Nokia 3100とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Nokia 3100の意味・解説 

Nokia 3100

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 15:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Nokia 3100
製造 ノキア
発売日 なし
概要
OS Series 40 Developer Platform 1.0
音声通信方式 GSM
(900/1800/1900MHz)
データ通信方式 GPRS
形状 ストレート
サイズ 101.8 × 42.8 × 19.6 mm
質量 85 g
連続通話時間 2~6時間
連続待受時間 170~410時間
外部メモリ
電子決済機能 なし
赤外線通信機能 なし
Bluetooth なし
放送受信機能 なし
メインディスプレイ
方式 カラー
解像度 128x128
サイズ
表示色数 4,096色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
なし
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
なし
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

Nokia 3100(ノキア3100)は、ノキアが発売したGSM方式の携帯電話端末である。 日本でもノキア・ジャパンが2004年2月24日に発売した。

スペック

特徴

小型のストレート筐体にMMS、XHTMLブラウザ、Javaなどの機能を凝縮したエントリーモデル。 カジュアルなデザインで、画面やキーパッド部の周囲は蓄光素材となっており、暗所で光る。 Xpress-on™カラーカバー採用により、外装の着せ替えが容易に可能。 また、着信音やゲームサウンドにより光るXpress-on™ゲーミングカバーにも対応。

W-CDMA方式には対応していないため、日本と韓国では使用することはできないが、GSM900/1800/1900方式に対応しているので前記以外の多くの地域で利用することができる。

日本においては、ノキア・ジャパンが日本国外専用端末として販売していた(日本語化はされていない)。

後継機種としてNokia 3120があり、基本的な仕様は同一である。

キャリア

ノキア・ジャパンが販売していたものにはSIMロックがかかっていないため、多くのキャリアとSIMカードの契約のみで使用可能である。

過去に、NTTドコモの関連会社ドコモ・センツウが、movaの海外ローミングサービス「WORLD WALKER G-CARD」利用者向けのキャンペーンとして安価に優待販売していたことがあり、これにはNTTドコモのSIMロックがされていた。

同様に、モベルコミュニケーションズリミテッドがSIMカードとセットで販売していたものにもSIMロックがなされていた。

カラー

  • 標準カバー
    • ブルー
  • 別売Xpress-on™カラーカバー
    • シルバー
    • レッド
  • 別売Xpress-on™ゲーミングカバー
    • ブルー
    • オレンジ

関連項目

外部リンク


「Nokia 3100」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Nokia 3100」の関連用語

Nokia 3100のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Nokia 3100のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNokia 3100 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS