ambient
「ambient」とは、周囲の・辺り一面の・包囲したということを意味する表現である。
「ambient」とは・「ambient」の意味
「ambient」とは、「周囲の」、「包囲した」などの意味を持つ表現である。「at ambient temperatures」という形で、「常温」という表現もできる。形容詞としても用いられる英単語で、そのまま動詞や名詞として使うことはない。「ambience(環境・雰囲気)」という名詞の形がある。「ambient」の略語
「ambient」は、「ambi(アンビ)」と略される。「ambient」の語源・由来
「ambient」の語源は、「周囲」を意味する「ambi」と「行く」を意味する「ire」である。ラテン語の「ambire(周回する)」が原義となっている。「ambient」を含む英熟語・英語表現
「ambient temperature」とは
「ambient temperature」とは、「外気温」や「環境温度」を意味する表現である。「周囲の」を意味する「ambient」と、「温度」を意味する「temperature」を合わせた熟語で、周囲の温度を表わす時によく用いられる。例文にすると、「Today's ambient temperature is very cold (-5°C), so we must go out with good protection against the cold.(今日の外気温は-5℃と非常に寒いため、しっかり防寒対策をして出かけなければならない。)」のようになる。
「ambientモード」とは
「ambientモード」とは、Android OSに搭載されている表示モードである。充電時専用のモードで、スケージュールや天気予報、時刻など様々な情報を表示できるようになる。
「in ambient」とは
「in ambient」とは、「周りで」、「周囲で」といった意味を持つ表現である。例えば、「Great changes are taking place in ambient us.(私達の周りでは、大きな変化が起きている。)」のような表現ができる。
「ambient noise」とは
「ambient noise」とは、「環境音」や「騒音」などの意味を持つ表現である。周りから聞こえる車や風の音、子供の声などが「ambient noise」となる。
例文にすると、「There is a main street near my house, and trucks are always running, so I can't concentrate on my studies because of the ambient noise.(私の家のすぐ近くには大通りがあり、いつもトラックが走っているので騒音で勉強に集中できない。)」、「The windows in the room are thin, so you can hear ambient noise such as the sound of the wind and children's voices.(部屋の窓が薄く、風の音や子供の声などの環境音がよく聞こえる。)」
「Ambient(クラウドサービス)」とは
「Ambient(クラウドサービス)」とは、IoTクラウドサービスである。IoTデータを可視化するサービスで、送ったデータをリアルタイムでグラフ化することができる。グラフの種類の変更、名前付け、重ねての表示など、データを見やすくする機能が充実している。8chまでは無料で利用でき、それで足りない場合には有料プランに申し込めば、40chまで利用できる。「ambient」を含むその他の用語の解説
「ambient occlusion」とは
「ambient occlusion」とは、レンダリング方法の1つである。シーンの中で「ambient(環境光)」がどの程度遮られているのかを計算することで、柔らかな陰影を表現できる。ゲームなどで陰影を綺麗に表現するために、「ambient occlusion」を用いることが多い。
「ambient light」とは
「ambient light」とは、「周囲光」や「環境光」などを意味する用語である。また、「アンビエント照明」という意味で「ambient light」が用いられることもある。
「ambient」の使い方・例文
「ambient」は、「周囲の」という意味でよく用いられる。例文としては、「We must always be alert to changes in our ambient.(私達は、常に周囲の変化に注意を払う必要がある。)」、「The ambient air feels heavy, probably because of the gas produced by the factory.(工場から排出されるガスのせいか、周囲の空気が重く感じる。)」などが挙げられる。「取り巻く」という意味で、「ambient」を用いることもできる。その場合は、「The air ambient me is somber.(私を取り巻く空気はどんよりとしている。)」のようになる。「ambient」は、他にも以下のような使い方ができる。・Ambient air is polluted by car exhaust.(周囲の空気は、車の排気ガスによって汚染されている。)
・I can't stand breathing ambient air that contains smoke from other people's cigarettes.(他の人が吸ったタバコの煙を吸い込むのは我慢できない。)
・I live in an area where many ambient advertising are placed.(私が住んでいる地域は、多くのアンビエント広告が設置されている。)
・Because of the approaching typhoon, the ambient pressure is changing dramatically.(台風の接近により、周囲の気圧が大きく変化している。)
アンビエント
(ambient から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/11 14:34 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アンビエント(ambient)は、英語で「周囲の」、「環境の」という意味。
- 環境音楽のこと。
- アンビエント (小説) - ジャック・ウォマックの小説。
- アンビエント社会 - ユビキタス社会を更に進展させた概念で、周囲のあらゆる場所にコンピュータや情報通信機器が存在し、人が働きかけなくてもそれらの恩恵がごく自然に受けられる社会を目指している。
- TVアニメ『ゾイド -ZOIDS-』に登場する架空の生命体「オーガノイド」の一体。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
ambient
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/29 16:41 UTC 版)
「iS internal section」の記事における「ambient」の解説
任意のステージを選んでプレイし続けるモード。BGMを音楽CDにすることも可能。詳細は後述。
※この「ambient」の解説は、「iS internal section」の解説の一部です。
「ambient」を含む「iS internal section」の記事については、「iS internal section」の概要を参照ください。
- ambientのページへのリンク