[資金調達]事業用の車購入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 事業用の車購入について

事業用の車購入について

個人事業主です。
妻と長男を専従者で建築設備の仕事をしております。
使用していた、トラックが寿命を迎えるので新しく購入をします。
中古で、約230万円ほどの車両になります。
事業用の資金から100万円を不足分130万円を専従者である妻から借入し、月額5万円の返済をしようと考えております。

借り入れ時仕分けと、返済の仕分けを教えて頂きたいと思います。

借り入れの際の借用書の作成や利息は必要になりますか?

ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

1. 借入時の仕訳
妻から130万円を借り入れた際の仕訳は以下の通りです:

借方:普通預金(または現金) 1,300,000円
貸方:借入金 1,300,000円


2. 返済時の仕訳(毎月5万円返済する場合)
返済時の仕訳は以下の通りです:

借方:借入金 50,000円
貸方:普通預金(または現金) 50,000円


3. 借用書と利息について
家族間であっても、借用書を作成することをお勧めします。利息は、税務上「適正利率」での設定が必要です。利息を設定しない場合、税務署から贈与や取引の適正性を疑われる可能性があります。利息を設定した場合は、受け取る側(妻)の確定申告が必要です。適正利率は、毎年の「国税庁の基準利率」を参考にしてください。

ご回答ありがとうございます。
お金の受け渡しは、振込でも現金でも大丈夫でしょうか?

無利子では、ダメということですね。

妻の方の確定申告が必要との事ですが、その辺を詳しく教えていただけると助かります。

本投稿は、2025年01月15日 15時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 事業で使う車の購入資金の家族からの借り入れ仕分け。

    仕事で使用する自動車の購入資金について質問させて下さい。 今回白色申告をするのですが、初心者なのでさっぱりわかりません。 どうぞ宜しくお願い致します。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月13日 投稿
  • 資金調達について

    合同会社を設立しました。資金が少ないので借り入れを検討していますが、金融機関からの借入では金利や返済期間等が気になるので避けたいと思っています。そこで代表者個人...
    税理士回答数:  2
    2020年07月26日 投稿
  • 資金調達について

    父から創業30年のうどん店を2年前に承継しました。老朽化した店舗の改装や機材の買い替えのために、商工会を通じて」先日、マル経融資に800万円の融資を申し込み、現...
    税理士回答数:  1
    2018年03月14日 投稿
  • 専従者からの借り入れについて

    家族だけで工場を営んでおります。 この度、機械設備をするために、銀行から借入をしますが、不足分180万円を専従者の長男から借り入れることにしました。毎月3万円...
    税理士回答数:  4
    2023年05月27日 投稿
  • 夫婦で行う事業の事業資金について

    今後、夫婦で事業を行う予定です。夫である私が個人事業主となり、妻は専従者の予定です。事業のために高額な機械の購入が必要なのですが、この支払いのために個人事業主で...
    税理士回答数:  1
    2024年10月08日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
151,865
直近30日 相談数
1,817
直近30日 税理士回答数
2,606