みなさんLINE査定をご存知でしょうか?
LINE査定は「売りたい物の写真を送るだけで即査定」してくれる便利サービスです。今回はこのLINE査定を実際に10社利用して、実際のところ便利なのか?ブランド品の相場はいくらのか?の2点を調査してみました。
古着の宅配買取サービスを「徹底比較」した記事もあります。
おすすめランキングで紹介しているので、是非ご覧ください!
↓
ライン査定に出したブランド品一覧
エルメス
ルイヴィトン
シャネル
グッチ
マークバイマークジェイコブス
などなどの合計10点をライン査定してみました。
実際に送った写真は以下の10点です(全てスマホ撮影)
いずれもハイブランドに分類されるブランドの商品です。女性なら誰しもが知っているブランドばかり。ブランドものにこだわりがない男性でも知っている人が多いでしょう。
ライン査定ランキング!
あくまでLINEによる査定ですので正確性はありません。査定不可や返事なしなど、まさかの結果が盛りだくさんで面白いことになりました。
※10万円から20万円などの表記の場合は真ん中の15万円だとして金額を算出しています。
まさかの返事なし...おたからや
ライン査定をお願いして1週間以上経過していますが、今のところ返事がありません。
いくらなんでも遅すぎるのでランキング圏外とさせて頂きました。それにしも返事が来ないってどういうことなんでしょう・・・。
エコリング
今回はそれぞれ画像1枚を送ったのみだったので査定不可と判断されたところが多かったです。エコリングもその1つ。
ブランド品の場合
・ブランド名
・素材
・サイズ
・ご購入年
・商品の状態
が分からないとLINE査定が出来ないようです。
リアルクローズ
リアルクローズは
・メーカー
・アイテム名
・サイズ
・状態
・カラー
・購入価格
・購入年月
・付属品
・品番
・備考
を分かる範囲で伝える必要があります。
なので写真1枚では査定を受けて頂けませんでした。
ブランドファン
ブランドファンはエルメスに関してのみ質問がかえって来たのですが、結果的に全ての商品においてLINE査定をして頂けませんでした。
MARUKA
MARUKAは写真だけでは判断出来ないそうです。これではLINE査定の意味がないですが、結局のところ店舗まで持ってきて欲しいとのことでした。
5位 ブランドオフ
写真枚数が多いので割愛させて頂きます。
ブランドオフは2点査定不可で合計211000円でした。
※10000円から20000円など金額に幅がある場合は中間の15万円だとして金額を算出しています。
4位 KOMEHYO
KOMEHYOは1品ずつ書き込みがあるため通知が鳴りやみませんでした。今回10点査定をお願いしたので通知が10件。分かりやすいですが、やや面倒に感じます。
1点査定不可で合計296500円です。
3位 大黒屋
大黒屋は1点査定不可、3点買取対象外ブランドがありました。それなりのブランドを要したつもりですが、中々厳しいです。対象外扱いだったのはプラダ、マークジェイコブス、グッチです。
合計6点で377500円でした。
2位 RINKAN
RINKANは10点全てLINE査定をして頂けて合計1291000円でした。
1位 リファウンデーション
リファウンデーションは10点全てLINE査定して頂けて、合計1865500円でした。
あくまで概算が分かるだけのLINE査定ですが、それぞれの会社で比較すると大きな差がありますね。
まとめ
LINE査定を10社利用して間違いなく言えることはただ1つです。
LINE査定は決して便利ではありません!
利用してみるまでは「写真を撮ってLINEで送るだけ」なんて便利な世の中になったもんだなと思いましたが、実際はかなり面倒です。
手間暇をかけないためにLINEで査定をお願いしたはずが、
・メーカー
・アイテム名
・サイズ
・状態
・カラー
・購入価格
・購入年月
・付属品
・品番
・備考
などなどあらゆる情報を伝えないと査定出来ないと言われてしまいます。宅配買取をすればプロが見てくれる細かい点を自分で調べる必要があるので本当に面倒です。
勿論「なるべく正確な買取金額を提示したい」という親切心からくるものなのでしょうが、便利を求めてLINE査定をすると痛い目を見るでしょう。
リファウンデーションは写真1枚で全ての査定をして頂けましたが、結局この後に宅配買取や店舗への持ち込みをする必要があるのでLINE査定をする必要性があまり感じられませんでした。
LINE査定をするぐらいなら最初から買取依頼をする方が素早くて確実なのでおすすめです。
服の買取業者を「徹底比較」した記事もあります。
実際に使ったおすすめを本音レビューしているので、是非ご覧ください!
↓