ネタニヤフ首相「イランを完全に打ちのめしてテロの枢軸を倒し、新たな時代を」とトランプ氏へ祝辞

スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 【エルサレム=福島利之】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は20日、トランプ米大統領就任への祝辞で、対イラン政策での協力深化に期待感を示した。イスラム主義組織ハマスに連れ去られた人質の解放を巡り、トランプ氏に謝意を表した。

ネタニヤフ氏=ロイター
ネタニヤフ氏=ロイター

 ネタニヤフ氏は祝辞で「イランを完全に打ちのめしてテロの枢軸を倒し、平和と繁栄の新たな時代を作れると確信している」と強調した。19日に発効したパレスチナ自治区ガザでの停戦について「人質解放への尽力に感謝している。ハマスによるガザ支配を終わらせ、イスラエルに再び脅威を与えることがないよう協力を期待している」と述べた。

 停戦を巡り、アントニオ・グテレス国連事務総長は20日、初日の19日に人道支援物資を積んだトラック630台以上がガザに入ったと明らかにした。戦闘開始前の1日当たりの平均約500台を上回る。半数近くが配給がより困難だった北部に向かったという。停戦を仲介したカタール外務省は、今後10日間で1250万リットルの燃料を届ける計画で、病院や避難所の電力供給の改善が期待される。

関連記事
UNRWA活動禁止法、イスラエルで施行…ガザやヨルダン川西岸で物資配布や医療に影響必至
イスラエル・中東情勢の最新ニュース
ガザ戦闘1年、被害者の証言
国際ニュースを英語で読む
スクラップ機能は読者会員限定です
(記事を保存)

使い方
速報ニュースを読む
注目ニュースランキングをみる
記事に関する報告
6235568 0 国際 2025/01/21 09:56:00 2025/01/21 10:26:22 2025/01/21 10:26:22 /media/2025/01/20250121-OYT1I50062-T.jpg?type=thumbnail

主要ニュース

おすすめ特集

読売新聞購読申し込みバナー

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)