コンピュータを使わない情報教育 アンプラグドコンピュータサイエンス ― 2008年01月03日 11時18分58秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
偶然見つけましたが、これはかなりのもんではないでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490401300X/showshotcorne-22/
Tim Bell/Ian H.Witten/Mike Fellows著, Matt Powellイラスト, 正田良、鎌
田敏之、紅林秀治訳、兼宗進監訳「コンピュータを使わない情報教育 アンプ
ラグドコンピュータサイエンス」
音楽では、エリック・プラクトンが、アンプラグドでブームを起こしました
が、コンピュータサイエンスでも、アンプラグドブームになっているんでしょ
うか。全然無知で知りませんでした。
内容紹介は、出版社のイーテキスト研究所のウェブ
http://www.etext.jp/unplugged.html
にあります。
この内容、すごいですよ。内容的には軽く大学教養部くらいはありますね。
情報工学やコンピュータサイエンスを専攻する学生の入門としても、非常に優
れているようにみえますね。実際に本を手に取ったわけじゃないので、直感で
すが。
探索、整列はおろか有限オートマトンとかもやるんだもんね。それもコンピ
ュータを使わずに手や体を動かして学ぶんだもんね。
やっぱり、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/11/22/151472
Lisp特別イベントその2
で書いた「Lisp猿」の世界をやるべきですね。\(^O^)/
こういうのが、本来、ゆとり教育が目指していたものじゃないでしょうかね。
読売の辛坊さんなんか、ズームインでゆとり教育が悪いと強調していたように、
いま、ゆとり教育が学力低下の悪者になってるけど、また受験向け知識偏重詰
め込みに戻るなら、意味ないと思うんだけどね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/16/1188058
図工とゆとり教育と社会の残酷さの話
で書いたような親なら、どうしようもないと思うよ。
OECDの学力調査で日本の順位が下がったといって騒いでいるけど、NHKの教
育テレビか放送大学でやってたけど、OECDの調査って、知識偏重の詰め込みじ
ゃ、点が取れないんだってね。基礎的部分の深い理解とその応用力をみるんだ
そうです。
ゆとり教育は、対応できる教師がいなくて、教師の質が悪かったという話も
あるけど、OECDの調査で好成績のフィンランドは、生徒一人当たりの教師の数
が日本より圧倒的に多いそうですね。量がないと質も保てないということでし
ょうかね。
関連して調べてみたら、
GEMS(Great Explorations in Math and Science)というのがあって、
http://www.jeef.or.jp/GEMS/gems.html
ジャパンGEMSセンター
というのがありますね。
ここには、
http://blogs.itmedia.co.jp/projectdx/2007/10/post_0d02.html
アンプラグド~コンピュータを使わない情報教育
からたどり着きましたが、MITのメディアラボ発案の100ドルラップトップPCで
あるOLPCや、オブジェクト指向を本格的に実装して世に広めたSmalltalkの現
代版であるSqueak(スクイーク)の話も出てますね。
OLPCには、MS(マイクロソフト)がケチつけたりしてるんですよね。Linuxを
使うから。MSは、ほんとわかりやすい。人類が滅びようが自分がよければいい
という、京都議定書に逆らうアメリカみたいな会社です。\(^O^)/ ま、そ
れも強者の論理としては合理的ではありますけどね。
もう1つ関連して、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0010VFVZC/showshotcorne-22/
日経サイエンス2008年2月号
塩谷喜雄の連載「いまどき科学世評」は、「何をいまさら子どもの理系離れ」
。
これもOECDの調査における日本の学力低下を話題にしていますが、それも当
然という話。なぜなら、日本社会はバカな文系が威張って、真面目でおとなし
い理系を搾取しまくっていて、理系に進むのがバカバカしい社会になっている
から。
--- ここから ---
科学者や技術者を軽んじ、待遇も社会的尊敬も、世界的にみれば極めて不十
分なまま、使い捨てにしてきたことの報いが、ここにきてはっきり表れてきた
というべきだろう。欧米では研究職の平均報酬は一般事務職のそれに比べて2
倍以上だが、日本は1.1倍程度でしかない。数字が明確に、科学者・技術者軽
視の社会構造を物語っている。
--- ここまで ---
薬害エイズ事件のこと、青色発光ダイオードのことにも触れていますが、薬
害エイズの部分は引用したい。
--- ここから ---
薬害エイズ事件では、有効な対策を講じなかった行政の不作為で罪を問われ
た官僚は、当時の厚生省の生物製剤課長ただ1人だった。直接の上司である薬
務局長も事務方の最高責任者である事務次官も、刑事責任は問われていない。
その理由の1つが、局長も次官も官僚の区分では「事務官」で、専門知識が
なく、判断能力を持っていなかったからだとされる。ここでもまた、笑止千万
な理屈がまかり通っている。知識も能力もない人間が上司として君臨して出世
の階段を駆け足で上がる一方で、専門知識を持つ「技官」はトカゲの尻尾切り
のように責めを負わされる。奇っ怪な構図だ。薬害エイズで責任を問われた課
長は医師免許を持つ「医系技官」である。
--- ここまで ---
こんな社会で、技術立国が滅んでいくのは当たり前ということ。そういう本
質的な問題を新聞もテレビも文部科学省も論じない。文系が牛耳っていて、自
分たちの利権、地位が危うくなるからね。
日本みたいな資源のない国で技術がなくなり人材がいなくなると、経済的に
も下がっていくし、これからは食料や水やエネルギーも買えなくなって、あっ
という間に国民生活破綻への道でしょうね。
ほんと、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062754355/showshotcorne-22/
毎日新聞社科学環境部編「理系白書 この国を静かに支える人たち」
の世界です。
理系は、文系、特に法学部や経済学部の連中が搾取していることに文句を言
いつつ、とっとと海外に脱出して、親兄弟も呼んで日本の崩壊を加速させるぞ
と脅さないとだめなんでしょうね。\(^O^)/
参考:
http://laptop.org/index.jp.html
One Laptop per Child, 100ドルラップトップ
http://mts-j.hiho.jp/
Squeak
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200412070167.html
日本は数学6位、読解力14位に転落 OECD学力調査
http://blogs.yahoo.co.jp/lifeartinstitute/27276231.html
国際学力テストで日本続落、韓国との学力差はどうして生じたのか(上)
http://blogs.yahoo.co.jp/lifeartinstitute/27353401.html
国際学力テストで日本続落、韓国との学力差はどうして生じたのか(中)
http://blogs.yahoo.co.jp/lifeartinstitute/folder/144162.html?m=l
で一覧をとっても、まだ(下)はないですね。^^;
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/07/1379047
はやぶさ、ついに地球へ
その他、理系白書について書いたことは、上部検索窓に「理系白書」を入れ
て検索してください。
---
偶然見つけましたが、これはかなりのもんではないでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490401300X/showshotcorne-22/
Tim Bell/Ian H.Witten/Mike Fellows著, Matt Powellイラスト, 正田良、鎌
田敏之、紅林秀治訳、兼宗進監訳「コンピュータを使わない情報教育 アンプ
ラグドコンピュータサイエンス」
音楽では、エリック・プラクトンが、アンプラグドでブームを起こしました
が、コンピュータサイエンスでも、アンプラグドブームになっているんでしょ
うか。全然無知で知りませんでした。
内容紹介は、出版社のイーテキスト研究所のウェブ
http://www.etext.jp/unplugged.html
にあります。
この内容、すごいですよ。内容的には軽く大学教養部くらいはありますね。
情報工学やコンピュータサイエンスを専攻する学生の入門としても、非常に優
れているようにみえますね。実際に本を手に取ったわけじゃないので、直感で
すが。
探索、整列はおろか有限オートマトンとかもやるんだもんね。それもコンピ
ュータを使わずに手や体を動かして学ぶんだもんね。
やっぱり、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/11/22/151472
Lisp特別イベントその2
で書いた「Lisp猿」の世界をやるべきですね。\(^O^)/
こういうのが、本来、ゆとり教育が目指していたものじゃないでしょうかね。
読売の辛坊さんなんか、ズームインでゆとり教育が悪いと強調していたように、
いま、ゆとり教育が学力低下の悪者になってるけど、また受験向け知識偏重詰
め込みに戻るなら、意味ないと思うんだけどね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/16/1188058
図工とゆとり教育と社会の残酷さの話
で書いたような親なら、どうしようもないと思うよ。
OECDの学力調査で日本の順位が下がったといって騒いでいるけど、NHKの教
育テレビか放送大学でやってたけど、OECDの調査って、知識偏重の詰め込みじ
ゃ、点が取れないんだってね。基礎的部分の深い理解とその応用力をみるんだ
そうです。
ゆとり教育は、対応できる教師がいなくて、教師の質が悪かったという話も
あるけど、OECDの調査で好成績のフィンランドは、生徒一人当たりの教師の数
が日本より圧倒的に多いそうですね。量がないと質も保てないということでし
ょうかね。
関連して調べてみたら、
GEMS(Great Explorations in Math and Science)というのがあって、
http://www.jeef.or.jp/GEMS/gems.html
ジャパンGEMSセンター
というのがありますね。
ここには、
http://blogs.itmedia.co.jp/projectdx/2007/10/post_0d02.html
アンプラグド~コンピュータを使わない情報教育
からたどり着きましたが、MITのメディアラボ発案の100ドルラップトップPCで
あるOLPCや、オブジェクト指向を本格的に実装して世に広めたSmalltalkの現
代版であるSqueak(スクイーク)の話も出てますね。
OLPCには、MS(マイクロソフト)がケチつけたりしてるんですよね。Linuxを
使うから。MSは、ほんとわかりやすい。人類が滅びようが自分がよければいい
という、京都議定書に逆らうアメリカみたいな会社です。\(^O^)/ ま、そ
れも強者の論理としては合理的ではありますけどね。
もう1つ関連して、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0010VFVZC/showshotcorne-22/
日経サイエンス2008年2月号
塩谷喜雄の連載「いまどき科学世評」は、「何をいまさら子どもの理系離れ」
。
これもOECDの調査における日本の学力低下を話題にしていますが、それも当
然という話。なぜなら、日本社会はバカな文系が威張って、真面目でおとなし
い理系を搾取しまくっていて、理系に進むのがバカバカしい社会になっている
から。
--- ここから ---
科学者や技術者を軽んじ、待遇も社会的尊敬も、世界的にみれば極めて不十
分なまま、使い捨てにしてきたことの報いが、ここにきてはっきり表れてきた
というべきだろう。欧米では研究職の平均報酬は一般事務職のそれに比べて2
倍以上だが、日本は1.1倍程度でしかない。数字が明確に、科学者・技術者軽
視の社会構造を物語っている。
--- ここまで ---
薬害エイズ事件のこと、青色発光ダイオードのことにも触れていますが、薬
害エイズの部分は引用したい。
--- ここから ---
薬害エイズ事件では、有効な対策を講じなかった行政の不作為で罪を問われ
た官僚は、当時の厚生省の生物製剤課長ただ1人だった。直接の上司である薬
務局長も事務方の最高責任者である事務次官も、刑事責任は問われていない。
その理由の1つが、局長も次官も官僚の区分では「事務官」で、専門知識が
なく、判断能力を持っていなかったからだとされる。ここでもまた、笑止千万
な理屈がまかり通っている。知識も能力もない人間が上司として君臨して出世
の階段を駆け足で上がる一方で、専門知識を持つ「技官」はトカゲの尻尾切り
のように責めを負わされる。奇っ怪な構図だ。薬害エイズで責任を問われた課
長は医師免許を持つ「医系技官」である。
--- ここまで ---
こんな社会で、技術立国が滅んでいくのは当たり前ということ。そういう本
質的な問題を新聞もテレビも文部科学省も論じない。文系が牛耳っていて、自
分たちの利権、地位が危うくなるからね。
日本みたいな資源のない国で技術がなくなり人材がいなくなると、経済的に
も下がっていくし、これからは食料や水やエネルギーも買えなくなって、あっ
という間に国民生活破綻への道でしょうね。
ほんと、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062754355/showshotcorne-22/
毎日新聞社科学環境部編「理系白書 この国を静かに支える人たち」
の世界です。
理系は、文系、特に法学部や経済学部の連中が搾取していることに文句を言
いつつ、とっとと海外に脱出して、親兄弟も呼んで日本の崩壊を加速させるぞ
と脅さないとだめなんでしょうね。\(^O^)/
参考:
http://laptop.org/index.jp.html
One Laptop per Child, 100ドルラップトップ
http://mts-j.hiho.jp/
Squeak
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200412070167.html
日本は数学6位、読解力14位に転落 OECD学力調査
http://blogs.yahoo.co.jp/lifeartinstitute/27276231.html
国際学力テストで日本続落、韓国との学力差はどうして生じたのか(上)
http://blogs.yahoo.co.jp/lifeartinstitute/27353401.html
国際学力テストで日本続落、韓国との学力差はどうして生じたのか(中)
http://blogs.yahoo.co.jp/lifeartinstitute/folder/144162.html?m=l
で一覧をとっても、まだ(下)はないですね。^^;
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/07/1379047
はやぶさ、ついに地球へ
その他、理系白書について書いたことは、上部検索窓に「理系白書」を入れ
て検索してください。
コメント
_ あらき ― 2008年03月17日 11時23分09秒
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年01月07日 08時58分48秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/03/2542866
コンピュータを使わない情報教
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/03/2542866
コンピュータを使わない情報教
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年03月15日 06時12分01秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/03/2542866
コンピュータを使わない情報教
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/03/2542866
コンピュータを使わない情報教
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年07月22日 09時01分03秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
Squeakは知っていても、「ことだま on Squeak」は知りませんでした
---
Squeakは知っていても、「ことだま on Squeak」は知りませんでした
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年08月20日 09時18分35秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
いま出ている週刊ダイヤモンド2008/08/23号の110ページからは、大
---
いま出ている週刊ダイヤモンド2008/08/23号の110ページからは、大
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年08月22日 08時46分29秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/20/370048
プログラミング言語Alice
の続
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/20/370048
プログラミング言語Alice
の続
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年09月22日 07時49分15秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4904013026/showshotcorne-22/
ドリトルで学
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4904013026/showshotcorne-22/
ドリトルで学
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年08月21日 02時27分08秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
昔の名著、レコード、CDが復刊、再発売されているので、うれし
---
昔の名著、レコード、CDが復刊、再発売されているので、うれし
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年01月04日 22時37分42秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
これまで、Squeakやドリトルなどを紹介したことはあったが、不
---
これまで、Squeakやドリトルなどを紹介したことはあったが、不
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年02月10日 10時11分56秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
丹野さんから。
--- ここから ---
件名:まつもとゆきひろ氏の
---
丹野さんから。
--- ここから ---
件名:まつもとゆきひろ氏の
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年04月26日 01時22分06秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/21/5032629
ゲームのアルゴリズム改訂版
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/04/21/5032629
ゲームのアルゴリズム改訂版
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年04月30日 10時54分09秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
リンクのみで失礼。お買い上げありがとうございます。
http://www.am
---
リンクのみで失礼。お買い上げありがとうございます。
http://www.am
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年06月28日 05時37分48秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
以前紹介した「ドリトルで学ぶプログラミング」の第2版が出ていま
---
以前紹介した「ドリトルで学ぶプログラミング」の第2版が出ていま
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年03月22日 10時57分51秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年03月12日 10時43分55秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
実はもう1ヵ月前だと思うが、献本ありがとうございます。
お礼
---
実はもう1ヵ月前だと思うが、献本ありがとうございます。
お礼
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年10月24日 11時15分55秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
日経BP 田島さま。献本、ありがとうございます。
http://www.amazon.co
---
日経BP 田島さま。献本、ありがとうございます。
http://www.amazon.co
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2015年07月16日 10時26分26秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
最初に忘れないうちに、これ。
https://twitter.com/shownakamura/status/62015847
---
最初に忘れないうちに、これ。
https://twitter.com/shownakamura/status/62015847
_ ホットコーナー - 2016年05月25日 10時16分56秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
阿部和広さま、いつも献本ありがとうございます。
毎度ながら、紹介が遅くなってみません。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/48222
---
阿部和広さま、いつも献本ありがとうございます。
毎度ながら、紹介が遅くなってみません。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/48222
_ ホットコーナー - 2016年05月31日 10時05分28秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
翔泳社が、えらい力を入れて、売り込んでいるのが、子供たちにプログラミングの楽しさを伝える絵本「ルビィのぼうけん」。
http:/
---
翔泳社が、えらい力を入れて、売り込んでいるのが、子供たちにプログラミングの楽しさを伝える絵本「ルビィのぼうけん」。
http:/
_ ホットコーナー - 2017年03月05日 11時30分50秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
阿部和広さん、いつも、献本ありがとうございます。
頂戴してから、もう1ヵ月くらい経っていると思います。
遅くなって申し
---
阿部和広さん、いつも、献本ありがとうございます。
頂戴してから、もう1ヵ月くらい経っていると思います。
遅くなって申し
_ ホットコーナー - 2017年05月18日 10時49分35秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
阿部和広さん、いつも、献本ありがとうございます。
学研プラスの冨山さん、本の手配、ありがとうございます。
https://www.amazon.
---
阿部和広さん、いつも、献本ありがとうございます。
学研プラスの冨山さん、本の手配、ありがとうございます。
https://www.amazon.
_ ホットコーナー - 2017年08月13日 17時07分50秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
IT企業の役員でもある、お笑い芸人、厚切りジェイソンが出ている、NHK Eテレ(教育テレビ)の「Why!? プログラミング」。プログラミング
---
IT企業の役員でもある、お笑い芸人、厚切りジェイソンが出ている、NHK Eテレ(教育テレビ)の「Why!? プログラミング」。プログラミング
_ ホットコーナー - 2020年04月20日 17時25分08秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
まず最初に、
「手づくり工作をうごかそう! micro:bitプログラミング」のこと。
---
まず最初に、
「手づくり工作をうごかそう! micro:bitプログラミング」のこと。
こんにちは
ホットコーナーでご紹介いただきました『コンピュータを使わない情報教育 アンプラグドコンピュータサイエンス』を購入してみましたところ,共著者の一人がニュージーランドのWaikato大学のIan H. Witten教授であることに気がつきました.Witten教授は,オープンソースのデータマイニング・ソフトウェアであるWekaの開発の中心人物です.
なお,ニュージーランド発のオープンソースのデータ分析用ソフトに他にもう1つあります.それはデータ解析環境のRです.Rは,「Lispを父にSを母に持つ統計解析言語」http://itoshi.tv/d/?date=20080204で,現在日本でも急速に利用者が増加しています.バイオインフォマティックス関連のパッケージも充実しています.
ニュージーランドからこのようなすばらしいソフトウェアが生まれた地盤には,世界でももっとも充実した統計教育を行っているということがあると考えられます.教育の重要さを改めて確認しているこのごろです.
さようなら