Abstract_Window_Toolkitとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Abstract_Window_Toolkitの意味・解説 

Abstract Window Toolkit

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/06 17:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
AWTの部品を使ったウィンドウの例

Abstract Window Toolkit (AWT) とは、Javaの独自のプラットフォーム非依存なウィンドウシステムグラフィックスユーザインタフェース (UI)、ウィジェット・ツールキットのことである。AWTは現在はJava Foundation Classes (JFC) に含まれ、Javaプログラム用グラフィカルユーザインタフェース (GUI) を提供する標準APIの一部となっている。

サン・マイクロシステムズは1995年にJavaを最初にリリースしたとき、AWTは、下層のネイティブなユーザインタフェース上に薄い抽象化レベルを提供した。例えば、AWTのチェックボックスを作成する際、AWTはチェックボックスを作成する下層のネイティブサブルーチンを直接呼び出していた。しかしながら、Microsoft Windowsのチェックボックスは、Mac OSや様々なUNIX互換OSにおけるチェックボックスとは厳密には同じではなかった。下層のネイティブなウィンドウツールキットに高度に忠実で、ネイティブなアプリケーションとのシームレスな統合を提供することから、アプリケーション開発者の中にはこのモデルを好む者もいる。言い換えれば、AWTを使って書かれたGUIプログラムは、Windows上で動作するときはネイティブなWindowsアプリケーションのような外観になるが、Mac上で動作するときはネイティブなApple Macintoshアプリケーションのような外観になる、などということである。しかしながら、アプリケーション開発者の中には、全てのプラットフォーム上で開発したアプリケーションが厳密に同じ外観であることを好むため、このモデルを嫌う者もいた。

J2SE 1.2では、SwingツールキットがAWTのウィジェットの大部分に取って代わった。よりリッチなUIウィジェットの集合を提供することに加えて、Swingは、OSの高レベルユーザインタフェースモジュールに依存するのではなく、(ローカルのグラフィックスサブシステムにおける低レベルのサブルーチンを呼び出すJava 2Dを使用した) 独自のウィジェットを描画する。Swingはアプリケーションのために、ネイティブのルック・アンド・フィール、またはすべてのウィンドウシステム上で同じ外観を持つクロスプラットフォームなルック・アンド・フィール (Java Look and Feel) を使用するオプションを提供する。

AWTはGUIイベントサブシステムとネイティブなウィンドウシステムと、Swingが頼る構造的な土台を提供するJavaアプリケーションとの間のインタフェースの中核の提供を継続する。 それは、サポートシステム上でシステムトレイにアクセスできるだけでなく、様々な基本レイアウトマネージャクリップボードドラッグ・アンド・ドロップを使用するデータ転送パッケージ、マウスキーボードのような入力デバイスインタフェースをも提供する。

関連項目

外部リンク

この記事は2008年11月1日までGFDLバージョン1.3以降の再ライセンス規約に基づいていたFree On-line Dictionary of Computingにある項目の資料が元になっている。


「Abstract Window Toolkit」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Abstract_Window_Toolkit」の関連用語

Abstract_Window_Toolkitのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Abstract_Window_Toolkitのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAbstract Window Toolkit (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS