成分である正弦波群を明らかにすることができる。これを使って、アナログ-デジタル変換回路で波形をサンプリングし、離散フーリエ変換を施すことによって、入力波形を構成している正弦波成分を抽出することができる。

出典

  1. ^ a b c 広辞苑 第5版

関連項目


波形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/12 06:38 UTC 版)

ベースバンド伝送」の記事における「波形」の解説

通信線路では、負論理(負が1)の場合が多いのでそのように示す。 0 0 1 0 1 1 0 1 単流NRZ 0 ────────┐ ┌───┐ ┌───┐-E └───┘ └───────┘ └─── 単流RZ 0 ────────┐ ┌─────┐ ┌─┐ ┌─────┐ ┌─-E └─┘ └─┘ └─┘ └─┘ 複流NRZ E ────────┐ ┌───┐ ┌───┐-E └───┘ └───────┘ └─── 複流RZ E ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐0 ┘ └─┘ └─┐ ┌─┘ └─┐ ┌─┐ ┌─┘ └─┐ ┌─-E └─┘ └─┘ └─┘ └─┘ バイポーラ E ┌─┐ ┌─┐0 ────────┘ └─────┐ ┌─┘ └─────┐ ┌─-E └─┘ └─┘ 差分 E ┐ ┌───────┐ ┌───────-E└───┘ └───────────┘ ダイコード E ┌───┐ ┌───┐ ┌───0 ────────┘ │ │ └───┐ │-E └───┘ └───┘ ダイパルス E ┌┐ ┌┐┌┐ ┌┐┌┐ ┌┐ ┌┐┌┐0 ┐┌┘└┐┌┘└┘└┐┌┐┌┘└┘└┐┌┘└┐┌┐┌┘└┘└┐┌-E└┘ └┘ └┘└┘ └┘ └┘└┘ └┘

※この「波形」の解説は、「ベースバンド伝送」の解説の一部です。
「波形」を含む「ベースバンド伝送」の記事については、「ベースバンド伝送」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「波形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「波形」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



波形と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「波形」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
波ダッシュ デジタル大辞泉
100% |||||

4
波ダーシ デジタル大辞泉
100% |||||

5
スワング‐ダッシュ デジタル大辞泉
96% |||||






波形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



波形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの波形 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベースバンド伝送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS