もうちょっと詳しく書くとですね。
電車は自動車のようにトランスミッションは搭載してないのですね。
基本的には直流モーターに流す電流を抵抗(電気抵抗を回路に入れている)と回路の直列並列の繋ぎ変えで制御して出力=スピードを制御している。
で、電車って実はモーターがある車両とない車両があって、だいたいある車両2:ない車両1とか、最近では1:1とかもっと少ない時もある。
んで、東武の旧型の電車(8000形という)は、1:1を狙った。そうすると、モーターがある車両の比率が少ない分、モーターがある車両の出力を高めないといけないが、少ない駆動軸で出力を上げると空転しやすくなる。
そこで空転を防ぎ、出力を滑らかに制御するために、他ではあまり使っていない制御回路(バーニア制御回路)を追加しているのね。
トランスミッションじゃないけど、車の副変速機のように、出力をもっと細かく制御できる回路を用意したと。
んで、電気ブレーキって、要は加速時の回路を逆にしているのだけど、加速時の回路を細かくしているので、それに対応する電気ブレーキを装備しようとなると、それもコストが上がる。
止めるだけなら従来のブレーキでも止まるから、当時の東武は8000系に電気ブレーキを付けなかったのです。
当時、東武鉄道は高度成長期で乗客が増え続けており、輸送力の増強が至上命題でした、安いコストで車両を増備したかったので、いろいろ優先順位を考えて、電気ブレーキを付けなかったのです。
バスが急坂でブレーキが効かなくなって横転事故を起こした件で、個人でバスを所有する変態さんが検証動画を出しているが、 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1959853 前提の知識が...
東武の旧型車両だけなぜ独特なブレーキ臭がするかというと、一般的な電車は、基本的な減速は電気ブレーキ(ちょうどエンジンブレーキの電車版)で減速し、踏面ブレーキは最後止ま...
東武の旧型車両は理由があって電気ブレーキを搭載せず その理由知りたい!!
理由ね。コスト削減かな? もうちょっと詳しく書くとですね。 電車は自動車のようにトランスミッションは搭載してないのですね。 基本的には直流モーターに流す電流を抵抗(電気抵...
たったの3年でプロ中のプロのドライバーで草
おもしろい!福野礼一郎尊師か下野センセイかとおもった(慎太郎アニキだったらゴメンやで)
> 電車のブレーキはどれも同じ構造なのに東武の旧型車だけがあの匂いするんですな、不思議である。 この辺の答えは知恵袋なんかにも複数あるが、まとまってる回答としてはこれ http...
> 電車のブレーキはどれも同じ構造なのに東武の旧型車だけがあの匂いするんですな、不思議である。 この辺の答えは知恵袋なんかにも複数あるが、まとまってる回答としてはこれ http...
普通免許しか持ってないけどそれでも 大型車の場合は2速って自動車学校で一応講義ではやった気がする
ロードバイクでここをたまに走るけどかなり気を使う下りのコースだと思う。 自転車は軽いから下りではほかの車両より有利なはずなんだけど、それでも気を抜くと加速して怖いスピー...
バス造ったメーカーに責任はないの?