東京都の法人タクシー業界団体、東京ハイヤー・タクシー協会は2014年1月21日、スマートフォンで、複数の法人タクシー会社の車を対象に配車できる共通配車サービスを開始した。異なる無線システムを使うタクシーを配車対象にできるサービスはこれが初めて。
同日、サービス用スマートフォン・タブレット向け無料アプリ「スマホ de タッくん」を、iPhone版、Android版、Windows 8/8.1版で提供も始めた。このアプリで、東京23区と武蔵野市・三鷹市のエリア内のタクシーを呼ぶことができる。
サービス開始当初に呼べるタクシーは、大和自動車交通、共同無線タクシー協同組合、日本交通3社の約6500台。2014年4月までには、グリーンキャブ、チェッカーキャブ無線協同組合、日の丸交通のタクシーを加えて、対象を約9200台にする。この台数は、東京の法人タクシー全体の45%を占める。
これまでは、事業者が独自にスマホ配車サービスを提供してきたが、「新サービスでは各事業者の垣根を越えて、オール東京で行う。1分でも早くお客様の元に配車するとともに、無駄なタクシーの走行をなくす効率化を図る。2020年に開催が決定した東京オリンピック/東京パラリンピックでの輸送でも貢献していきたい」。東京ハイヤー・タクシー協会の富田昌孝会長は、1月21日に開かれた新サービスの発表会で、このように意気込みを語った。
既に日本交通が、自社向けの配車サービスを提供している。「独自アプリではきめ細かなサービスを提供できるメリットがある一方、配車できるのはその無線グループのタクシーにとどまる。“今すぐタクシーを呼びたい”というニーズに応えるには限界がある。スマホ de タッくんは今すぐタクシーを呼べることに特化し、既存サービスとすみ分ける」と樽澤功副会長は説明する。
呼び出し地点から5~6分以内で駆けつけられるタクシーを手配
新サービスでは、サービス利用者の利便性を高めるため、利用者が呼び出した地点から、5~6分以内で駆けつけられるタクシーを手配する仕組みを組み込む。
スマホに専用アプリをダウンロードして名前などを登録すると、利用者はタクシーを呼び出せる。アプリの画面上に表示される地図で、タクシーを呼びたい地点を指定する。このとき建物・施設の名前や、車を付ける場所を付け加えることも可能だ。