Dance_Evolutionとは? わかりやすく解説

Dance Evolution

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/01 18:09 UTC 版)

DanceEvolution
DanceEvolution ARCADE
ジャンル 音楽ゲームダンス
(リアルダンスアクション)
対応機種 Xbox 360
アーケード
開発元 【360】:コナミデジタルエンタテインメント
【AC】:コナミアミューズメント
発売元 【360】:コナミデジタルエンタテインメント
【AC】:コナミアミューズメント
人数 オフラインプレイ 1~2人
Xbox Liveマルチプレイ 2~4人
発売日 2010年11月20日発売
[AC]:2012年3月27日稼働
対象年齢 CEROB(12才以上対象)
その他 Kinect専用ゲームソフト。
アーケード版はe-AMUSEMENT対応。
テンプレートを表示

Dance Evolution』(ダンスエボリューション) はコナミデジタルエンタテインメントより2010年11月20日に発売されたXbox 360用の音楽ゲーム。通称『ダンエボ[1][2][3][4]BEMANIシリーズ[5]として、CEROのレーティングにより初めて対象年齢の設定がなされた作品[6]でもある(「B(12歳以上対象)」に区分)。

コナミデジタルエンタテインメントの公式サイトでは『DanceEvolution』と空白無しの表記が採用されている。

概要

Dance Dance Revolutionの開発スタッフを中心に開発された、Kinect専用のダンスアクションゲームである。プロデューサーはかつてDance Dance Revolutionのサウンドプロデューサーを務めたNAOKI。ミュージックディレクターは同社BEMANIシリーズで活躍中のD-Crew
「Dance Evolution」は日本と欧州で展開されるタイトル名であり、北米では「Dance Masters」というタイトルで展開される。
2010年9月19日東京ゲームショウ2010で発表された日本ゲーム大賞2010にて、フューチャー部門を受賞した[7]

また、本作のアーケード版である「Dance Evolution ARCADE」( - アーケード)が、2012年3月27日より稼働している。2015年後半から版権曲の削除が目立ち始め、2016年8月9日よりオフライン化対応キット導入筐体へのアップデートが開始された。未導入の筐体は同年8月31日にサービスが終了し、現在はオフライン化対応キットが導入された筐体でのみプレーが可能。実質的に更新終了となった。[要出典]

基本ルール

画面中のキャラクターの動きに合わせてダンスを踊る。振り付けの要所要所にマーカー(判定ポイント)があり、判定は「PERFECT!」「GREAT!」「GOOD」「BOO」の4種類。指示通りの動作ができるとスコアが加算され、"ダンスゲージ"が上昇する。逆にBOO判定を出すとダンスゲージが減少し、曲の途中でダンスゲージが0になるとゲームオーバー、曲終了時にダンスゲージが少しでも残っていればステージクリアとなる。1度もBOO判定を出さずにコンボを続けた場合、フルコンボとなる。

なお画面中のキャラの踊りは鏡像になっているのでプレイヤーは振り付けの左右を気にする必要は無い。またマーカーの無い場所ではキャラクターと同じ動きをしなくてもスコアにはほぼ影響しない。

他の音楽ゲーム同様、各曲には複数の難易度が用意されており、振り付けそのものは変わらないが、難易度が上がるにつれてマーカーの数が増加する。ただし難易度STEALTHはマーカーが見えず、振り付けの見本だけでプレイする[8]

主なマーカー(動作)

  • リップル:輪の位置に手足を重ねる
  • ダンスポーズ:シルエットと同じポーズを決める
  • ストリーム:ライン(動きの軌跡を示す矢印)に合わせて、手足を動かす
  • ボイス&ポーズ:ポーズをとりながら、手拍子や掛け声をかける

なお、メニュー画面の選択から決定、キャンセルまで、全て手を前にかざすことで操作する。

登場キャラクター

以下のキャラクターはXbox 360版及び、Xbox 360版からアーケード版へ移植された曲で登場。なお、アーケード版新規収録楽曲では「朧」「Watch Out Pt.2」「Sweet Rain」「Sakura Sunrise」などの楽曲に登場。どちらも外国人である。

デイジー(daisy)
金髪の女性。
デイヴ(Dave)
黒人の男性。

こちらは、アーケード版で新規収録された曲や、版権曲で登場。どれも日本人である。

西園寺 あかり(さいおんじ あかり)
17歳で双子の姉[9]。黒髪。
西園寺 ひかり(さいおんじ ひかり)
17歳で双子の妹[10]。茶髪。
与那嶺 雅人(よなみね まさと)
24歳。銀髪で、帽子を着用している。
小日向 翔(こひなた しょう)
21歳。茶髪で、基本的にパーカーを着用している。

収録曲

DDRシリーズのコナミオリジナル曲を中心に、パラパラパラダイスで起用されたSUPER EUROBEATの楽曲も収録。

  • A Geisha's Dream
  • Brilliant 2U
  • INTO YOUR HEART
  • L'amour et la liberte
  • La receta
  • NIGHT OF FIRE
  • KIMONO PRINCESS

他、全30曲収録

ダウンロードコンテンツ

2010年12月22日配信

  • Dance Evolution プレミアムテーマ(240MSP)
  • Dance Evolution アイコンパック(160MSP)
  • マスターレベルパック(無料)
全曲に難易度「MASTER」が追加される

2011年1月18日配信

  • OUTFIT1(無料)
Brilliant 2U, We Can Win the Fight, Crazy Controlの3曲で衣装が変化する
  • OUTFIT2(160MSP)
A Geisha's Dream, KIMONO PRINCESS, SAKURAの3曲で衣装が変化する

2011年2月1日配信

  • ハワイアン(160MSP)
AFRONOVA PRIMEVAL, BURNIN' THE FLOOR, La recetaの3曲で衣装が変化する

ダンスに不可能はない!!-KING OF POPへの道-

プロデューサーのNAOKIとKONAMI eYe'sメンバーである大竹真由をメインパーソナリティに据えたDance Evolution公式プロモーション番組。

KONAMI573chにて放送。2011年1月5日以降、毎週水曜日にUstreamで配信していた。1月5日、12日は企画の説明、準備回として第0回前半、第0回後半として放送され、19日を第1回としてスタートした。Ustreamでの生放送の他、Ustreamのアーカイブ、YouTubeへのアップロードも行われていた。

知人を6人辿れば世界中の誰とでも繋がることが出来るという「六次の隔たり」に基づいた企画で、ゴールとしてAKB48が設定されたが、東日本大震災の影響により途中で打ち切られた。

ゲスト

  • 2011年1月19日(第1回前半):すき家たん
  • 2011年2月2日(第2回前半):吉田健徒
  • 2011年2月16日(第3回前半):KANAE
  • 2011年3月9日(第4回前半):梅田悠(当時SDN48

Dance Evolution ARCADE

Dance Evolution Arcade

本作のアーケード版。専用の大型筐体を使用する。日本では2012年3月27日より稼働しており、2013年には台湾香港マレーシアでも稼働開始した。また韓国でもロケテストが実施されたが、正式稼働はしていない。

当初の発売元はコナミデジタルエンタテインメントであったが、コナミグループ再編に伴い、2016年11月1日付でコナミアミューズメントへ発売元が移管された。

制作スタッフは家庭用とは異なり、プロデューサーは大田良彦(おおたP)[11]、サブプロデューサー(ディレクター)はナカムラマサル[12]、サウンドディレクターはTAG[13]である。

2016年8月9日よりオフライン稼働対応キット導入筐体へのアップデートが行われ、対応筐体はオフラインでも稼働が可能となった。2016年9月1日より前述のキットを適用していない筐体のサービスが終了したが、その後も対応筐体であればオンライン・オフライン共に稼働は可能。

Xbox 360版との違い

  • 内部ハードウェアがPCベース(OSはWindows Embbeded Standard 7)になり、Kinect for Windowsが使用されている。
  • e-AMUSEMENTに対応しており、データの保存はe-AMUSEMENT PASS(ICカード)を使用して行う。なおe-AMUSEMENT Participation(レベニューシェア方式)採用。
  • ユーザーインターフェースが白を基調としたデザインに一新され、操作方法も若干異なる。
  • 隠し譜面(難易度MASTERとSTEALTH)は「GOLD」というゲーム内ポイントを貯める事で1曲ずつ解禁していく。
  • 収録曲が異なっており、邦楽ライセンス曲や新たなコナミオリジナル曲が追加されている。
  • 2人プレイ時に限り、ボーナス要素である「パラレルユニバース」の発動条件が緩和される。
  • 「ボイス&ポーズ」のマーカーが廃止され、全て「ダンスポーズ」に置き換えられている。
  • 新キャラクターが追加されている。主に本作からの追加楽曲にて登場。
  • 「ヘビーローテーション」「irony」「恋愛レボリューション21」のLIGHT難易度が、初心者用に通常の振り付けよりも簡略化された「かんたん振り付け」として分離されている。
  • 1P側と2P側で部分的に振り付けが違う曲存在する。

主な収録曲

取消線表記は削除された曲。

ダンサーが西園寺あかり・ひかりの楽曲

ダンサーが与那嶺雅人・小日向翔の楽曲

ダンサーがデイジー・デイヴの楽曲

新規収録楽曲のみ掲載。

  • 大藝術家 -The Great Artist-(音源:蔡依林
  • 朧(音源:HHH×MM×ST、振付:Dai.)
  • Sweet Rain(音源:Y&Co. feat. Karin、振付:team SEF -RUMINE-)
  • Watch Out Pt.2(振付:FUMI)
  • Sakura Sunrise
  • Reaching for the Stars
  • Gimme a Big Beat(振付:Yossy)
  • Settin' the Scene(振付:足立夏海)
  • Special One(振付:Yossy)

他、全50曲以上収録。なお、楽曲は不定期に追加配信されている。

出典

  1. ^ (日本語) DanceEvolution ARCADE 遊び方, https://www.youtube.com/watch?v=drgG0bbhHk8 2020年3月27日閲覧。 
  2. ^ (日本語) いとくとらが教えるダンエボ講座, https://www.youtube.com/watch?v=S9mhmGJWq0M 2020年3月27日閲覧。 
  3. ^ Inc, Natasha. “エビ中新曲「未確認中学生X」がアーケード版「ダンエボ」に”. 音楽ナタリー. 2020年3月27日閲覧。
  4. ^ AKB研究生三銃士が“ダンエボ”挑戦 こじまこAA獲得にガッツポーズ”. ORICON NEWS. 2020年3月27日閲覧。
  5. ^ 正確にはXbox 360版発表当時はBEMANIシリーズでは無く、作中にもBEMANIシリーズのロゴも表記されていなかったが、webサイトであるBEMANIポータル上ではカテゴリーとして取り扱われていた。BEMANIシリーズとして正式に組み込まれたのはDanceEvolution ARCADEからである。
  6. ^ 本作の発売以前にCEROの審査を受けたタイトルは、全て「A」(全年齢対象)に区分されるよう製作されていた。
  7. ^ 『日本ゲーム大賞 2010』 フューチャー部門” (2010年9月19日). 2010年9月19日閲覧。
  8. ^ ただし、マーカーの配置そのものはEXTREME(家庭用からの移植曲)かMASTER(アーケードでの新規収録曲)と同じである。
  9. ^ アーケード版公式ホームページ・西園寺 あかり
  10. ^ アーケード版公式ホームページ・西園寺ひかり
  11. ^ 筐体に表示されているクレジット表記より
  12. ^ 【AOU2012】UPD情報や「KAC 2012」開催も明らかに…『BEMANI』プレゼン” (2012年2月17日). 2012年5月24日閲覧。
  13. ^ 月刊アルカディア 2012年5月号(No.144) 52ページより
  14. ^ 収録にあたって、前半の振付が追加されている。後半の振付はムービーそのまま。
  15. ^ 【DanceEvolution ARCADE】Follow Tomorrow - YouTube

関連項目

外部リンク


Dance Evolution

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/11 19:29 UTC 版)

ブラックミリオン」の記事における「Dance Evolution」の解説

美しく舞え!ダンスエボリューション音楽ゲームDance Evolution ARCADE」を使用指定され課題曲踊りランク判定Aランク上であれば成功途中でFAILEDとなってしまった場合は、その時点で失敗

※この「Dance Evolution」の解説は、「ブラックミリオン」の解説の一部です。
「Dance Evolution」を含む「ブラックミリオン」の記事については、「ブラックミリオン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Dance_Evolution」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Dance Evolution」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Dance_Evolution」の関連用語

Dance_Evolutionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dance_Evolutionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDance Evolution (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブラックミリオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS