関根 正明

芸名 | 関根 正明 |
芸名フリガナ | せきね まさあき |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1963/12/3 |
星座 | いて座 |
干支 | 卯年 |
出身地 | 東京都 |
身長 | 168 cm |
体重 | 58 kg |
URL | https://haikyo.co.jp/profile/profile.php?ActorID=11108 |
プロフィール | 1985年、劇団感劇荘へ。その後1991年より俳協所属。声はハイバリトン。テレビ番組のナレーションやテレビドラマ・映画・舞台に出演し、活躍。主な出演作品として、テレビ/NHK『難問解決!ご近所の底力』、NHK-BS『×ゲーム』『映像の戦後60年』、日本テレビ『峰竜太のホンの昼めし前』月曜日レギュラー、映画/『青空に一番近い場所』、舞台/『女殺油地獄』『幕末太陽伝』『マクベス』など多数。ほかにも、新日本キックボクシング認定公式リングアナウンサーも務める。 |
代表作品1 | NHK『大河ドラマ「信長」』 |
代表作品2 | TBS『部屋においでよ』 |
代表作品3 | TBS『若葉のころ』 |
職種 | 俳優・女優・タレント/話す仕事 |
語学 | 大阪弁 |
» タレントデータバンクはこちら
関根正明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 03:15 UTC 版)

せきね まさあき 関根 正明 |
|
---|---|
プロフィール | |
性別 | 男性 |
出身地 | ![]() |
生年月日 | 1963年12月3日(60歳) |
血液型 | O型[1] |
職業 | 声優、ナレーター[2] |
事務所 | 東京俳優生活協同組合[3] |
公式サイト | 関根 正明 - 俳協 |
公称サイズ(時期不明)[3] | |
身長 / 体重 | 168 cm / 55 kg |
スリーサイズ | 87 - 74 - 90 cm |
関根 正明(せきね まさあき、1963年12月3日[1][2] - )は、日本の男性声優、ナレーター[2]。東京都出身[1]。東京俳優生活協同組合所属[3]。
人物
以前は劇団感劇荘に所属していた[3]。
声種はハイバリトン[3]。東京都出身だが、大阪弁を話すこともできる[3]。
出演
劇場アニメ
- この世界の片隅に(2016年)
OVA
ゲーム
- 喧嘩番長(チャーリーアライ、稲垣健)
テレビドラマ
- あまちゃん(最終話 ニュース・アナウンサーの声)
特撮
- ウルトラQ dark fantasy(天気予報士の声)
- 特捜ロボ ジャンパーソン(ロボット・アルの声)
ナレーション
- 難問解決!ご近所の底力
- サントリーTVショッピング 開け!健康の扉
- ピエール瀧のしょんないTV
- ×ゲーム
- 映像の戦後60年
- 峰竜太のホンの昼めし前
- 復興せよ!後藤新平と大震災2400日の戦い
- MOBI
- スーパーニュース
- しらばかプラス
- 報道ステーション
- おじょママ
- ちば旅コンシェルジュ
- ときいろの旅
- 白石美帆の一合一会
- レシピ・アン
- 英国科学実験講座
駅自動放送
- 京王電鉄 - 主に下りホームを担当。
- 小田急電鉄 - 主に上りホーム(小田原駅・藤沢駅・片瀬江ノ島駅・唐木田駅は除く)を担当。
- 京急電鉄 - 主に下りホームを担当。
- 東武鉄道 - 主に東上線の下りホームを担当。
- 京成電鉄 - 一部駅のみ。
- 西武鉄道 - 一部駅のみ。
- 相模鉄道 - 主に上りホームを担当。
- 横浜市営地下鉄 - ブルーライン各駅(主に湘南台方面行きホーム)の接近放送のみ(2022年まではグリーンラインも担当)。
- 東京都交通局 - 都電荒川線の遠隔放送を担当。
舞台
- 女殺油地獄
- 幕末太陽伝
映画
- 青空に一番近い場所
- ガメラ 大怪獣空中決戦
- バカリズム THE MOVIE(2012年) - アナウンサー役(声のみ)
脚注
出典
外部リンク
固有名詞の分類
- 関根正明のページへのリンク