OpenGL ES/OpenGL関連リンク ― 2011年02月13日 20時56分02秒
OpenGL ESとOpenGLに関連した情報をリンクしておきます。
- http://opengl.jp/es/
- GLSurfaceViewの使い方
- Androidプログラミング-OpenGL
- Introduction GLSurfaceVeiew
- http://d.hatena.ne.jp/tueda_wolf/20110208/p3
- http://d.hatena.ne.jp/yonryu-programmer/20100206/1265436285
- https://groups.google.com/group/android-sdk-japan/browse_thread/thread/df118787f13b836c/dd358ed471f500c5?show_docid=dd358ed471f500c5&hl=ja
- http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/android/Graphics2DEx/index.html
- http://android.sblo.jp/
- http://groups.google.com/group/android-developers/browse_thread/thread/2cb496c5da3b6955
- http://www.adakoda.com/adakoda/2009/01/android-bmpjpgpnggif.html
- http://ameblo.jp/ginga-tech/entry-10358546599.html
- http://geocities.yahoo.co.jp/gl/moto62kg/view/20101110/1289435291
- http://numata.designed.jp/ja/2009/08/opengl-png.html
- http://www.unixuser.org/~euske/doc/OpenGL-intro.pdf
- http://watery.dip.jp/~slash/0308
- http://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi?page=Pete%27s_GPU%C9%D5%C2%B0%A4%CEreadme%A4%CE%C6%FC%CB%DC%B8%EC%CC%F5
これらのリンクの中の解説での新発見。 「ESは組込み用途で機能を絞り込んでいるので・・・四角形は三角形で描く」という点。そういった概念は誰かに教えてもらわないと絶対に気付かないです。
ちなみに、eclipseを使った public class GLRenderer implements Rendererのスタブ生成で@overrideされる場合とされない場合があるのですが、何が違うんでしょう? 2つのPC上のそれぞれのeclipseの環境で結果が違いました。 Javaに慣れてないこともあるし。
最近のコメント