石毛礼子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 石毛礼子の意味・解説 

石毛礼子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 06:44 UTC 版)

石毛礼子
出生名 藤井奈緒美
生誕 (1960-02-09) 1960年2月9日(64歳)
出身地 日本兵庫県宝塚市
ジャンル 歌謡曲
職業 歌手
活動期間 1981年 - 1983年
レーベル フィリップス

石毛 礼子(いしげ れいこ、1960年2月9日 - )は、日本の元歌手兵庫県宝塚市出身。

概略

ヤマハ系の松田篝ヴォーカル教室を経てヤマハ・ヴォーカルコース大阪校に入学、のちヤマハ・オーディションに合格。1981年フィリップスからデビューし、シングルを4作品発表した。当時の新人アイドル歌手は10代の若手が主流であったが、21歳というデビューが比較的遅い年齢だった。デビュー曲「旅の手帖」が人気を得てヒット(オリコン週間チャート77位、総売上2.0万枚)したが、後続の作品がいずれも不発に終わり、引退。その後、結婚して主婦となり、子供もいる。

ディスコグラフィー

シングル

旅の手帖 作詞:松本隆、作曲:網倉一也、編曲:船山基紀 1981年6月25日発売 フィリップス 7PL-34
 (C/W) (作詞:菅美雪、作曲:菅美雪、編曲:飛沢宏元)※下成佐登子 2ndシングルのカバー
涙のコンチェルト 作詞:松本隆、作曲:松宮恭子、編曲:飛沢宏元 1981年12月5日発売 フィリップス 7PL-60
 (C/W) ロマネスク(作詞:松井五郎、作曲:松宮恭子、編曲:船山基紀)
サウザンド・ティアーズ 作詞:康珍化、作曲:三井誠、編曲:大村雅朗 1982年5月25日発売 フィリップス 7PL-73
 (C/W) 早慶戦のヒーロー(作詞:麻木かおる、作曲:小笠原寛、編曲:平野孝幸)
罠におちたら 作詞:森雪之丞、作曲:ジャン・ポール・キャラ、編曲:コスモス 1983年2月25日発売 フィリップス 7PL-111
 (C/W) 涙のSo Long(作詞:丸山圭子、作曲:小笠原寛、編曲:飛沢宏元)

アルバム

(オリジナルアルバムは発表していない)

ラジオ番組





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石毛礼子」の関連用語

石毛礼子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石毛礼子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石毛礼子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS