映画版は、テレビ版を見た人が、映像がきれいになったのを楽しむためのものだから、ストーリーのつながりなんて気にしない。
普通は一話一話の積み重ねでキャラに感情移入できるものだが、映画版じゃそういうの省略してるからそれも無理だしね。
テレビアニメの映画化って、なんでこういうテレビ版の再編集、総集編みたいのが多いのかな。ガンダムを筆頭に。
子供の頃、映画化って聞いて、新作ストーリーで完結した物語になってると思って、映画館で見たら実はテレビ版を再編集して物語を2時間にまとめた総集編でしたってことであまりにガッカリした覚えがある。子供心に金返せ、裏切られたと。
社会現象巻き起こしたアニメだっていうからどんなもんかと楽しみにしてたのにかなり拍子抜けした。 使徒って結局何か分からんし、最初から最後まで「で何…?」な感じで終了した な...
いや、初めて見る人ならその感想は普通だと思うよ。 映画版は、テレビ版を見た人が、映像がきれいになったのを楽しむためのものだから、ストーリーのつながりなんて気にしない。 普...
http://anond.hatelabo.jp/20090713064646 あれは昔やってた奴を見てても拍子抜けするぐらい省略してあるからそりゃ分からんよ
エヴァ本編って1話24分30秒だろ。 1話から6話までで147分。 一方「序」は98分。 他のアニメ映画と比較すれば、3分の2をもって拍子抜けするほどの短縮とは言わないんじゃないかなあ。
予想通りの展開www
けいおん!を何度も見返したくなるのは本気の病み方だなと思う。 (これはdisっているわけではなく、ある意味エヴァのころのアニオタより大人だという意味で) エヴァは中二病的な稚...
釣れますか
http://anond.hatelabo.jp/20090713064646 いや、全くその反応は正しいと思う。 現在には必要のないアニメ(ただし旧世紀版)。
ファンタジーじゃなくSFの範疇の作品気取ってんなら、つじつまが合ってろうがなかろうが、論理的解説風な説明台詞を連呼するのが高年齢向けロボットアニメ作品の絶対必要要件だと思...
アニメを現実の文脈で読み解こうとするからそうなるんだよ 元増田にはガオガイガーをオススメしたい 主人公は大人だし、ロボットに乗る動機も納得できるものだと思う 体を敵のせい...