2024/09/12 17:00

あいみょん、AdoのALやLiSA、ceroのライヴ音源など注目の新譜を紹介【9月第2週】

今週リリースの作品情報&編集部が注目する作品を一気にチェック!

あいみょんの5thアルバムやリミックスが収録されたAdoのデジタル・アルバム、渋谷〈CLUB QUATTRO〉でのワンマンを控えたフリージアンの1stEPがリリース。LiSAとceroのライヴ音源も配信開始されました。アニメ、ゲームシリーズでは、『ぼっち・ざ・ろっく!』より結束バンドのミニ・アルバムや『ペルソナ3 リロード』、アイマス、ラブライブ!のサウンド・トラックがリリースされました。

編集部おすすめ新譜には、WHITE SCORPION、cero、あいみょん、YUIMA ENYA、おいしくるメロンパン、フリージアン、Heavenstampがピックアップされています。

今週のリリース作品ピックアップ

編集部が注目する今週のリリース作品

今週のリリース作品ピックアップ


連続テレビ小説「らんまん」の主題歌を含む13曲収録


あいみょん、5thアルバムをリリース!前作「瞳へ落ちるよレコード」より約2年振りのリリースとなる作品。NHK 2023年前期 連続テレビ小説「らんまん」の主題歌となった「愛の花」、現在放映中のカンテレ・フジテレビ系 月10ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」主題歌の「会いに行くのに」などのシングル作品含む全13曲収録予定。新規配信楽曲からの推し曲は「猫にジェラシー」。


昨年リリースの「唱」リミックス集


Ado、初のデジタルアルバム『唱LP』をリリース。本作は昨年リリースされた「唱」のみが詰まったコンピレーションアルバム。オリジナルバージョンの他、昨年末にリリースしたJax JonesによるRemix、国立競技場のオープニングアクトとして登場し、TeddyLoidが披露したTeddyLoid Remixなど全10曲収録。


2023年に行われた全国ホールツアーのライヴ音源


LiSA、2023年に行われた全国ホールツアー「LiVE is Smile Always~LANDER~」のライブ音源をリリース!


ZEPPツアーを控えた結束バンドのミニ・アルバム


劇場総集編ミニアルバム『Re:結束バンド』のヒットも記憶に新しいなか、2024年9月から12月にかけて全国5ヶ所で開催される『結束バンド ZEPP TOUR 2024 "We will"』に合わせて、4曲入りのミニアルバムをリリース!


アイマスシリーズよりリリース


デレステ新シリーズHEART TICKER!第9弾「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER HEART TICKER! 09 神様!絶対だよ」Starring by 歌:イヴ・サンタクロース(CV:松永あかね)、西園寺琴歌(CV:安齋由香里)、島村卯月(CV:大橋彩香)、高森藍子(CV:金子有希)、新田美波(CV:洲崎綾)、小早川紗枝(CV:立花理香)、塩見周子(ルゥティン)


ラブライブ!よりDOLLCHESTRAのシングル


DOLLCHESTRAは、メディアミックス作品群『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』に登場するユニットの1つ。本作品は新メンバーが入り、新体制となったDOLLCHESTRA、初のシングル。「Proof」は1年生の徒町小鈴に焦点を置いた青春ロックソング。


新オープニング曲と新戦闘曲を含む21曲が収録


新しくなったお馴染みの名曲に加え、新オープニング曲・新戦闘曲の2曲、そして「P3 fes -Reload- 」などのボーナストラック2曲を含めた全21曲の配信がスタート!


月9ドラマ『海のはじまり』主題歌


フジテレビ系月9ドラマ『海のはじまり』主題歌「新しい恋人達に」が通算22枚目となるシングルとしてリリースされることが決定!表題曲「新しい恋人達に」に加え、新曲「楽園の地図」を収録!


cero初のライヴ音源作品


今作は昨年2023年12月に開催された恵比寿LIQUIDROOMでのライブ録音を基に、メンバー自身によるイマジネーション溢れるミキシングとアイデアが散りばめられたceroならではの作品に仕上がりました。同年にリリースされた最新作「e o」の楽曲を中心にライブでの定番曲を加えたある意味ベストアルバムとも言えるような全13曲。


フリージアンの1stEP


2024年夏に、盟友であるハンブレッダーズとの2マンを成功させ、11月16日には渋谷クラブクアトロでのワンマンライブを控えるフリージアンが、強力な8曲を詰め込んだ1stEP「歌葬」をリリースします。
結成から今日までの活動の中で、ライブを実際に観た人々からの"熱量のある音楽をしているバンド"という認知が少しずつ広まってきている中、今作では改めてフリージアンが追求している音楽とは何か?に向き合って制作をしました。
インタヴュー公開中
一度葬り、新たに生まれ変わるフリージアン──覚悟と美学が込められたEP『歌葬』
TOP