鼓太郎とは? わかりやすく解説

鼓太郎

鼓太郎の画像 鼓太郎の画像
芸名鼓太郎
芸名フリガナこたろう
性別男性
生年月日1970/10/6
星座てんびん座
干支戌年
血液型AB
出身地東京都
身長176 cm
体重65 kg
URLhttps://www.ohtapro.co.jp/talent/kotaro.html
靴のサイズ24.5 cm
プロフィール15歳にして、和太鼓最年少チャンピオンに輝く。『幕末塾』鼓太郎として、フジテレビ主催ナイスガイ・コンテスト』にて準グランプリ獲得その後太田プロダクション所属秋元康プロデュースによる舞台・CDデビューなどを経て俳優としてテレビドラマVシネマ中心に活動バラエティ番組和太鼓奏者としても幅広く活躍。自らが指揮執りK'sプロデュース旗揚げ主な出演作は、日本テレビ花咲舞黙っていない』、TBS華麗なる一族』、邦画疾風ロンド』など他多数
代表作品1日本テレビ花咲舞黙っていない』
代表作品2TBS華麗なる一族レギュラー
代表作品3邦画疾風ロンド
職種俳優・女優タレント
好きなスポーツマリンスポーツ/武道
資格・免許普通自動車/中型二輪/大型二輪/eco検定/調理師免許
趣味・特技写真を撮ること/アウトドア/マリンスポーツ/和太鼓/武道

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
東京都出身のタレント  KOUSAKU  小杉勇二  児玉陽子  鼓太郎  五味多恵子  小室等

鼓太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/08 00:24 UTC 版)

こたろう
鼓太郎
本名 宮川 美一(みやかわ よしかず)
生年月日 (1970-10-06) 1970年10月6日(54歳)
出生地 日本東京都
身長 176cm
血液型 AB型
ジャンル 俳優
活動期間 1988年 -
活動内容 テレビドラマ・舞台・オリジナルビデオ
公式サイト 公式プロフィール
主な作品
テレビドラマ
びんた
ホテルウーマン
八丁堀の七人
華麗なる一族
テンプレートを表示

鼓太郎(こたろう、1970年10月6日 - )は、日本俳優タレント和太鼓奏者である。東京都出身。太田プロダクション所属。

来歴・人物

15歳にて和太鼓の最年少チャンピオンになる。1988年ストリートパフォーマンスユニット・幕末塾の最年少メンバーとなり、1989年にCDデビュー。テレビドラマバラエティ番組に出演する。幕末塾メンバーでCDデビュー時から芸名を変えた経験がないのは、自身と彦摩呂の2人だけである。

俳優としてテレビドラマやオリジナルビデオなどで活動を続け、2005年に劇団K's プロデュースを旗揚げ[1]。舞台作品の演出を手がけるようにもなる。演出や脚本では、本名の「宮川美一」名義のこともある。

趣味はマリンスポーツ、写真を撮ること、アウトドア。特技は和太鼓、武道[2]

出演

テレビドラマ

映画

オリジナルビデオ

  • 女神がくれた夏(1990年)
  • はいすくーる仁義(1991年)
    • はいすくーる仁義2 たいへんよくできました。(1992年)
    • はいすくーる仁義外伝 地を這う者(1994年)
    • はいすくーる仁義√3 さらば情二(1994年)
  • 優しくこたえて Touch me tenderly(1992年)
  • ドン松五郎の生活 大追跡(1992年)
  • ネオ極道伝 KIZA(1993年)
  • 不倫の値段(1994年)
  • だからおまえは落ちるんだ、やれ!(1994年)
  • どチンピラ14 鉄砲玉の情事(1994年)
  • 本気!4 抗争篇(1995年)
  • あばよ白書(1995年)
  • JINGI 仁義シリーズ
    • 仁義7・代理抗争勃発(1996年) - 鋭二 役
    • 仁義26・抗争と野望(2000年) - 辰雄 役
    • 仁義35・野望の代償(2003年) - 香川組組長・修一 役
  • 湘南爆走族 帰ってきた伝説の5人・熱闘!アルバイト大作戦(1998年)
  • 梁山泊パチンコ列伝(1999年 - 2000年)
  • 浪花の雀刺 勝負(2000年)
    • 浪花の雀刺2 陰謀(2000年)
  • 極道仁義〜浪花の龍〜(2000年)

舞台

  • 次郎長外伝 血煙閻魔堂(2005年1月、浅草公会堂) - 清水の小政 役
  • もうひとつの天の川(2005年7月、東京芸術劇場小ホール2) - コウタ 役
  • STAY‘GOLDEN WEEK’(2006年5月、東京芸術劇場小ホール1) - 敦士 役
  • クリスマスナイツ〜聖夜のファンタジスタ〜(2006年12月、萬劇場) - 大地 役
  • MOON-BOW〜月蝕の絆〜(2007年4月、東京芸術劇場小ホール2)
  • 水流月の島〜鼓動は波動に乗って〜(2007年6月、シアターVアカサカ) - 近藤 役
  • Just in time(2007年9月、劇場MOMO)
  • 「N.G.」〜星になれたら〜(2007年11月、萬劇場) - 川谷星太郎 役
  • もしもよろしければ(2008年1月、東京芸術劇場) - 板垣潮 役
  • わらしべ夫婦双六旅(2008年2月、新橋演舞場
  • N.M.L.〜Nice Mikoshiba Life〜(2008年9月、シアターグリーンBIG THREE THEATER
  • 埋蔵金〜変わらなくてもいいじゃないか〜(2009年2月、東京芸術劇場小ホール2)
  • BANK☆PUNC〜オレたちの物語〜(2009年7月、東京芸術劇場小ホール2)
  • THE FAMILY・絆(2009年12月、シアターサンモール
  • SHINGEN〜風林火山落日〜(2012年3月、あうるすぽっと)
  • 新撰組あと始末記(2012年6月、博品館劇場
  • 友情~秋桜のバラード(2022年5月、演出)[3]
  • 前田慶次 かぶき旅 STAGE&LIVE〜肥後の虎・加藤清正編〜(2024年9月- 11月、シアターH 他) - 森本義太夫 役[4]
  • 刃牙 THE GRAPPLER STAGE -地下闘技場編-(2024年12月、新宿FACE) - 本部以蔵 役[5]
  • 薄桜鬼 真改 藤堂平助 篇(2025年6月、天王洲 銀河劇場) - アンサンブル[6]

ラジオ

  • 鼓太郎・九一のキングスロード(2007年 - 2009年、かつしかFM
  • 純歌と鼓太郎の恋するこの街(2009年 - 2010年、かつしかFM)
  • 金曜5時!この街で全員集合!!(2010年、レインボータウンFM

CM

脚注

外部リンク


鼓太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 12:19 UTC 版)

LADY COOL」の記事における「鼓太郎」の解説

漫画家越前たけしから命を狙われCOOLボディガード依頼する2巻目ではマスターと共に沖縄へと来る。

※この「鼓太郎」の解説は、「LADY COOL」の解説の一部です。
「鼓太郎」を含む「LADY COOL」の記事については、「LADY COOL」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鼓太郎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鼓太郎」の関連用語

鼓太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鼓太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鼓太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのLADY COOL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS