車体改装
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 17:59 UTC 版)
1974年5月頃、1100の1両でイメージアップを目的とした工事が施工された。前面は幌枠と標識灯枠がアルミ地の無塗装になり、妻開き戸と車掌台の窓を白Hゴムに変更、側窓枠は黄褐色からアルミ地の無塗装となった。この改造は1両に留まったが、冷房化改造時に本格実施される。
※この「車体改装」の解説は、「阪急1010系電車」の解説の一部です。
「車体改装」を含む「阪急1010系電車」の記事については、「阪急1010系電車」の概要を参照ください。
- 車体改装のページへのリンク