回答数
気になる
-
ベストアンサー
5
0
-
民法の特別法の宅建業法の動画(STUDYing宅建講座)見てると眠くなります私は宅建無理でしょうか?
(10月第3日曜日の13時から15時が本試験)スペック55歳・22日・日大 法学部 法律学科卒。2025年(令和7年)1月8日水曜19時54分。
質問日時: 2025/01/08 19:57 質問者: 安藤
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
3
0
-
宅建
「宅建」持ってない、不動産会社の社員なんて、「重要事項説明(重説)」も出来ないし、「営業」だけやる「小(こ)チンピラ」みたいなもんですよね?
質問日時: 2025/01/01 00:48 質問者: 安藤
解決済
2
0
-
営業力が無さそうな見た目だったら、宅建より管理業務主任者を取る仕事にありつけますか?
営業力が無さそうな見た目だったら、宅建より管理業務主任者を取る仕事にありつけますか?
質問日時: 2024/12/29 12:53 質問者: 寝違えた
ベストアンサー
1
0
-
宅建
12月30日月曜から宅建本試験の10月第3日曜日前日までに、1日2時間受験勉強して、ゴロ合わせでもなんでも使って暗記すべき出題される箇所を暗記してインプット・アウトプットを繰り返し、模擬試験も沢山受けて、間違った所を復習すれば、1日2時間で「9か月・1日2時間の宅建受験勉強」で合格致しますか?
質問日時: 2024/12/28 19:34 質問者: 安藤
解決済
1
0
-
芸能人がよく宅建に合格したというニュースを耳にします。 宅建をとってもブラックな不動産業界にしか行け
芸能人がよく宅建に合格したというニュースを耳にします。 宅建をとってもブラックな不動産業界にしか行けないですし、開業には莫大な費用がかかります。 どうしてみんな宅建を取りたがるんですか? ワイも持っていますが正直いらなかったと思っています。
質問日時: 2024/12/03 11:51 質問者: ドドロン
ベストアンサー
5
0
-
宅建に合格しました 不動産会社に内定をもらいそこで実務経験を積めば登録実務講習は受けなくてもよいです
宅建に合格しました 不動産会社に内定をもらいそこで実務経験を積めば登録実務講習は受けなくてもよいですか? また実務経験は何年程必要なのか教えて下さい!
質問日時: 2024/11/26 23:26 質問者: まろん0330
ベストアンサー
2
0
-
2025年度に全くの初学から宅建を受験するのに勉強スタートは年明けからでも間に合いますか?通信講座を
2025年度に全くの初学から宅建を受験するのに勉強スタートは年明けからでも間に合いますか?通信講座を考えています。
質問日時: 2024/11/24 16:50 質問者: 寝違えた
ベストアンサー
4
0
-
今から始めれば初学でも宅建、マンション管理士、管理業務責任者の3つを来年全て取ることは可能でしょうか
今から始めれば初学でも宅建、マンション管理士、管理業務責任者の3つを来年全て取ることは可能でしょうか?共にTacかLECの通信講座で勉強しようと思っています。やる気次第でしょうか?40代半ば
質問日時: 2024/11/20 21:21 質問者: 寝違えた
解決済
2
0
-
50前の非正規男性が、今から勉強はじめて就職に結びつくのは行政書士、宅建、マンション管理+管理業務主
50前の非正規男性が、今から勉強はじめて就職に結びつくのは行政書士、宅建、マンション管理+管理業務主任者のどれでしょうか? 自分的にはマンション管理とって都会に行ったら就職ありそうな気がしますが…
質問日時: 2024/11/17 17:51 質問者: 寝違えた
解決済
1
0
-
宅建の勉強を始めたいと思い宅建士の教科書という書籍を買おうと思っているのですが、新しく2025年度版
宅建の勉強を始めたいと思い宅建士の教科書という書籍を買おうと思っているのですが、新しく2025年度版のものを買うか、メルカリで2020年度版や2018年度版など中古のものを買おうか迷ってます 値段に結構な差があるのですが、教科書の内容は過去に売り出されたものと大分違うのでしょうか? 新しい2025年度版をかうべきですか?
質問日時: 2024/11/16 04:25 質問者: soarayuri
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
自ら売り主のメリットを教えてください
媒介(代理)にすれば制限がつかないのに,自ら売り主にすると何かと制限がつきます そもそも,田舎であっても10件も購入すれば何億円にもなりますし ましてや東京だったら何十億円にもなるので,とても購入資金が調達できないよう思われます 媒介にすれば,売れなくても手数料が入らないだけなのに自ら売り主になる意味が分かりません それとも自ら売り主とは,宅建業者が売り手から購入してから販売するのではなく, 私の理解がおかしいのでしょうか 宅建試験を始めて1か月の未熟者です ご指導よろしくおねがいいたします
質問日時: 2024/11/02 01:42 質問者: necoyama2008
解決済
1
0
-
4回目の宅建の勉強法ついて 40台後半の主婦です。不動産業ではない触手です。 いままでは 一回目は独
4回目の宅建の勉強法ついて 40台後半の主婦です。不動産業ではない触手です。 いままでは 一回目は独学でらくらく宅建塾を3ヶ月しました。29点 二回目はTAC週1春からコースで31点 三回目の先日の試験ではトリセツシリーズで34です。 1.2回目とも業法が13点くらいでした。 3回目になる今回は業法は18点でした。 権利 5/14 法令 4/8 税 2/3 業法 18/20 5問 5/5 今回はなかなかやる気になれずほんとにしっかりやりだして、なにかをストンと業法つかみ出したのが9月くらいからでした。 法令は全然頭に入らないです 暗記ができません。 34は2.3点足りないと思うので、来年はどんなやり方をするべきでしょうか。 トリセツは相性が良かった気はします。 権利は歯がたちませんでした。 独学→TAC→独学ときて次は受かりたいです… また学校にいくべきでしょうか YouTubeは棚田さんなどをみました。 予想問題は自信がなくなるからやりませんでした。模試も今回は受けませんでした。 どの方法がうまくいくのかわかりません。 経験者の方アドバイスお願いします
質問日時: 2024/10/27 10:24 質問者: すーちゃわ
ベストアンサー
6
1
-
宅建の後に受ける資格について悩んでいます。みなさんならどうしますか? 今年、令和6年の宅建試験を受け
宅建の後に受ける資格について悩んでいます。みなさんならどうしますか? 今年、令和6年の宅建試験を受けて、自己採点は42点でした。マークミスがなければ合格だと思います。パンフレットに「範囲が被っているからダブル受験がおすすめ」と書いてあったので、よく分からず管理業務主任者の試験も申し込みました。 宅建が終わったので、管理業務主任者の参考書を見たのですが、内容がかなり難しく、試験まであと1ヶ月しかないので、受けるのをやめようか迷っています。 私は今、大学生で、親が不動産関係の仕事をしているので宅建は必要ですが、管理業務主任者の資格は今のところ必要ありません。ただ、今勉強した知識があるうちに挑戦するのもありかなと思っています。しかし、大学の授業が忙しく、おそらく合格は難しいと思っています。落ちたら1ヶ月の勉強が無駄になりそうなので、このまま諦めるか、それとも挑戦するか、迷っています。みなさんならどうしますか?
質問日時: 2024/10/23 12:46 質問者: ここちゃんー
解決済
6
0
-
ベストアンサー
3
0
-
宅建試験のマークミスについて。 本日宅建試験を受けてきて、自己採点が43点でした。 一瞬安心したもの
宅建試験のマークミスについて。 本日宅建試験を受けてきて、自己採点が43点でした。 一瞬安心したものの、マークミスが不安すぎてそればかり考えてしまって心臓がバクバクしてしまいます。 というのも、直前10秒前くらいで急いで見直しをしてみたら、悩むことなく回答していた問題で、問題用紙の印は合ってるけど解答用紙の塗りつぶすところは全く違う所を塗りつぶしていました。 大慌てで直したのですが、他のところのマークミスは全く見直せていません。 問題用紙を見返すと、ちゃんと「誤ってる」肢を回答できてるかとか全部不安になってきてしまいました。 終わったことをくよくよ言っても仕方がないというのはよくわかっています。 よくわかっているのに心が落ち着きません。 マークミスをしてしまった方の実体験とか、実際ミスがあった時何問くらいどういうミスをしてしまってたかというのを聞きたいです。 不安で仕方がないです……
質問日時: 2024/10/20 23:00 質問者: ひなたまる
解決済
1
0
-
宅地建物取引主任者
今は、宅地建物取引士となってますが、 以前は宅地建物取引主任者とかいうような名称で、 大昔は、試験ではなく、講習受けただけでもらえていた資格だそうですが、それはいつ頃のことなのか、わかる方、教えて下さい。 今、宅建試験合格は一生有効なのですが、そんな頃にもらっている人で、知識のアップデートもされてなく、なのに自信満々の人と同じように扱われたら、納得いかないなーと、知りたいだけです。
質問日時: 2024/10/18 08:56 質問者: gookuma1111
解決済
3
0
-
宅建の試験問題の文章
1週間前ですが過去問を解く限り 大体30-35点ぐらいで難しいのですが 出題される文章にずっと疑問があります。 例えば選択肢のひとつに 請負人が担保責任を負わない旨の特約をした場合には注文者は責任追及をできない という肢がある場合、 私はこれは○だなと思うのです。 しかし解説を見ると 請負人が契約内容に適合しないと知っていて注文者に言わなかった場合は責任追及を出来るため×です。 と書いてありました。 この場合は 特約をしたから責任追及はできない という安易な答え方ではなく 〜〜の場合はこうである というような問題に明記されていない部分まで 補完して考える方がいいのでしょうか? 四択の問題が多いため明らかに違うものを消していくような問題の解き方をしているため あと一押し上手く問題が解けるようになればなと思い質問させて頂きました
質問日時: 2024/10/14 17:53 質問者: ぺけ。
解決済
1
0
-
宅建士は難しい試験ですか? CFP試験と比べれどちらが難しいですか?
宅建士は難しい試験ですか? CFP試験と比べれどちらが難しいですか?
質問日時: 2024/10/13 15:45 質問者: 1020たかちゃん
ベストアンサー
2
0
-
宅建の債務不履行について教えてください!! 債務不履行に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正
宅建の債務不履行について教えてください!! 債務不履行に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。なお、債務は和6年7月1日以降に生じたものとする。 金銭債務の債務者が支払期日に支払いをしなかった場合、債権者は、その不履行が不可抗力であるか否かにかかわらず、債務者に対して遅延損害金を請求することができる。 答え→✕ 金銭債務の不履行について、債務者は、不可抗力によることを証明しても、責任を負わなければならない(民法419条3項・1項)。したがって、債権者は、金銭債務の不履行が不可抗力である場合であっても、債務者に対して遅延損害金を請求することができる。 この問題の金銭債務の場合だとどのような理由があっても債務不履行になるため、不可抗力があってもなくてもどちらにしても遅延損害金を請求できるのであってるんでは無いですか?
質問日時: 2024/10/09 08:25 質問者: ここちゃんー
ベストアンサー
1
0
-
資格試験で、まぐれで合格する確率
4択50問で7割取れれば合格できる試験。 例えば宅建で、まぐれで合格する確率はどれくらいでしょうか? 1か月の勉強で合格した、という人がいますが、そういう観点から教えてください。
質問日時: 2024/10/05 14:20 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
2
0
-
宅建の盛土規制法について教えてください! 問題 特定盛土等規制区域内の農地において行われる、一定期間
宅建の盛土規制法について教えてください! 問題 特定盛土等規制区域内の農地において行われる、一定期間の経過後に除却する土石の堆積に関する工事であって、当該土石の堆積に1mの高さが生じ、かつ、その面積が1,000mのものについては、一定の場合を除き、工事主は、工事着手の30日前までに、当該工事の計画を都道府県知事に届け出なければならない。 正しい 解説→特定盛土等規制区域内の宅地又は農地等において行われる、一定期間の経過後に除却する土石の堆積で、①.堆積の高さが2mを超え5m以下かつ面積が300mを超え1,500m以下、②.①を除いて堆積の面積が500mを超え3,000m以下となるものについては、一定の場合を除き、工事主は、工事着手の30日前までに、当該工事の計画を都道府県知事に届け出なければならない(盛士規制法27条1項、2条4号、施行令4条2号、施行規則8条10号イ)。よって、本肢は正しく、本間の正解肢となる。 これは一定期間の経過後に除却する土石の堆積なのに問題の1m高さはどこからでてきたんですか??解説を読んでもわからないです。
質問日時: 2024/10/03 18:13 質問者: ここちゃんー
ベストアンサー
2
0
-
錯誤の取り消しについて2つの問題の違いがわからないので教えてください! 【問題1】Aが、Bの欺行為に
錯誤の取り消しについて2つの問題の違いがわからないので教えてください! 【問題1】Aが、Bの欺行為によって、A所有の建物をCに売却する契約をした場合に関する次の記述のうち,民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。 ①Aは、Bが欺行為をしたことを、Cが知っているとき又は知ることができたときでないと、売買契約の取消しをすることができない。 正 AはBの欺罔行為、つまり詐欺によってCと売買契約を結んでいることから,いわゆる第三者の詐欺の問題である。そして、第三者の詐欺によって意思表示をした場合,その意思表示の相手方が、その詐欺の事実を知らず、又は知ることができなかったときはその意思表示を取り消すことができないが、知っていたとき又は知ることができたときは取り消すことができる(民法 96条2項)。よって、本肢は正しい 【問題2】Aが、Bの詐欺によって、自己所有の甲建物をBに売り渡した場合における次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 甲建物が、既に、BによってDに転売された場合において、Dが、詐欺の事実について過失なく知らないときは、Aは、Bの詐欺を理由にAB間の売買契約を取り消すことができない。 詐欺による意思表示は、取り消すことができる(民法96条1項)。この点、目的物の第三者への転売の有無や当該第三者の主観は影響しない。いわゆる「取消し前の第三者」が詐欺の事実について善意かつ無過失の場合には、当該第三者に対して取消しの効果を対抗することができなくなるが(民法96条3項)、契約の取消しそのものができなくなるわけではない。よって、本肢は誤り。 問1も契約の取り消しそのものはできるのではないのですか?教えてほしいです(т-т)
質問日時: 2024/10/02 21:31 質問者: ここちゃんー
ベストアンサー
3
0
-
宅建の法人の役員について教えてください!! 問題 宅地建物取引士が取締役をしている宅地建物取引業者が
宅建の法人の役員について教えてください!! 問題 宅地建物取引士が取締役をしている宅地建物取引業者が、不正の手段により宅地建物取引業の免許を受けたとして、その免許を取り消されるに至った場合,当該地建物取引士はその登録を消除される。 解説 業法66条1項8号、9号に該当することにより免許を取り消された者が法人である場合,当該取消しに係る聴聞の期日 及び場所の公示の日前 60日以内にその法人の役員であった者は、登録を消除される(業法 68条の2第1項1号、18条1項3号)。よって、本肢は正しく、本間の正解肢となる。 と書いてあるのですが、他の問題に「専任の宅建士は役員には当たらない」と書いてあったんですが、この問題のように専任ではない宅建士は役員にあたるのですか??
質問日時: 2024/09/28 18:10 質問者: ここちゃんー
ベストアンサー
1
0
-
宅建模試34点について。本日LEC宅建模試を公開会場受験しました。結果は34/50でした。やはり直前
宅建模試34点について。本日LEC宅建模試を公開会場受験しました。結果は34/50でした。やはり直前期でこの成績はかなり厳しいでしょうか?(合格基準点は集計中とのこと) 模試とは健康診断みたいなもので、目的はAランク問題を取り溢さないこと、弱点を見つけること、一問一肢についての正誤が重要であり、模試で点数を気にすることは間違いだと分かってはいるのですが、LECの模試は大手の中でもかなり簡単(実際の本試験よりも大分簡単)といたるところで聞くのでどうしても不安になります。
質問日時: 2024/09/22 20:36 質問者: student10986
ベストアンサー
1
0
-
専門校生です!平日はいつも、 午後2時まで授業があります。 住まい地は東京の新宿ですが、 不動産営業
専門校生です!平日はいつも、 午後2時まで授業があります。 住まい地は東京の新宿ですが、 不動産営業とかは現実的に 厳しいのでしょうか? 又は不動産営業に役立つ 分野での営業職に就きたいです。 何か不動産営業に大きく貢献しそうな、 おすすめの職はとかを教えて下さい! 2年間続けたいと思ってるので、 正直、お給料は最低賃金以下でも 別に構わないと思ってます!
質問日時: 2024/09/19 02:27 質問者: hunter39928
解決済
1
0
-
宅建 連帯保証について教えてください! 【問題】AがBに対して負う1,000万円の債務について、C及
宅建 連帯保証について教えてください! 【問題】AがBに対して負う1,000万円の債務について、C及びDが連帯保証人となった場合(CD間に特約はないものとする。)、Cが1,000万円をBに弁済したときには、Cは、Aに対して求償することができるが、口に対して求償することはできない。 →誤り Cが全額弁済すると、Cは主たる債務者Aに対しては全額(今回は1,000万円)求償できます。また、他の連帯保証人に対しても負担割合(今回は500万円)での求償ができます。 連帯保証は分別の利益がないんですよね??Dの負担部分のみ求償できるのに、なぜDは500万なのですか? ずっとここに悩んでいて、教えて欲しいです( ; ; )
質問日時: 2024/09/18 13:58 質問者: ここちゃんー
ベストアンサー
1
0
-
宅建試験で模試(初見問題)の点数が伸びません。 現時点で大体33点~35点(正解したもののついては全
宅建試験で模試(初見問題)の点数が伸びません。 現時点で大体33点~35点(正解したもののついては全ての選択肢に対し〇か×かを理由を付けて言える状態で当てずっぽうの正解は含めていません)を彷徨っています。どうしても40点台に届きません。 本試験の問題を解いても、たまたま得意分野ばかり出た年は一回だけ39点を取れましたが、酷い時は29点のものもあります。 今後の対策は何が考えられるでしょうか? 弱点としては、法令・税と宅建業法で満足のいく点数を取れていないことかなと考えています。 一応全範囲を分野別と一問一答でつぶしたつもりなのですが、権利関係は今更力を入れても伸びしろが少なそうなので、「借地借家法、区分所有法、賃貸借、不動産登記法」以外は浅めにやっています。 多分この点数のまま本番を迎えると「合格最低点まであと1~3点届かず」で落ちる未来が見えます。 このまま独学で年度別過去問と模試を回すか、日建学院の直前対策コース(9月末開講)に通学しようか迷っています。 今後のノウハウをご教授頂けますと幸いです。
質問日時: 2024/09/16 10:28 質問者: student10986
ベストアンサー
2
0
-
宅建の不適合について教えてください!! 事業者ではないAが所有し居住している建物につきAB間で売買契
宅建の不適合について教えてください!! 事業者ではないAが所有し居住している建物につきAB間で売買契約を締結するに当たり、Aは建物引渡しから3か月に限り担保責任を負う旨の特約を付けたが、売買契約締結時点において当該建物の構造耐力上主要な部分に品質に関する契約内容との不適合(以下この間において「不適合」という。)があり、Aはそのことを知っていたがBに告げず、Bはそのことを知らなかった。この場合に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。 建物の構造耐力上主要な部分の不適合については、契約の目的を達成できるか否かにかかわらず、Bは不適合を理由に直ちに売買契約を解除することができる。 誤り 【解説】売買の目的物に品質に関する不適合があって、要件を満たす場合に、買主は、契約を解除することができる(564条、541条、542条)。そして、その買主は、契約目的の達成不能を理由に、催告なしに直ちに契約を解除することができる(542条1項5号)。したがって、建物の構造耐力上主要な部分の不適合であったとしても、契約の目的を達成できるか否かにかかわらず、直ちに売買契約を解除できるわけではない。 と書いてあったのですが、令和2年の改正で契約の目的を達成できるか否かにかかわらず、直ちに売買契約を解除できるようになったんじゃないですか??教えて欲しいです( ; ; )
質問日時: 2024/09/13 15:49 質問者: ここちゃんー
ベストアンサー
1
0
-
NURO光と契約したのですが、ネットが途切れ途切れで我慢ができず、1週間くらいで解約しました。 短い
NURO光と契約したのですが、ネットが途切れ途切れで我慢ができず、1週間くらいで解約しました。 短い解約で、商品に不具合があったようなものなのですが、工事台として44000円請求されてしまっています。この場合絶対払わなきゃダメなのでしょうか。
質問日時: 2024/09/08 18:39 質問者: あたなや。
解決済
2
0
-
宅建士を辞めたいと思ったことは?
現在、宅建の勉強をしています と言うより、今の環境がウ○チ過ぎて自分を変える為に、また場合によっては転職する為です しかし宅建士でも、全員が全員続けられるわけでもないよなぁ、って思いますが、 皆さんが、折角受かったのに宅建士を辞めたいと思う瞬間や、或いは辞める理由ってなんなのでしょうか? ちなみに私はとある国家資格を保有していますが、 会社の方針がクソ過ぎる、また外仕事の為に兎に角夏場冬場と梅雨、台風の時期が辛過ぎるということで毎日のように辞めたいと思いながら、生活がかかっているので簡単には辞められない社畜です
質問日時: 2024/08/31 07:38 質問者: siromaria
解決済
1
0
-
持ちの記載がない
当方宅建士です。 ある賃貸物件の重説を依頼されていますが、その不動産(建物:共同住宅)は過去に何回か売買で所有権が移転しており、最終的には2名の方(片方は法人)が所有者となっています。しかし、登記簿の権利者その他の事項の欄に、それぞれの持ち分の記載がありません。これはどういうことでしょうか。
質問日時: 2024/08/15 18:59 質問者: junior1982
ベストアンサー
2
0
-
仕事しながら宅建を独学で勉強して受かりますか? テキストと過去問だけで大丈夫でしょうか? 1日2時間
仕事しながら宅建を独学で勉強して受かりますか? テキストと過去問だけで大丈夫でしょうか? 1日2時間ぐらいは勉強に時間を費やすことができますが、試験に受かる可能性はまだ低いでしょうか?
質問日時: 2024/08/10 10:38 質問者: Raiya0_0
ベストアンサー
5
0
-
宅建士が行政書士試験に合格することでどのようになりますか?
不動産関係の仕事をしていますが宅建士です。ですがこの業界では持っている人が多くいて、いまいち活躍の場面は増えません。さらに言うと会社が不安定すぎて今後どうなるか・・・ 特に宅建士の資格があれば仕事や収入が増えるわけもなく、小さい会社なので何も変わらずにいます。 小さい会社はみんな役員ですし年収も300万です。 もしもですが行政書士があればまた何か変わるのでしょうか? 50歳を過ぎた時に独立を目指すか悩んでいます
質問日時: 2024/07/10 13:10 質問者: sistein
解決済
3
1
-
宅建ってそんなに偉い資格?
資格に合格された方は、それなりに勉強されたんだな、ということは学習中の身として理解します 私が言いたいのは機構側です 正直、インターネット申し込みだと、申し込みを進めるだけでちょっと疲れました(一応、多少のトラブルくらいなら自力で解決・処理できるだけの知識や技能はあります) 機構のサイトの作り方が下手くそ過ぎて、難儀しました 流石、試験問題の作り方も下手なだけあってサイトの作り方も素人臭の塊 UIもUXも余りにもゴミ 使える写真の制約から始まり、そもそもの申し込みに当たっての注意事項が次々と 国が一枚かむと碌なことが無いってのが私の意見ですが、宅建の申し込みサイトも同じです 一般企業ならあんな使いにくい無能サイトは作らないでしょう ああ、もう、うぜぇって 試験範囲の勉強だけでも疲れるのにまだ疲れさせるのかこのアホ共は、ってなりました そもそも宅建って、試験制度開始直後は資料持ち込み可能でほぼ全員が受かってました それにまた大昔は宅建主任による不正も横行 要するにその程度の資格だった それが今では、現地までは自家用車で行くな、だの、(私は途中で事故に巻き込まれるので資格試験の際には電車か徒歩です) 現地ではゴミを捨てるな、だの(じゃあどんどんゴミを捨てていってやるよ!)、 当日は試験監督者が受験者に問い合わせをすることがあります、だの ああ、もう、うぜぇ(二度目) そもそも宅建士って独立しようと思っても最低でも数百万は必要なコスパ微妙な資格ですし、 35条書面への記名・押印と書面の説明、37条書面への記名以外は何もできない資格でしょう 機構ってそんなに偉いんですか? 一応、何か月かは勉強してきたので、流石に試験を受けられないのは有り得ないので渋々とバカ共の指示に従って申し込みましたが、申し込みだけで疲れました
質問日時: 2024/07/04 05:54 質問者: siromaria
解決済
2
0
-
宅建勉強中です。都市計画区域内において、木造2階建ての事務所を新築する場合には建築確認が必要なのは、
宅建勉強中です。都市計画区域内において、木造2階建ての事務所を新築する場合には建築確認が必要なのは、なぜですか?(面積について明記はありませんでした) 木造だと建築確認が必要なのは3階建て以上からじゃないんですか?
質問日時: 2024/06/26 14:32 質問者: ひなたまる
解決済
3
0
-
宅建事務は… 稼げる…?
現在、宅建を勉強中の者です と言っても、別に宅建士になりたいのではなくて、単に今の環境が反吐が出る程嫌で、 勉強できる条件が諸々揃ってしまったので、人生を変える為に勉強しています なので、別に年収1,000万欲しいとかですら無く、単に雨風しのげて夏場は冷房のきいた屋内で仕事をしたいだけ、年収もまぁ350万程度あればいいかなー、500万円とかそんな貰ってどうすんだー、金が余るー、って程度です(既にほぼFIRE状態の為、これ以上の貯金も事実上必要無い) そこで思ったのですが、実際に宅建を活用して、或いは非不動産系だけど宅建を取得された皆様方、 ぶっちゃけ年収は上がりましたか? 個人的には業務独占資格&必置資格なのでくいっぱぐれることは有り得ないと思っているんですが、 取って正解だったと思いますか? それとも勉強したことは無駄だったと思いましたか?
質問日時: 2024/06/21 23:40 質問者: siromaria
解決済
1
0
-
不動産業界のスタッフの宅建取得率は?
非不動産業界の人間です 宅建の求人を見ていて思ったのですが、 本当に極端な例として、 例えば病院だと、受付や清掃員を除けば全員が医療関係者(医師、看護師、技師などは区別しない)ですね また、業界によってはアルバイトも含めてその部署の従業員が全員特定の資格を持っているということもあります ですが、不動産業界って、上長や役職者であっても宅建を持ってない、なんてことってあるのでしょうか? だって、宅建を持っていたら手当が付きますよね あ、でも若しかしたら代表取締役が案外持ってないケースもあるのかも知れませんね… 確かに、パラリーガルという存在があるように、全てのスタッフが法律系の資格を持っているわけでもないってことはあると思いますが、 しかし行政書士や司法書士と違って宅建は明らかに試験範囲が狭いですし、記述問題もありません なので責任者なのに宅建を持ってない… ことってあるんでしょうか 求人を見ていると、宅建保有者だと資格手当が付く、とか、優遇とかバンバン書いてあるわけですが、 或いは中小零細で、宅建に受かってくれるほどの人材がなかなか来ないとか…? 私は現在宅建を独学で勉強中ですが、実務に携わり私より遥かにアドバンテージがあるのに宅建を持ってない方もいるのでしょうか?
質問日時: 2024/06/21 21:33 質問者: siromaria
解決済
4
0
-
宅建の模擬試験、どれを受ける?
現状、宅建を勉強中 再来月くらいに、会社が提携している通信講座の教材が届きます それで、 所謂公開模試を受けようと思っているのですが、 当然ながら社会人の為にそんなにスケジュール調整が上手くいくわけでもありませんが、なるべく会場受験を優先させて、現場でのピリピリ感を体感したいわけです 正直、お金に糸目を付けずに必要な投資として全部の模試を受けてもいいくらいなのですが、 LEC、TAC、日建学院など色々とありますが、合格者の皆さんはどれを受けましたか? ちなみに現状では、過去問を15年分1回は回し、不足してる知識を基本書に立ち戻って何度も復習している状態です
質問日時: 2024/06/20 09:39 質問者: siromaria
解決済
4
0
-
ベストアンサー
2
0
-
宅地建物取引士 権利関係で質問です。 相殺の分野 Aは、B所有の建物を賃借し、毎月末日までに翌月分の
宅地建物取引士 権利関係で質問です。 相殺の分野 Aは、B所有の建物を賃借し、毎月末日までに翌月分の賃料50万 円を支払う約定をした。またAは敷金300万円をBに預託し、敷金は賃貸 借終了後明渡し完了後にBがAに支払うと約定された。AのBに対するこ の賃料債務に関する相殺についての次の記述のうち、民法の規定及び判例 によれば、正しいものはどれか。 AがBに対してこの賃貸借契約締結以前から貸付金債権を有しており、 その弁済期が×6年8月31日に到来する場合、同年8月20日にBのAに 対するこの賃料債権に対する差押があったとしても、Aは、同年8月31 日に、このBに対する貸付金債権を自働債権として、弁済期が到来した 賃料債務と対当額で相殺することができる。 ⚪︎か✖️か 正解は⚪︎ なぜ丸になるのか教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2024/06/13 08:47 質問者: スバル_1112
ベストアンサー
1
0
-
宅地建物取引士 権利関係で教えて欲しいのですが 問題 連帯保証は書面でされるべきであるが、主たる債務
宅地建物取引士 権利関係で教えて欲しいのですが 問題 連帯保証は書面でされるべきであるが、主たる債務者が反対債権を有していれば債権者に対して相殺の援用ができる。 ○か✖️か? という問題なのですが 答えは○です。 理解できないのです。誰か教えてもらえないでしょうか?
質問日時: 2024/06/08 10:26 質問者: スバル_1112
ベストアンサー
3
0
-
解決済
5
0
-
すいません。 宅地建物取引士 権利関係で質問です。 問6の選択肢4番はどう解釈すれば良いでしょうか?
すいません。 宅地建物取引士 権利関係で質問です。 問6の選択肢4番はどう解釈すれば良いでしょうか? わかる方教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2024/05/25 06:17 質問者: スバル_1112
ベストアンサー
1
0
-
宅地建物取引士 民法の分野から質問です。 参考書の表現代理の概要から全くわかりません。 何か身近な例
宅地建物取引士 民法の分野から質問です。 参考書の表現代理の概要から全くわかりません。 何か身近な例えで事例があれば教えていただけないでしょうか?
質問日時: 2024/05/25 05:41 質問者: スバル_1112
ベストアンサー
1
0
-
僅か2ヶ月で合格可能?
現在、働きながら宅建の勉強をしています 扨、先日、会社のリスキリングの一環として、社外講座で宅建があるのを見つけました しかしこの講座の開講が8月からでした え、宅建って確か試験10月じゃなかったっけ… と思ったのですが、総務に確認しても、やっぱり8月開講とのこと えー、2か月で間に合うのか? と と言いますのも、既に基本書は3周以上回していて、特に理解ができなかった部分は20周くらい+別に独自に調べて勉強しているのですが、ぶっちゃけ受かる気がしません 業法は既にほぼ完成形かなと思う一方で制限と権利関係は… あと5ヶ月で形になるんかこれ? 過去問も既に10年分以上はやっていますが、手応えは非常に微妙 ちなみに会社命令で取るわけではないので不合格でも何のお咎めも無いのですが、しかし諸事情あってどうしても取りたいのです 自腹で資格予備校に通ったり通信教育を使えばいいのでしょうが、なるべくお金をかけずに受かりたいと思っています(と言うよりこれまで取ってきた資格全てがそうでした)
質問日時: 2024/05/24 10:34 質問者: siromaria
解決済
2
0
-
元調理師、無職期間3ヶ月の25歳男です。宅建の資格を取ろうかなと考えているのですが、6ヶ月の職業訓練
元調理師、無職期間3ヶ月の25歳男です。宅建の資格を取ろうかなと考えているのですが、6ヶ月の職業訓練と独学どちらがいいと思いますか?アドバイスお願いします。
質問日時: 2024/05/22 06:28 質問者: かとり線香
解決済
4
0
-
ベストアンサー
5
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【宅地建物取引主任者(宅建)】に関するコラム/記事
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅建を取ると決めて彼氏に言うと即...
-
民法の特別法の宅建業法の動画(STU...
-
宅建士及び宅建の資格について質問...
-
宅建士の資格でシェアハウスを貸し...
-
宅建と電気工事士二種
-
宅建は本当に一冊のテキストと問題...
-
この問題が分からないので教えてい...
-
宅建士の資格持ってるんですが、営...
-
宅建って、国家資格だし合格率15%...
-
宅建
-
不動産会社に勤めていて宅建士の資...
-
50前の非正規男性が、今から勉強は...
-
宅建士の登録実務講習で、失格とな...
-
宅建って難しいですか? 自分は早稲...
-
宅建
-
営業力が無さそうな見た目だったら...
-
宅建
-
芸能人がよく宅建に合格したという...
-
宅建に合格しました 不動産会社に内...
-
2025年度に全くの初学から宅建を受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
芸能人がよく宅建に合格したという...
-
宅建を取ると決めて彼氏に言うと即...
-
宅建
-
宅建士の資格持ってるんですが、営...
-
宅建試験合格者受験番号の官報掲載...
-
営業力が無さそうな見た目だったら...
-
資格試験で、まぐれで合格する確率
-
宅建に合格しました 不動産会社に内...
-
宅建と電気工事士二種
-
宅建免許の名義貸しはなぜ横行して...
-
宅建試験のマークミスについて。 本...
-
宅建ってそんなに偉い資格?
-
宅建技師の名義貸しについて。全く...
-
宅建士は難しい試験ですか? CFP試...
-
宅建、基本情報技術者、第一種電気...
-
不動産会社勤務ですが、簿記、建築...
-
宅地建物取引士についての質問です ...
-
50前の非正規男性が、今から勉強は...
-
2025年度に全くの初学から宅建を受...
-
宅建事務は… 稼げる…?
おすすめ情報