1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 長野県
  5. 上高地
  6. 上高地 観光
  7. 穂高神社 上高地明神池 奥宮
上高地×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記
Q&A

穂高神社 上高地明神池 奥宮

寺・神社・教会

上高地

このスポットの情報をシェアする

穂高神社 上高地明神池 奥宮 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11322419

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
穂高神社 上高地明神池 奥宮
住所
  • 長野県松本市上高地
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
skiski さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(57件)

上高地 観光 満足度ランキング 10位
3.42
アクセス:
2.82
上高地バスターミナルから左岸ルートで徒歩約54分3800m、右岸ルートで徒歩約57分4000m by Lily-junjunさん
人混みの少なさ:
3.54
上高地散策の最終地点なので結構混雑していました。 by Lily-junjunさん
バリアフリー:
2.71
現地までトレッキングです。 by txi14さん
見ごたえ:
3.66
思ったより小さな神社で見どころは多くありませんが、大自然の中で神聖な雰囲気を感じられる場所でした。 by Lily-junjunさん
  • 満足度の高いクチコミ(36件)

    特別な参拝

    5.0

    • 旅行時期:2023/10
    • 投稿日:2025/02/04

    御神体は山です。池の中ほどまで木道が敷かれていて、そこで手を合わせます。木道は細く、一度にひと組づつしか歩けません。池の上...  続きを読むに立ち、神なる山にひとり向かい合って、参拝します。特別な体験に思えました。 ただ、後ろに長い列ができているので、ゆっくり祈るわけには行きません。私が訪れた時は、修学旅行の高校生で大混雑でした。  閉じる

    ひよこ日和

    by ひよこ日和さん(女性)

    上高地 クチコミ:20件

  • 「明神橋」を渡れば、「穂高神社奥宮」の参道へと道は続きます。そしてイワナ料理で有名な「嘉門次小屋」、「嘉門次碑」を過ぎた先...  続きを読むには「穂高神社奥宮」があります。「穂高神社奥宮」の御祭神は「穂高見命」で、北アルプスの総鎮守、海陸交通の守り神、結びの神として鎮座しています。また、穂高連峰の最高点である奥穂高岳の頂上には「嶺宮」も造営されているそうです。毎年10月8日には、明神池お船祭りである「穂高神社奥宮例大祭」が行われます。神官による祝詞、巫女による舞が奉納された後、平安装束に身を包んだ神官らが「龍頭鷁首」の2艘の御船で「明神池」を周遊します。雅楽の調べの中、荘厳で神秘的な「明神池」で繰り広げられる光景は、さながら平安絵巻のようだそうです。ちなみに、「鷁」とは鵜に似た白い大型の水鳥のことで、中国の想像上の水鳥だそうです。「鷁」は、風波を恐れず逞しく飛ぶところから水難除けとされています。チケット売り場を入った所に「龍頭」と「鷁首」が置かれています。参拝を済ませ、チケット売場で500円の拝観料を支払い、その脇を進むと「明神池」になります。

    01_【一口メモ】
    ⑴ 所在地…〒390-1520 長野県松本市安曇

    02_【アクセス】
    上高地バスターミナルから
    ①梓川左岸から明神まで徒歩約54分3800m ②梓川右岸から明神まで徒歩約57分4000m
      閉じる

    投稿日:2023/11/25

  • 特別な参拝

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/10(約1年前)
    • 2

    御神体は山です。池の中ほどまで木道が敷かれていて、そこで手を合わせます。木道は細く、一度にひと組づつしか歩けません。池の上...  続きを読むに立ち、神なる山にひとり向かい合って、参拝します。特別な体験に思えました。
    ただ、後ろに長い列ができているので、ゆっくり祈るわけには行きません。私が訪れた時は、修学旅行の高校生で大混雑でした。  閉じる

    投稿日:2023/11/19

  • 高い

    • 2.0
    • 旅行時期:2023/10(約1年前)
    • 0

    一人500円、高い割に狭くてすぐ終わります。道は、池の方へ歩くと、木の根と岩が複雑でかなり歩きにくいです。
    池に岩が落ち...  続きを読むていて、木が生えたりしています。 風流といえるかもしれませんが、よく山に来る人なら普通の景色です。  閉じる

    投稿日:2023/10/20

  • 日本アルプスの総鎮守

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    河童橋から歩いて1時間足らずのところに鎮座されています。安曇野市にある穂高神社の奥宮で日本アルプスの総鎮守、海陸交通守護の...  続きを読む神様として崇められ、境内の奥には明神池があります。明神池を拝観するには社務所で拝観料500円を払う必要がありますが、池の背後にそびえる神山「明神岳」が見渡せ神聖な雰囲気は拝観料の価値は十分ありました。  閉じる

    投稿日:2023/05/28

  • 穂高神社:上高地明神池の絶景

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    長野県松本市上高地にある穂高神社の奥宮。
    上高地観光の中心である河童橋から片道徒歩40分ほどで辿り着きます。
    入場料は...  続きを読む大人500円、子供200円。御朱印もあります。一の池と二の池があり、どちらも見て損はありませんが、二の池の奥は足元が悪いので注意が必要です。  閉じる

    投稿日:2022/11/02

  • 池と山が素敵

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 2

    上高地のバス停からは1時間ほど歩くので、アクセスは便利とはいいがたいです
    明神池に舟が浮かんでいて、奥に見える明神岳の紅...  続きを読む葉との景色がとにかく素晴らしかったです 歩きやすいように木の板が貼ってありますが、狭くて足場はあまりよくないです  閉じる

    投稿日:2023/02/02

  • 神秘的な池と神社

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    河童橋から1時間くらい歩いたところにある穂高神社の奥宮。明神池は有料でないと拝観できないですが、入る価値はあります。池と山...  続きを読むの景色が神秘的。奥宮もかなり小ぢんまりとしていますが、人も少ないのでせっかくならぜひ行ってみて欲しいです。  閉じる

    投稿日:2022/09/27

  • 雨の日がおすすめ

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/08(約3年前)
    • 0

    安曇野市街、JR大糸線穂高駅近くにある穂高神社の奥宮です。上高地河童橋から梓川右岸道を歩き1時間ほど。社はこじんまりしたも...  続きを読むので参拝しただけでは意味がありません。ぜひその裏手にある明神池まで行ってください。神社の境内にあるので拝観料500円かかりますが、その価値は十分あります。雲が低く垂れ込めたあいにくの天気でしたが、その代わりより一層神秘的な光景が眺められました。明神池に限っては雨の日の方がおすすめです。  閉じる

    投稿日:2022/12/30

  • 明神池がすがすがしい

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約3年前)
    • 0

    明神橋の手前をまがったところにある。自分はうっかり明神橋までいって、橋をわたって、あれ通り過ぎたと引き戻りました。そのぐら...  続きを読むい人がいなくて、目印を見落としました。
    でも拝観料を支払いところには人がすこしいましたが、中に入ると別世界のようなすごい神秘的な明神池があり、心が清らかになる風景  閉じる

    投稿日:2022/09/09

  • 明神池は素晴らしい

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約3年前)
    • 0

    上高地の河童橋から4キロほど梓川の上流へと歩いて行くと、穂高神社の奥宮があります。近くには明神橋もあります。奥宮のなかには...  続きを読む明神池があり、美しい池の景観が楽しめますが、奥宮の境内ということで、入場料が500円必要です。ここまで歩いてきたら明神池と奥宮の参拝を楽しむのもいいです。  閉じる

    投稿日:2022/08/12

  • 上高地のパワースポット

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 0

    穂高神社奥宮は、上高地河童橋から梓川沿いのハイキングコースを上流に向かって1時間強歩いたところにある小さな神社です。
    ...  続きを読む殿はとても小さいのですが、背後にある明神池やその先の穂高連峰の明神岳などがとてつもなくパワーをはっしており、上高地最大のパワースポットとなっています。
    明神池に入るには500円払う必要がありますが、それ以上の価値があります。  閉じる

    投稿日:2022/06/12

  • 明神池横にあります。

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    上高地散策路沿いに進むとあります。
    穂高、安曇野に本宮はあるようです。
    明神池は、湧き水もありとても綺麗な池で、霊感あ...  続きを読むらたかな感じでした。
    お守りなども、色彩豊かです。
    よくテレビで派手な朱塗りの船で神事を行なっているニュースを見ます。  閉じる

    投稿日:2022/05/25

  • 穂高奥宮の一部になっている有料の池

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    穂高神社奥宮の社務所の後ろにある池です.パワースポットとして人気の他,結婚式も行うことが出来るようでした.神社の一部とあっ...  続きを読むて,入場するには500円必要でした.明神池は一之池と二之池の二つに分かれますが,両方の池は繋がっています.二之池の先は行止りになっているので,元の道を戻ってくる必要があります.池は深くはありませんが,なかなか神秘的な感じがしました.秋の紅葉の時期であればもっと良かったと思います.  閉じる

    投稿日:2023/04/16

  • 明神池にある神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 4

    安曇野市穂高にある穂高神社の奥宮です、御祭神は海神穂高見命、河童橋から梓川沿い岳沢湿原を歩いて行きました、歴史ある山小屋・...  続きを読む嘉門次小屋を過ぎるとすぐありました、拝殿の裏に明神池があります、拝観料は500円必要、小さな神社ですがパワースポットとして知られています、上高地バスターミナル・上高地観光センターから歩いて1時間ちょっとで行けるので多くの観光客が来ていました。  閉じる

    投稿日:2021/10/05

  • 明神池までの手前にある神社。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

     上高地バスターミナルから 通行許可証の所持できないの観光客層であれば
     4キロ程度の自然散策路を歩く必要があります。
    ...  続きを読む

     拝観料は大人は500円。

     この標高1500mクラスの場所で
     やはり神聖で厳かな雰囲気は自ずと漂ってきている印象がありました。
     明神池もじっくりと見学するには
     やはり入場料は払う方が無難な神社です。  閉じる

    投稿日:2021/09/28

  • 明神池にある神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約4年前)
    • 0

    河童橋より片道45分から1時間ほどの場所にあるこじんまりとした神社です。
    規模は小さいですが、上高地という自然に囲まれた...  続きを読む場所にあるためか神秘さを感じられました。
    奥にある明神池をめぐるには一人500円必要です。  閉じる

    投稿日:2021/08/29

  • 神降地

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約4年前)
    • 1

    穂高見命を御祭神とする穂�神社の奥宮は
    河童橋から散策路を3kmちょっと上流に行った先の「明神池」のほとり...  続きを読むに鎮座しています。
    河童橋からは1時間程の道のりです。
    古くより穂�大神が降臨されたと伝わる穂高岳。
    神聖なる「神降地」として信仰されています。
    穂高神社には、穂高町にある本宮と、上高地の奥宮、
    さらに、穂高連峰の最高峰・奥穂高岳(3190m)山頂に嶺宮があるらしく
    こちらでは穂高神社 奥宮と嶺宮の2種類の御朱印が頂けました。
    どちらも御朱印は500円ですが、奥穂高に登っていないと
    嶺宮の御朱印は頂けないようで、奥宮の御朱印を頂きました。  閉じる

    投稿日:2021/06/09

  • 明神池のパワースポット穂高神社上高地

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    河童橋から約1時間歩くと明神池があります。
    そこには穂高神社があります。
    拝観300円支払います。
    池の先に神社があ...  続きを読むります。
    お参りするのに、ならんでいました。
    お賽銭片手に並んでお参りした後は記念撮影して帰りました。  閉じる

    投稿日:2020/10/12

  • 明神池の畔に

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    穂高神社上高地明神池奥宮は、上高地の上流部にある、明神池の畔にあります。
    上高地河童橋から1時間ほど歩きます。
    信濃国...  続きを読むの三宮ながら、社殿はなく、小さな祠が、明神池の畔にあるだけですが、透明なみどりの明神池とその背後にある雄大な穂高岳(明神岳)という物凄い御神体があるので、ものすごくパワーを感じられます。
      閉じる

    投稿日:2020/10/03

  • 猿に注意

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/07(約5年前)
    • 0

    明神池は穂高神社の境内にあるので、奥宮と一体的に散策することになり、拝観料がかかりました。一の池には池に張り出した祠があり...  続きを読むます。その奥には二の池があり、池から木々が立ち素晴らしい眺めでした。猿が多いので、要注意です。  閉じる

    投稿日:2020/07/28

1件目~20件目を表示(全57件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

穂高神社 上高地明神池 奥宮について質問してみよう!

上高地に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Lily-junjunさん

    Lily-junjunさん

  • ひよこ日和さん

    ひよこ日和さん

  • バニラスカイさん

    バニラスカイさん

  • はまちゃんさん

    はまちゃんさん

  • 猫探しさん

    猫探しさん

  • Azさん

    Azさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

上高地 ホテルランキングを見る

長野県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP