T-MUE-NEEDS STARCAMP TOKYO Produced by TM NETWORK
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 05:12 UTC 版)
![]() |
T-MUE-NEEDS STARCAMP TOKYO Produced by TM NETWORKは、1988年(昭和63年)8月25日に行われたTM NETWORKにとって初となるドームライブ。
メンバー
サポートメンバー
- 松本孝弘:ギター
- Nick(Nicolas)France:ドラムス
- Pamela Lynn Altoff:コーラス / CAROL(キャロル)役
概要
1988年8月25日に東京ドームで行われたこのコンサートは、12月から始まった次のツアーTM NETWORK TOUR '88〜'89 CAROL 〜A DAY IN A GIRL'S LIFE 1991〜に向けた予告的な構想発表も兼ねており、初めて「CAROL」の原型が披露されたコンサートであった。 動員人数4万7千人。
この時期は以前の「FANKS」にかわるキーワード「T-MUE-NEEDS」を提唱しており、宇都宮隆はMCでファンを「T-MUE-NEEDS」と呼びコンサート名にも使用されている。
このコンサートには前座公演があり、それを務めたのはFENCE OF DEFENSEで全10曲を披露している。
解説
この時はアルバムがまだ製作段階で、後に販売されたTM NETWORKの6thアルバム『CAROL 〜A DAY IN A GIRL'S LIFE 1991〜』や、ライブツアーTM NETWORK TOUR '88〜'89 CAROL 〜A DAY IN A GIRL'S LIFE 1991〜とは「CAROL」の曲の歌詞が違ったものになっている。
この日披露されたCAROLの歌詞は二日前の8月23日まで出来上がっていなかった。
「CAROL」をテーマにしたライブ中盤部分の演出は、宇都宮隆とCAROL役のPamela Lynn Altoffとの歌の掛け合いや合唱、動作などこの日だけの演出となっており、ライブツアーTM NETWORK TOUR '88〜'89 CAROL 〜A DAY IN A GIRL'S LIFE 1991〜では見られない演出である。
なお、このライブの後小室哲哉は「CAROLに向けてすべき事が見えた」と語っている。
このコンサートの前、小室哲哉はロンドンに移住しており、宇都宮隆はニューヨーク、木根尚登は東京と、当時海外などで三者それぞれの活動をしていたTM NETWORKの三人が久々にそろう機会の一つであった。
1988年10月8日にNHK-BS1で、10月10日にNHK総合で、「CAROL」が制作されたTM NETWORKのイギリスでの様子を交えTV放送されているが、編集や放送曲数が異なっている。
TM NETWORKの東京ドームのコンサートは、このライブと1994年の5月18日と5月19日に行われたTMN終了ライブのみである。
曲目
曲目 | |
---|---|
1 | Starcamp |
2 | Rainbow Rainbow |
3 | 雨に誓って〜Saint Rain〜 |
4 | 8月の長い夜 |
5 | 金曜日のライオン |
6 | GIRL FRIEND |
7 | Carol' s Theme (Instrumental) |
8 | Carol's Theme (Vocal) |
9 | Passenger 〜a train named Big City〜 |
10 | Kiss You |
11 | Come On Let's Dance |
12 | Get Wild |
13 | You Can Dance |
14 | Be Together |
15 | Self Control |
16 | Seven Days War |
17 | Humen System |
「T-MUE-NEEDS STARCAMP TOKYO Produced by TM NETWORK」の例文・使い方・用例・文例
- スタンドの学生が TOKYO と人文字を書いた.
- Colby KentがHeidi Petersに連絡をした理由
- goodbyはgoodbyeの異綴りである。
- 受身の動作主 《受身の by 以下に示されて動作を引き起こすもの》.
- タクシーで行く 《by cab は無冠詞》.
- 『rubber baby buggy bumper』は早口言葉である
- 「Ruby(ルビー)」と呼ばれる新しいコンピュータプログラミング言語を開発。
- Rubyはプログラム作成を楽しく手軽なものにし,世界中で広く使われている。
- Rubyはウェブサイト作成にも利用できる。
- この言語はRubyとはかなり違っていました。
- 1993年にRubyの開発を始めました。
- Rubyを使って最も簡単なプログラムを動かすのに半年近くかかりました。
- でも,私は進み続け,ついにRubyを完成させました。
- 1995年,Rubyは一般に公開されました。
- 現在はフェローの肩書きをもらい,Rubyに関する開発や講演,執筆に専念しています。
- 7月1日,ウォルマートNWアーカンソー選手権 by P&G の最終ラウンドが米国アーカンソー州のピナクルカントリークラブで行われた。
- その店は防弾ATMに防弾装置を施した。
- 投資家はMTB重工やSTMハウジングなどの材料株に注目した。
- HTML5に対応したブラウザ
- そのブラウザはHTMLタグを表示しないが、そのページの中身を実行するためにタグを使う。
- T-MUE-NEEDS_STARCAMP_TOKYO_Produced_by_TM_NETWORKのページへのリンク