結審とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 訴訟 > > 結審の意味・解説 

けっ‐しん【結審】

読み方:けっしん

[名](スル)一つ裁判におけるすべての審理終了すること。


結審

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 03:59 UTC 版)

山下事件」の記事における「結審」の解説

3年以上継続した審理終結し1987年7月検察側は論告求刑でAに懲役8年求刑した。しかし、この論告25分で終了するなど、弁護側の印象によれば検察側は戦意喪失に近い状態であり、対す弁護側には、山田洋次田村高廣といった映画人など200人が裁判所に対して慎重審理求め署名を送るなど、支援の声集まっていた。 事件から3年8か月後の1987年11月10日横浜地裁刑事第二部はAに対して無罪判決言い渡した争点とされた扼痕の有無については「頸部外表所見からみて、その頸部何らかの外力加わった認められる明らかな痕跡存在しない」としてこれを否定し、Aの自白について任意性は認めたものの、内容現場の状況食い違い動機薄弱であるとして信用性否定された。判決概ね内藤鑑定依拠したが、鑑定人の間で意見割れた筋肉内出血については、稲村鑑定には信が置けず、木村鑑定にも無理があり、石山鑑定は不自然であり、内藤鑑定にも疑問余地があり、つまりは結局よく分からない、との結論終わった最終的には、被害者の死因を他殺認めるには合理的な疑いがあることが無罪理由とされた。 同月18日検察側は控訴断念し、Aの無罪確定した判決後、Aは解雇されていた会社復職し1日当たり6800円の刑事補償3年8か月受け取った

※この「結審」の解説は、「山下事件」の解説の一部です。
「結審」を含む「山下事件」の記事については、「山下事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「結審」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

結審

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 23:37 UTC 版)

名詞

けっしん

  1. 裁判全て審理終わること。

発音(?)

ケ↗ッシン、ケ↘ッシン

動詞

活用

サ行変格活用
結審-する

「結審」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



結審と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「結審」の関連用語

1
 結審 Weblio日本語例文用例辞書
100% |||||

2
結審し 活用形辞書
100% |||||

3
結審せよ 活用形辞書
100% |||||

4
けっしんし 活用形辞書
100% |||||

5
けっしんせよ 活用形辞書
100% |||||

6
結審しろ 活用形辞書
100% |||||

7
結審できる 活用形辞書
100% |||||

8
けっしんしうる 活用形辞書
100% |||||

9
けっしんしたい 活用形辞書
100% |||||

10
けっしんしたがる 活用形辞書
100% |||||

結審のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



結審のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
特許庁特許庁
Copyright © Japan Patent office and INPIT. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山下事件 (改訂履歴)、みどり荘事件 (改訂履歴)、新潟小2女児殺害事件 (改訂履歴)、別府3億円保険金殺人事件 (改訂履歴)、富山・長野連続女性誘拐殺人事件 (改訂履歴)、東池袋自動車暴走死傷事故 (改訂履歴)、オスカー・スレイター事件 (改訂履歴)、福山市独居老婦人殺害事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの結審 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS