Javaのコードで、例外処理のcatch節に
//スルーする
とコメントを入れていたら、他社の先輩に「ダジャレですか?( ̄ー ̄)ニヤリ」とイジられました。。。
全く意図していなかったので、異常に恥ずかしかったです。
さて、そんなお客様先での作業も、休みに入ったので無し。
今週から冬休みDA☆
と行きたかったのですが、自社の事務作業が終わっていないので今日は出勤します。
自社の休みは30日~なので、普通の出勤です。
今日中になんとか作業を終えて、明日からはお休みを頂きたい。
ただ、土日に疲れ果てて寝ていたためか、生活リズムがおかしなことになっていて、作業がはかどるかが心配。
昨日起きたら、もう暗かったし(-.-;)
たっぷり休養をとったようで、逆に疲れているような…
睡眠時間は7時間半ぐらいがベストなんでしょうね。
来年の職場は、あいかわらず睡眠時間が少なくなりそうな現職場のまま。
異動の希望を出すには良いタイミングだったんだろうけど、12月中に次の仕事が振られていて身動きが取れない状況になっていました。
これは策略なのか?
ライオン様にも最終稼働日に
「来年もココで頑張って。」
と意味深なことを言われました。
心が読まれているのでしょうか…?
微妙に気に入られていそうで怖い。
このままだと来年もあいかわらずの生活を送ることになりそうです。
心も体も病まないことを祈るばかり。
脅威をスルーする技術を身につけていきたいです。
//スルーする
とコメントを入れていたら、他社の先輩に「ダジャレですか?( ̄ー ̄)ニヤリ」とイジられました。。。
全く意図していなかったので、異常に恥ずかしかったです。
さて、そんなお客様先での作業も、休みに入ったので無し。
今週から冬休みDA☆
と行きたかったのですが、自社の事務作業が終わっていないので今日は出勤します。
自社の休みは30日~なので、普通の出勤です。
今日中になんとか作業を終えて、明日からはお休みを頂きたい。
ただ、土日に疲れ果てて寝ていたためか、生活リズムがおかしなことになっていて、作業がはかどるかが心配。
昨日起きたら、もう暗かったし(-.-;)
たっぷり休養をとったようで、逆に疲れているような…
睡眠時間は7時間半ぐらいがベストなんでしょうね。
来年の職場は、あいかわらず睡眠時間が少なくなりそうな現職場のまま。
異動の希望を出すには良いタイミングだったんだろうけど、12月中に次の仕事が振られていて身動きが取れない状況になっていました。
これは策略なのか?
ライオン様にも最終稼働日に
「来年もココで頑張って。」
と意味深なことを言われました。
心が読まれているのでしょうか…?
微妙に気に入られていそうで怖い。
このままだと来年もあいかわらずの生活を送ることになりそうです。
心も体も病まないことを祈るばかり。
脅威をスルーする技術を身につけていきたいです。
ビスコ大量にもらった。
「『おいしくてつよくなる』らしいので、これ食べて強くなってください」って。
一体何キャラ?
さて、いよいよ今日は今年最後のお客様先稼働日。
作業?終わる気がしません(-.-;)
火・水(祝日)と想定外に休んでしまったので、当然といえば当然。
土曜日とか月曜日に出勤して進捗を…と思ったけど、建物に入れない可能性が高いらしい。
経費削減…なのかな。最近暖房も弱くなってきたし。
そんなわけで、来年も現在の作業が少し続きそうです。
来年1週目まで納期延びました。
※私の進捗が直接の原因ではありません。
まぁそれは一時的な作業で、来期のメインは別の仕事。
ITコンサル(見習い)っぽいロールになるらしい。
というか、すでにその仕事絡みの作業も12月から入っています。
内容はほぼミーティング。
まだ会話についていけなくて、端っこで『絶』状態です。
「居る意味あるのか?」って常に感じてるけど、いつかは切り込んでいきたいところ。
しばらくは要件の理解と適用する技術の勉強に時間を費やすことになりそうです。
「『おいしくてつよくなる』らしいので、これ食べて強くなってください」って。
一体何キャラ?
さて、いよいよ今日は今年最後のお客様先稼働日。
作業?終わる気がしません(-.-;)
火・水(祝日)と想定外に休んでしまったので、当然といえば当然。
土曜日とか月曜日に出勤して進捗を…と思ったけど、建物に入れない可能性が高いらしい。
経費削減…なのかな。最近暖房も弱くなってきたし。
そんなわけで、来年も現在の作業が少し続きそうです。
来年1週目まで納期延びました。
※私の進捗が直接の原因ではありません。
まぁそれは一時的な作業で、来期のメインは別の仕事。
ITコンサル(見習い)っぽいロールになるらしい。
というか、すでにその仕事絡みの作業も12月から入っています。
内容はほぼミーティング。
まだ会話についていけなくて、端っこで『絶』状態です。
「居る意味あるのか?」って常に感じてるけど、いつかは切り込んでいきたいところ。
しばらくは要件の理解と適用する技術の勉強に時間を費やすことになりそうです。
―私の知らないところで事件は起こっていた―
それは火曜日の出来事。
朝目覚めると、体が重くてフラフラ。
熱を計ったところ38℃超で個人的には結構な高熱でした。
インフルエンザの疑いもあったので、所属長とPMに連絡して休暇を取得。
午前中に最寄りの病院で検査を受け、結果は陰性でした。
「風邪と疲れでしょう」とのこと。
両方とも心当たりがあります(-.-;)
でも、とりあえずインフルエンザではなさそうだったので、アパートに帰って寝ることにしました。
前日の寝不足や処方薬の効果もあって夕方まで爆睡。
18:00頃に起きて携帯を見ると、所属長と同期から何回か着信が( ̄○ ̄;)
同期の子からはメールも来ていて確認すると、
「体調を崩しているみたいだけど、大丈夫?
プロジェクト・メンバーから所属長に『○○さんと連絡が取れない』と電話があったみたいだよ。
このまま連絡が取れないと、家まで様子を見に行くって言ってるよー。」
といった内容が( ̄○ ̄;)
業務携帯を確認すると、関係者から大量の着信がありました…。
マナーモードにして寝てたので全く気付かなかった。
どうやら死亡説に近いものが流れていたらしいです;
心配していただいたのは素直に有り難いけど、事が大きくなりすぎです。
確かに一人暮らしで、名古屋付近に知り合いはほとんどいないけど、“もしも”の時は救急車ぐらい呼べます(^_^;)
110番…じゃなくて、199番?いや119番か…やっぱり呼べないかも。
その後、所属長・上司・上司の上司、そして中部エリアのトップの方まで電話で生存連絡と謝罪。
異常に疲れました…
かなりの問題児だ。
出社するのが恥ずかしい。
携帯のマナーモードには気をつけましょう。
それは火曜日の出来事。
朝目覚めると、体が重くてフラフラ。
熱を計ったところ38℃超で個人的には結構な高熱でした。
インフルエンザの疑いもあったので、所属長とPMに連絡して休暇を取得。
午前中に最寄りの病院で検査を受け、結果は陰性でした。
「風邪と疲れでしょう」とのこと。
両方とも心当たりがあります(-.-;)
でも、とりあえずインフルエンザではなさそうだったので、アパートに帰って寝ることにしました。
前日の寝不足や処方薬の効果もあって夕方まで爆睡。
18:00頃に起きて携帯を見ると、所属長と同期から何回か着信が( ̄○ ̄;)
同期の子からはメールも来ていて確認すると、
「体調を崩しているみたいだけど、大丈夫?
プロジェクト・メンバーから所属長に『○○さんと連絡が取れない』と電話があったみたいだよ。
このまま連絡が取れないと、家まで様子を見に行くって言ってるよー。」
といった内容が( ̄○ ̄;)
業務携帯を確認すると、関係者から大量の着信がありました…。
マナーモードにして寝てたので全く気付かなかった。
どうやら死亡説に近いものが流れていたらしいです;
心配していただいたのは素直に有り難いけど、事が大きくなりすぎです。
確かに一人暮らしで、名古屋付近に知り合いはほとんどいないけど、“もしも”の時は救急車ぐらい呼べます(^_^;)
110番…じゃなくて、199番?いや119番か…やっぱり呼べないかも。
その後、所属長・上司・上司の上司、そして中部エリアのトップの方まで電話で生存連絡と謝罪。
異常に疲れました…
かなりの問題児だ。
出社するのが恥ずかしい。
携帯のマナーモードには気をつけましょう。
今年の稼働日はあと一週間。
抱えてる作業がその中で終えられるかは賭けっぽいです。
当然のように23日の祝日は出勤。
作業が遅れている時は休日があると不安になるので、ちょうどいいのかもしれません。
休日出勤の分の進捗をきちんと出したいところです。
それにしても、本当に今年中(というか今週中)に全作業を終わらせるつもりなのだろうか…?
終わるとは思えないんだけど(-.-;)
PMの意地ってやつですかね~
「年内に終わらせます」ってお客様に言ってしまった手前、引き返せない…みたいな。
まぁなんとかなる(する)んでしょう。
冬休みは、誰か捕まれば東京を経由してから、長野へ帰省しようと思っています。
なので、メールをしたら返信だけはお願いします。
これ以上厳しい状況に置かれたら、妖精の翼で何処か遠くへ行ってしまいそうだから。
あ、ただ、なんとなくもう新幹線予約できない気もするけど(^_^;)
そんなわけで今日も前頭葉多難(?)な1日を送ってきます。
抱えてる作業がその中で終えられるかは賭けっぽいです。
当然のように23日の祝日は出勤。
作業が遅れている時は休日があると不安になるので、ちょうどいいのかもしれません。
休日出勤の分の進捗をきちんと出したいところです。
それにしても、本当に今年中(というか今週中)に全作業を終わらせるつもりなのだろうか…?
終わるとは思えないんだけど(-.-;)
PMの意地ってやつですかね~
「年内に終わらせます」ってお客様に言ってしまった手前、引き返せない…みたいな。
まぁなんとかなる(する)んでしょう。
冬休みは、誰か捕まれば東京を経由してから、長野へ帰省しようと思っています。
なので、メールをしたら返信だけはお願いします。
これ以上厳しい状況に置かれたら、妖精の翼で何処か遠くへ行ってしまいそうだから。
あ、ただ、なんとなくもう新幹線予約できない気もするけど(^_^;)
そんなわけで今日も前頭葉多難(?)な1日を送ってきます。
今夜、名古屋・大阪合同の同期飲みが企画されています@大阪。※大阪へ移動してオールっぽい
名称は「○○○○強制参加忘年会2009」(○○○○には私のフルネームが入ります)。
知らないうちに一番最初の参加者になっていました(^_^;)
行けるかわからないのに、人の名前を勝手に冠に使いおって…
私の飲み会出席率が悪いので、こういう名前にしてみたらしいです。
最近大阪の子達と会えていないので楽しみ
…にしていたのですが、さっき欠席連絡をしました。
理由は、今コーディングしている機能が遅れまくっていて、「まだー?」と急かされているため;;
この機能は内部操作を間違えるとインフラ環境を壊しかねないので、神経使うし時間がかかります。
とはいえ、同期には申し訳ない気分でいっぱい。
もっと器用にならないとなぁ。
あと、週末にオールできる体力が必要ですね(-.-;)
名称は「○○○○強制参加忘年会2009」(○○○○には私のフルネームが入ります)。
知らないうちに一番最初の参加者になっていました(^_^;)
行けるかわからないのに、人の名前を勝手に冠に使いおって…
私の飲み会出席率が悪いので、こういう名前にしてみたらしいです。
最近大阪の子達と会えていないので楽しみ
…にしていたのですが、さっき欠席連絡をしました。
理由は、今コーディングしている機能が遅れまくっていて、「まだー?」と急かされているため;;
この機能は内部操作を間違えるとインフラ環境を壊しかねないので、神経使うし時間がかかります。
とはいえ、同期には申し訳ない気分でいっぱい。
もっと器用にならないとなぁ。
あと、週末にオールできる体力が必要ですね(-.-;)
ミルキー・ポッキー・クッキー・せんべい・バナナチップス。
昨日勤務中に頂いたお菓子群です。
誕生日だったわけでも、旅立ち前だったわけでもありません。
ただ用事があってプロジェクト・メンバーの机を回っていたら、なんか色々貰えました。
飢えてるように見えたのでしょうか(^_^;)
まぁ素直に嬉しかったので、大事にストックしてあります。
この習性(?)は子供の頃にも発動していたようです。
親に連れられ道を歩いていると、色々貰えたらしい…全く記憶ないけど。
その頃の私は、知らない人でもダッシュで近づいて行って挨拶するのが趣味だったらしく、おそらくそれが要因だったと思われます。
今思えばかなり危険な行為。タイムマシンがあったら止めに行きたい〓( ̄口 ̄)
でもその大胆さは欲しい気がしますね。
そんなわけで、もし今度私に会ったら試しにお菓子をそっと手渡してください。
きっと、なつきます。
昨日勤務中に頂いたお菓子群です。
誕生日だったわけでも、旅立ち前だったわけでもありません。
ただ用事があってプロジェクト・メンバーの机を回っていたら、なんか色々貰えました。
飢えてるように見えたのでしょうか(^_^;)
まぁ素直に嬉しかったので、大事にストックしてあります。
この習性(?)は子供の頃にも発動していたようです。
親に連れられ道を歩いていると、色々貰えたらしい…全く記憶ないけど。
その頃の私は、知らない人でもダッシュで近づいて行って挨拶するのが趣味だったらしく、おそらくそれが要因だったと思われます。
今思えばかなり危険な行為。タイムマシンがあったら止めに行きたい〓( ̄口 ̄)
でもその大胆さは欲しい気がしますね。
そんなわけで、もし今度私に会ったら試しにお菓子をそっと手渡してください。
きっと、なつきます。
最近ゴタゴタに巻き込まれているため、モチベーションが激低下しています。
それに伴い、作業の進捗もなかなか出ません。
次に実装する予定の機能は今年中に終えるのが無理そう…
そんなわけで、その機能の担当が他のメンバーへ変更になる可能性が高くなってきました。
負担が減るので有り難いんだけど、なんとなく悔しい(-.-;)
モチベーションが下がってるっていう前述と矛盾するけど。
でも、それは作業を終わらせるために必要なこと。
進捗管理上は仕方ないことだと思います。
ただ、他のメンバーも現在 機能を抱えていて、そちらも決して余裕があるわけではないので、きっと無理しちゃうんだろうな…
たぶん休日出勤しないと、その人でも終わらない。
申し訳ない感じでいっぱいです。
来期からまた人が減るっぽくて、一人当たりの負担がまた増えそうです。
経費削減の方向性は合ってるのだろうか?
それに伴い、作業の進捗もなかなか出ません。
次に実装する予定の機能は今年中に終えるのが無理そう…
そんなわけで、その機能の担当が他のメンバーへ変更になる可能性が高くなってきました。
負担が減るので有り難いんだけど、なんとなく悔しい(-.-;)
モチベーションが下がってるっていう前述と矛盾するけど。
でも、それは作業を終わらせるために必要なこと。
進捗管理上は仕方ないことだと思います。
ただ、他のメンバーも現在 機能を抱えていて、そちらも決して余裕があるわけではないので、きっと無理しちゃうんだろうな…
たぶん休日出勤しないと、その人でも終わらない。
申し訳ない感じでいっぱいです。
来期からまた人が減るっぽくて、一人当たりの負担がまた増えそうです。
経費削減の方向性は合ってるのだろうか?
朝起きたら体に異変が…
背中に翼が生えていた!
というのは夢の中の話で、現実は胃痛。
実際には昨日からだったんだけど、コーディングがノッていたので少し無理をしてしまいました。(^_^;)
その代償がコレ。
出勤は無理と判断し、とりあえず半休を取って寝てましたzzZ
至福の時間。
昼頃起きたら、なんとか体が動きそうなので午後から出勤です。
※勤務規則上、“午後”は13:48~です。
先輩には「1日休めばいいのに」と言われたけど、他社様と協業してるとなかなか休み取るのが難しいです。
先週に代休取ってしまったし…(-.-;)
まぁ午前休ぐらいなら、大して影響もないだろうし。あ…元々影響力Minですけど。
今日は体調を考慮して21:00退社目標。
22時台に帰宅できれば、体調もそんなに悪化しないだろう。
背中に翼が生えていた!
というのは夢の中の話で、現実は胃痛。
実際には昨日からだったんだけど、コーディングがノッていたので少し無理をしてしまいました。(^_^;)
その代償がコレ。
出勤は無理と判断し、とりあえず半休を取って寝てましたzzZ
至福の時間。
昼頃起きたら、なんとか体が動きそうなので午後から出勤です。
※勤務規則上、“午後”は13:48~です。
先輩には「1日休めばいいのに」と言われたけど、他社様と協業してるとなかなか休み取るのが難しいです。
先週に代休取ってしまったし…(-.-;)
まぁ午前休ぐらいなら、大して影響もないだろうし。あ…元々影響力Minですけど。
今日は体調を考慮して21:00退社目標。
22時台に帰宅できれば、体調もそんなに悪化しないだろう。
ダイジェスト版にしてあった前記事の本文を書こうと思っていましたが、
この週末は心が海の底まで沈んでいて、楽しい記事は書けそうにありません(-.-;)
あちらに関しては、また気持ちが通常モードに回復次第投稿したいなと思っています。
心が沈んでいた原因についても少し触れておきましょう。
あまり詳しいことは影響範囲を考えると書けないのだけれど。
今回の件で感じたのは、「自分の信念を通したければ上に行くしかない」ということ。
どこかのドラマの受け売りっぽいけど、本当にそう思いました。
組織の規模から言ったら、あっちの規模の方がかなり大きいですが…。
絶対おかしいと思っても、小さい歯車の一つだと本体を動かすことはできないですね。
もちろん反抗したところで何かが変えられるとは思ってなかったけど、何もせずに周りに飲み込まれるだけなのは嫌で。
結果として、「自分でどうにかする」ことを求められました。
要は、“大人”になれということ。
組織に属している以上は組織のルールの中で生きなければならない。
だから、自分の信念を通したければ、ルールを作る側に行くしかない。
それが今回学んだことです。
目の前の仕事に一生懸命向かうことが今できる最善のことだと思っていたけど、どうやらそれだけでは解決できないことが多々あるようです。
難しいね。
この週末は心が海の底まで沈んでいて、楽しい記事は書けそうにありません(-.-;)
あちらに関しては、また気持ちが通常モードに回復次第投稿したいなと思っています。
心が沈んでいた原因についても少し触れておきましょう。
あまり詳しいことは影響範囲を考えると書けないのだけれど。
今回の件で感じたのは、「自分の信念を通したければ上に行くしかない」ということ。
どこかのドラマの受け売りっぽいけど、本当にそう思いました。
組織の規模から言ったら、あっちの規模の方がかなり大きいですが…。
絶対おかしいと思っても、小さい歯車の一つだと本体を動かすことはできないですね。
もちろん反抗したところで何かが変えられるとは思ってなかったけど、何もせずに周りに飲み込まれるだけなのは嫌で。
結果として、「自分でどうにかする」ことを求められました。
要は、“大人”になれということ。
組織に属している以上は組織のルールの中で生きなければならない。
だから、自分の信念を通したければ、ルールを作る側に行くしかない。
それが今回学んだことです。
目の前の仕事に一生懸命向かうことが今できる最善のことだと思っていたけど、どうやらそれだけでは解決できないことが多々あるようです。
難しいね。
【ダイジェスト】
時間がないので、とりあえずダイジェスト版。
昨日のサザエさんは、
★マスオ、代休を取る
★カツオ、知り合いの学会発表を聞く
★イクラちゃん、バーブー
の3本でお送りしました。
【本文】
to be appeared...
時間がないので、とりあえずダイジェスト版。
昨日のサザエさんは、
★マスオ、代休を取る
★カツオ、知り合いの学会発表を聞く
★イクラちゃん、バーブー
の3本でお送りしました。
【本文】
to be appeared...
今週まだ2日しか働いていないのに、なんだこの疲れは…。
昨日チームミーティングで今月の残りのスケジュールについて確認したのですが、先月と変わらないぐらい異常な工数配分。
◇今週中に1機能。
◇来週中に1機能。
◇再来週前半に1機能。
自分で言うとなんか情けないけど、そんなに生産性高くないっす。
しかも完成次第ユーザー(プロジェクトメンバー)が使うので、デバッグの時間はほぼないと思われます。
絶対「動かないんですけど…」とか「エラーで落ちたんですけど…」とか言われるな(-.-;)
よくゲームの発売日が延期になったりするけど、あれは賢明な判断だと思います。
納期に間に合わせてもバグだらけだったら製品としてダメですよね。
でもウチのプロジェクトの辞書に「延期」の文字はありません。
意地でも終わらせるようです。
もう少し自分の成果物に自信を持てるスケジュールにしてほしい。
昨日チームミーティングで今月の残りのスケジュールについて確認したのですが、先月と変わらないぐらい異常な工数配分。
◇今週中に1機能。
◇来週中に1機能。
◇再来週前半に1機能。
自分で言うとなんか情けないけど、そんなに生産性高くないっす。
しかも完成次第ユーザー(プロジェクトメンバー)が使うので、デバッグの時間はほぼないと思われます。
絶対「動かないんですけど…」とか「エラーで落ちたんですけど…」とか言われるな(-.-;)
よくゲームの発売日が延期になったりするけど、あれは賢明な判断だと思います。
納期に間に合わせてもバグだらけだったら製品としてダメですよね。
でもウチのプロジェクトの辞書に「延期」の文字はありません。
意地でも終わらせるようです。
もう少し自分の成果物に自信を持てるスケジュールにしてほしい。
月次報告書の〆切が昨日だったので、お客様先で作業していたのですが…
やっぱり向かいの席の先輩(以降、KeyboardのKさん)のキーボードを叩く音が気になってしまいます。
そんなに強く叩いても、良い結果が返ってくるわけでも、どこかにEnterできるわけでもありませんよ?
(むしろ遠くにEnterして頂いてもよろしいですが)
唯一の成果物は周りの不快感のみですよ?
昨日はそれが特に激しかったようで、Kさんの隣りの先輩がビクッとなっていました。
しばらくすると、その調子で連打し始めたので、もう限界!というわけでお客様先を脱出。
あのまま居たら、他社の先輩とか関係なく、床に座らせて説教を始めてしまいそうで(-.-;)
自社に戻ってお茶を飲みながら静けさを堪能していると、聞き覚えのある不快音が…
お ま え も か
自社にもキーボードクラッシャーがいたようです。
こうして私の作業場所は会議室へと移るのでした。
やっぱり向かいの席の先輩(以降、KeyboardのKさん)のキーボードを叩く音が気になってしまいます。
そんなに強く叩いても、良い結果が返ってくるわけでも、どこかにEnterできるわけでもありませんよ?
(むしろ遠くにEnterして頂いてもよろしいですが)
唯一の成果物は周りの不快感のみですよ?
昨日はそれが特に激しかったようで、Kさんの隣りの先輩がビクッとなっていました。
しばらくすると、その調子で連打し始めたので、もう限界!というわけでお客様先を脱出。
あのまま居たら、他社の先輩とか関係なく、床に座らせて説教を始めてしまいそうで(-.-;)
自社に戻ってお茶を飲みながら静けさを堪能していると、聞き覚えのある不快音が…
お ま え も か
自社にもキーボードクラッシャーがいたようです。
こうして私の作業場所は会議室へと移るのでした。
金曜日は今週の忘年会の段取り確認を兼ねて、同期飲み。
…といっても、2人しかいないし、酒は結局入らなかったので、
ただの仕事帰りの夕食になりました。
同期の子が最近元気ないと聞いていたんだけど、とりあえず復活していたようで良かった。
私は何もできなかったけど(-.-;)新入社員の権力では何もできない…
忘年会については最終的に「フリーダムでいいよね!」ってことになり、ノープランで臨むことに。
一体何のための会だったのだろう?愚痴り合いかな。
ただ一つ言えるのは、dolceが美味しかったということ。
最近、聴覚が敏感になっています。
年末の第二納期に向けて、以前に比べて更に緊張感が高まっている雰囲気。
そういった中で、みんな周りに気を配れなくなっています。
特に「音」に関してはそれが顕著です。
書類を机に叩きつける音。
引き出しを閉める時の音。
キーボードのEnterキーを押す音。
深~い溜め息。
そして、ライオン様の怒鳴り声。
本人は無意識にやっていると思うんだけど、こっちとしては集中力を削がれる要因。
私の周りに特にそういう人が多い気がします(-.-;)気のせいか?
他社の先輩方なのでなかなか注意もできないし…。
頭の中のシミュレーションではすでに何人かボコボコです。
なんとかならないかなぁ。
ヘッドフォンして作業したい。
年末の第二納期に向けて、以前に比べて更に緊張感が高まっている雰囲気。
そういった中で、みんな周りに気を配れなくなっています。
特に「音」に関してはそれが顕著です。
書類を机に叩きつける音。
引き出しを閉める時の音。
キーボードのEnterキーを押す音。
深~い溜め息。
そして、ライオン様の怒鳴り声。
本人は無意識にやっていると思うんだけど、こっちとしては集中力を削がれる要因。
私の周りに特にそういう人が多い気がします(-.-;)気のせいか?
他社の先輩方なのでなかなか注意もできないし…。
頭の中のシミュレーションではすでに何人かボコボコです。
なんとかならないかなぁ。
ヘッドフォンして作業したい。