お茶の色や茶葉が開く様子を楽しめるようになった
購入前検討 紅茶を淹れて飲むようになりまして飲むなら美味しく頂きたいという事もあり、色々と調べるととにかく高い温度を維持するのが大事というのはほぼ共通していました(ジャンピングは不要説はまま見かけた)。 なので紅茶を淹れる時、最初は以下のようにやって…
有識者「テレビシリーズの1話は観た方がいい」
『鋼鉄紅女』を読んで、ロボット熱が盛り上がっているところで、公開されたばかりのガンダム新作の入場者特典第2弾がすごい(設定原案を含んだ資料集)と聞き、それ目当てに観に行ってきました。最初に書きますが、自分はガンダム弱者で、40年くらい前に、初代ガンダム…
表に出さず「ほんのメモ程度」に書いておくのもよさそう
今年の1月、スケジュール帳のフリースペースに箇条書きしていたやりたいこと。個数は決めず、あまり具体的にも書かずでほんのメモ程度だけど、こうして振り返ってみるとざっくりでも決めておいて良かったと思う。 1.ロンドンに行く 2.引っ越しのために仕事を頑張る 3.…
フォスだけが「自分とは異なる者のために祈った」
この世界の痛みを取り除くために、すべての人類は死ななければならない。この、未熟とも思える極端な思想を成就させたのが『宝石の国』だったのではないだろうか。私は、フォスの言う「善と悪、知と愚、美と醜が混在する難しい生物」としての人間が好きだから、なんと…
テーマは「日常の何でもないけどちょっといい景色」
こんちは、アメリカかぶれです。 先日、唐突に友人からZINE作ろうよなんて誘われて、良いよと二つ返事で答えたんだけど、いざ真剣に考えてみると何のZINEを作ったらいいのか全く思い浮かばず。 でも漠然と、自分の撮った写真でZINEを作れたらいいなとは思ってたので、…
仕事用の手帳&メモは「SUNNY手帳」一択
2024年も終わりに近づいていますが、皆様にとってどのような一年間だったでしょうか。 さて、本ブログは、一応、メーカー技術者である私が日々働く中で考えていることを綴っているブログということで、2024年買ってよかったもの、ではなく、働くことを助けてくれたもの…
今日のテーマは「人間としての私をおいてけぼりにしない」
自分をおいてけぼりにしない 毎朝、ノートに「今日のテーマ」を書くようにしている。 今日のテーマは「人間としての私をおいてけぼりにしない」こと。 だけど仕事に集中していたらいつのまにか21時を過ぎていて。よい塩梅で働くことってとっても難しい。 仕事の進捗は…
午前5時半。ただただ真っ直ぐ5km歩く。
こんにちは、ドクダミ淑子です。 日曜日は朝4時に起床しました。 これは私がショートスリーパー だからというわけでもなく、頑張って早起きしたからでもなく、前日に昼寝した上に22時にはもう寝ていたからです。 つまり、普通に寝て起きたら4時だった。 しばらく布団の…
ジュネのきいた「Sayonara」を小袋成彬の声にみた
小袋成彬のニューアルバム「Zatto」の中にSayonaraという曲があった。ひとりで聴いていたら身震いするほど感動してしまった。Sayonara、この言葉には個人的な思い入れがある。フランス人作家にジャン・ジュネというひとがいた。中年になって大失恋したジュネは知り合い…
「個人的なものを盗み見ているような感覚があった」
池袋で開催されているアートイベント『150年』にいってきた。再開発によって取り壊しが決定している東池袋の6棟の建築物を舞台に、田中勘太郎と布施琳太郎がタッグを組んだ企画だ。同じ二人が以前やっていた「惑星ザムザ」は行けずじまいだったので、今回こそはという…
シラフで偉業をなした人々の話で「俺も真面目にがんばろう」
去年読んだ本をブログにまとめようと管理画面を開いたら、そこには2021年と2022年に作成した記事の下書きが…… というわけで4年分まとめて書きます。もう記憶がおぼろげだけど覚えてる範囲で。 2024 一般書籍 天才たちの日課 押井守の映画50年50本 圏論の道案内 いいデ…
化粧水やヘアミルクを詰め替えたら元気が出た
今朝はしとしとと雨が降っていたにも関わらず、空気はそんなに冷たくない。夕方の今も、ここ数日とは異なる少し柔らかい空気と夕陽が街に差し込んでいた。今日は暦の上では大寒らしいけど、寒いのが苦手な私からしたらありがたい天気。このまま暖かくならないかなぁと…
大量の野菜を入れる。パクチーがいいアクセントに!
こんにちは、てん基地のtenです! 我が家では一度に大量のカレーを作って作り置きしています。だいたい15食分くらいですね。一回作っちゃうと楽なんですよね~。ご飯を作る時間がない時に重宝しています。たまに週4日カレーとかいうときもありますが、うまいので何とか…
「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 昨年秋からの懸案事項でもありました、使用中の古いノートパソコンを買い替えることにしました。 今回は、長く使っていた古いノートパソコンを買い替えることに決めた理由や店頭で聞いたパソコンの納期、WEB、MARTで申…
今日の5枚・・・。 カメラの後ろ・・・。 癒しの苔テラリウム カメラの後ろ・・・。 カメラの後ろ・・・。正面を撮りつつ後方も撮ってみた。 左半分がカメラの後ろ、右半分が正面・・。 左半分がカメラの後ろ、右半分が正面、・・。 左半分がカメラの後ろ、右半分が正…
今年(2025年)1月中旬に入職し、早いもので3週間が経過しました。 [:contents] PCの初期設定 研修は全てオンラインで 研修が終わり実践に、当初は頭が真っ白に なんとかやっていけそう おわりに PCの初期設定 入職してからまず行ったのはPCの初期設定です。 様々なツ…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
庄原市高町の「かすたねっと」へ行きました。開設5周年、代表の折口さんは この度さらに、地域活動支援センター「かすたねっと」を立ち上げ、活動の輪を大きく広げようとしています。 今日は開所式。アトラクションの音響をさせて頂きました。12:00から15:3…
<広告> このページの内容には広告が含まれていますレゴ(LEGO) 910032 パリジャンストリートビルディングキット - 3,532ピース - オスマンスタイルのファサード 詳細なインテリア ミニフィギュア7体、ステッカー16枚 ### 商品紹介:レゴ(LEGO) 910032 パリジャンストリ…
1月はめずらしく快晴の日が多かったですが、ここ数日は雪が積もっている金沢です。 雪の兼六園は別格。本当に美しい。 唐崎松の雪吊りは見事なので、ぜひ観て欲しい冬の金沢の景色です。 兼六園 https://kenrokuen.or.jp そして兼六園のすぐそばの茶屋に安くて美味しい…
AppleのフラッグシップiPhone 16シリーズは、Apple Intelligenceにフォーカスして昨年秋に発売されました。 一方、それとは別の新しいモデルとしてiPhone SE第4世代(iPhone SE 4)の登場が間近に迫っています。フラッグシップモデルに引けを取らない性能と、遥かに安…
2024年の7月~12月に1人で泊まった、各エリアで最も印象深かった温泉宿をご紹介 2017年から毎年、1年間で泊まった宿の中から「部屋・風呂・食事が良かった」「2食付き2万円以下でコスパ最強」という観点でピックアップした記事を公開しています。 最新記事は2023年版で…
2025年1月30日を最終出社として、2008年7月から勤務していた株式会社はてなを退職します。次の会社は決まっており、2月中旬から勤務します。 で、誰? 御礼 転職の背景 思い出 最後に で、誰? 万井綾子と申します。2008年7月22日付で株式会社はてなに入社し、広報、マ…
2008年7月に以下の記事を投稿してから16年と7ヶ月の間勤めた株式会社はてなを退職します。本日1月30日が最終出社日でした。diary.toya.blog ご案内 謝辞 お約束の写真 東京 京都 ご案内 次の会社は決まっていて、2月中旬に入社します。入社後に所属をどのように明らか…
リニューアルした老舗定食店で新メニューのからあげ定食! 清水区江尻町、清水銀座から巴川・柳橋へ進む通り沿いにある、創業70年近い老舗食事処。店名通りとんかつや揚げ物中心に、肉料理も揃います。 数年前に代替わり後、2022年9月の台風被害を受け一度長期休業。同…
2013年から始まった「ネットの音楽オタクが選んだベストアルバム」12年目です。今回は418のデータを集計しました。 例年同様、順位はあまり気にせず、国やジャンルも気にせず、この記事をきっかけに2024年の作品を再発見していただければ幸いです。 3日間よろしくお願…
www.allnightnippon.com あまりにも、あまりにも、今更過ぎて書くのも恥ずかしいのだけれど、SixTONENSのオールナイトニッポンサタデースペシャルが、面白過ぎる。何を今更と思う方も多いと思うけれども、書かせていただきたい。その魅力を。まず何で今このタイミング…
退職日は少し先ですが本日が最終出社日でした。2008年3月10日にユーザーサポートのアルバイトとして入社した*1ので、アルバイト期間を含めれば在籍期間は16年と328日となります。このエントリを読まれている方が抱くであろう印象通り、これは実際かなり長く、改めて私…
何気ない日常を楽しむ
1月に読み終わった本は6冊。2025年まあまあの滑り出しかな?小学4年生くらいまで本が好きだったのにしばらく読書から遠ざかっていた中学生の娘が、年末から突然また読書熱が高まって読み出しました。うちには本だけは山ほどあるので読みたいと思った本が「あるよ」って…
Switch版五つの試練、そのユーザーシナリオだが、DL版リリース後たった2日でなんだか絶望的な話になってきた。 ユーザー画像が使えないのも困りものだったのに、どうやらテキストのフィルターが相当に厳しいらしい。ボスが襲いかかってくる時の台詞なんか、それはもう…
暮らしが整う工夫がいっぱい
#静かな朝に芽生えるチカラ 朝、子どもたちを送り出した後、ふと気づく。「そういえば、連絡が来ていたんだった」と、思い出して確認する。けれど、忙しさに流されて、それをすぐに片付けるのではなく、まずは自分の優先順位に従って、やるべきことをひとつひとつこな…
1/23(木) 6時半に起床、朝食にトースターでパンを温めて食べる。食後、最近恒例となっている会社に行くまでの時間でAとピアノの練習。次回の発表会が3月にあるのだが、その課題曲を一緒に決めた。今回も連弾での発表になるので、また一緒並んでピアノを練習する日々…
この尊さ、分かち合いたい
知って楽しい、作って美味しい
先日、棚の奥から未開封のジャムを発見し救出。 賞味期限がギリギリ1月だったので、例によってパウンドケーキにしてしまうことにする。 アヲハタ 砂糖不使用 まるごと果実 ブルーベリー 250グラム (x 1) キユーピー Amazon ジャムはこれの一回り小さいやつ。 確かキユ…
鶏肉を辛く炒めた「チーズブルダック」。韓国でも人気料理なのかな、テレビで見たことがある。"推し”が美味しかったと言うのを聞けば、食べたくなるのがファンだ。 ネットで調べると、辛い麺にチーズをかけているものが出てくるが、中には鶏肉と野菜のものもあった。唐…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
お弁当の定番『イシイのおべんとクン ミートボール』などの商品作りを無添加調理で進める石井食品株式会社*1では、まだ40代の石井智康さんが代表取締役を務めています。石井さんは創業家の出身ながら、大学卒業後はIT業界に入り、フリーのスクラムマスターとして活躍す…
はじめに カミナシでソフトウェアエンジニアとしてサービスの開発をしている Taku (X アカウント) です。 帰国後の体調不良等あり公開が遅くなってしまったのですが、先日ラスベガスで開催された AWS re:Invent に2年振り2回目の参加をしてきた際のレポです。 今回の r…
素敵なお部屋のヒント集
ANAの工具箱は一般販売され、かなり人気が出ているようです。 ANA Mallで先行販売しているオリジナルレザーセット付きのY-350タイプのものは、この記事を書いている時点(2025.02.01 10:00)では売り切れになっていました。 過去の記事のアクセスも伸びているので、A-Sty…
【ネギは好調】 寒空の中ベランダにいる「ネギ」は頑張っています。 先日も刈り取りをして麻婆豆腐に使いました。 何度も、もうダメかと思いましたが、まだまだ大丈夫そうです。 予想以上に元気です 大根も元気です 大根の断面が大分溶けて来ていますが、元気になって…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
今日は、「子どもとのコミュニケーションのコツ」の4回目。 親が自分自身の感情を自覚して話すことの大切さについてお話します。 子どもとの会話が思ったようにスムーズに進まない、よくあることですね。心配して言っているのに、嫌な顔をされて、こちらもイライラす…
さて、何を書こうかと思って思いを巡らせていると・・・ ふと目に飛び込んできた【お題】欄の文言、10年前は何してた? この内容を書いてみよって思った 10年前は、民間人校長の公募に合格し、初めて小学校の校長に赴任した年だった。 ワクワクウキウキ・・・期待と不…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
筋トレ何から始めるべき? 30代になってくると体型の変化や生活習慣病が気にする時期になってくる。 歳をとることごとに代謝が落ちてくるので、今まで食べていたご飯の量でも太ってしまう。 最近は男性でも美容クリニックに通ったりコスメを使って、30代はもちろん人に…
マスク肌荒れを乗り切る!2月の保湿&唇ケアで美肌を守るスキンケア術 みなさんこんにちは、かにちゃんです。 まだまだマスク生活が続くこの冬、肌荒れや唇のカサつきにお悩みの方も多いのではないでしょうか? 特に2月は空気が乾燥しやすく、マスクの摩擦などで肌や唇…
あの作品を、違う角度で楽しもう
国民としてのわれわれは、あまりにも怠惰なために学ぶことをせず、また、あまりにもごう慢なために学ぶ必要すら意識していなかったのである。自分のものの考え方がいかなるものであれ、それが正しい考え方だと信じこみ、それ以上調べてみようともしなかったのである。…
1月に読み終わった本は6冊。2025年まあまあの滑り出しかな?小学4年生くらいまで本が好きだったのにしばらく読書から遠ざかっていた中学生の娘が、年末から突然また読書熱が高まって読み出しました。うちには本だけは山ほどあるので読みたいと思った本が「あるよ」って…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
いい香りの中に微量の糞尿を混ぜて香りを際立たせるのと同じ手法で、オシャンティな映像に汚いものをぶち込んでくる。【X エックス】 2022年 - アメリカ - 105分原題: X 監督: タイ・ウェスト キャスト: ミア・ゴス ジェナ・オルテガ ブリタニー_スノウ キッド・カ…
思いついたので日記感覚でブログを書くことにした。最初のページは私が人生で何度観返したかわからない映画について書き連ねようと思う。 マトリックス(吹替版) キアヌ・リーブス Amazon 映画を好む人でも好まない人でも一度は観たり聞いたりしたことがあるだろう映画…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
Gato Barbieri: Standards Lost And Found 1 (1968, Red records)1. Terre Lontane 6:242. So What 10:543. Softly, As In A Morning Sunrise 3:354. All Blues 10:545. Maiden Voyage 9:066. Nardis 8:537. Lush Life 5:378. Tension 7:11Gato Barbieri(ts), Franco D…
自己紹介がてら、よく聴く音楽等について記載しようと思います。 私が好む音楽は、基本的には大きなカテゴリーだと「メタル」「テクノ」「トランス」あたりです。 細かいジャンルで言うと「プログレメタル」「オリエンタルメタル」「インダストリアル」「サイケデリッ…
多様な働き方、多様な価値観
退職日は少し先ですが本日が最終出社日でした。2008年3月10日にユーザーサポートのアルバイトとして入社した*1ので、アルバイト期間を含めれば在籍期間は16年と328日となります。このエントリを読まれている方が抱くであろう印象通り、これは実際かなり長く、改めて私…
言いたいことは、「タスクはさっさと片付けて次のタスクに取り掛かろう」ということ。そのため心がけてることを書いていく。 積まれ続けるタスク タスクを次々とこなす。そう言うと「どんどんタスクが積まれて死んじゃう」と声が聞こえる気がする。 けど、お金を稼ぐに…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。