広告
イベントの説明
会津大学公認サークル「Zli」とDeNAによる技術系LT会です。
テーマは技術系ならなんでもOK!
会津大学生ならZliメンバー以外でも登壇可能です!
このLTの目的
就活で企業の情報を調べる時に、インターネットから得られる情報は限られたものです。また、会津大学のような地方の大学は都内周辺の大学よりも実際に企業の方との接点も少ないです。 そこで実際に働いている方の "生の声" を聞いてより詳しく赤裸々にどういった働き方をしているのか、どういった技術を使っているのかなどをこのイベントを通じて現役エンジニアの方から話を聞きたいと思っています。
記念すべき第1回目は、eコマース・ゲームを中心にモバイルサービスに特化した事業展開を行っているDeNAさんをお呼びして、どのようにプトダクトを開発しているのかなどをLTをしていただきます。また、会津大生のこともたくさん知ってもらって架け橋になる機会にしたいと思っています!
概要
日時
2020年1月22日(水) 13時~18時
会場
UBIC 3Dシアター
株式会社ディー・エヌ・エー について
DeNAのDNAは、「新しいことに挑戦し続けること」です。 ひとつの事業領域に固執せず、次々と時代を切り拓く新しいインターネットサービスを生み出すことで、新しい価値を創出することを目指しています。そして、世界中に大きな喜びと驚きを届け続けていきます。 1999年に創業後、eコマース、ゲームを中心に、モバイルサービスに特化した事業展開を行ってきました。近年では、遺伝子検査などヘルスケア領域や自動運転関連サービスといった領域に対しても、インターネットやAI技術による変革を行う挑戦をしています。
スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
13:00 - 13:30 | 開場・受付 |
13:30 - 13:50 | オープニングトーク |
13:50 - 15:40 | LT会 前半戦 |
15:40 - 16:00 | 休憩 |
16:00 - 18:00 | LT会後半戦 |
18:00 - 18:10 | 会場撤収 |
18:30 - 20:30 | 懇親会 |
発表は 1人10分 を目安にお願いします。 時間には余裕があるので10分以上の発表になっても大丈夫です!!
トーク終了後には懇親会を予定しています。 株式会社ディー・エヌ・エー様のご厚意により参加費用は無料となっていますので、ぜひご参加ください!
懇親会の出欠はこちら
DeNA登壇者紹介
池野直人 @ikenox_
東北大学大学院情報科学研究科を卒業後、DeNAに2017年新卒入社。C2CカーシェアリングサービスAnycaにて2年間バックエンドサーバの開発・運用を担当。現在はゲーム事業部にて、ゲーム用BaaSを中国オフィスのエンジニアと新規に共同開発している。利用技術はJava11, GCPなど。 ソフトウェア設計が好き。変更に強いソフトウェアを作りたい。
神武里奈 @koooootake
将来の夢は「ポケモンマスター」。未踏「スーパークリエイター」に認定されて以降、ものづくりの楽しさに目覚める。多くのハッカソンやコンテストに参加し、25以上の賞を獲得。筑波大学大学院卒業。現在はDeNAでマンガボックスのプロダクトマネージャー兼iOSアプリ開発を行う。
露木誠 @everes a.k.a tsuyukimakoto
2000年頃、ファッションジュエリー業界からIT業界へ転職。以後、Pythonをはじめさまざまなプログラミング言語を用いてtoC、toB、製造業の社内向けシステムなどの開発に従事。開発に携わるのみならず、プログラミング講習の講師や自社サービス用工場の立ち上げなど、幅広い領域の仕事をすることも。近年はエンジニアが働きやすい環境づくりなどにも関わる。DjangoやPythonの良さを説くために2006年頃からDjango勉強会を主催していたが、今は後進に道を譲っている。活動の一環として技術系出版社から書籍を複数冊出版している。 現在はDeNAのCTO室でモノづくり・エンジニアリング力の最大化を目指して課題と対峙している。
松尾卓朗
会津大学卒業
学生時代は友人が立ち上げた、スタートアップ企業で新規事業開発に1年半ほど従事し、2017年DeNA新卒入社。新卒から2年間、小説投稿サービス エブリスタシステムリニューアルプロジェクトのサーバーサイド、クラウド構築を担当。現在では、協業案件でサーバーサイドを開発中。
リンク集
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告