タグ

2012年4月7日のブックマーク (7件)

  • もし新人女子Javaプログラマが『Groovyイン・アクション』を読んだら 〜第1章〜 - MyBetaBook

    4月、それは新社会人にとって新たな幕開けの季節だ。もかにとってもそれはそうだった。七海 萌香(ななみ もか)、はソフトハウスとしては中堅どころのジェイガ株式会社へとプログラマ志望で入社した新入社員の一人だった。 新人教育でビジネスマナーやら簡単な手続きを済ませた後は、早速プログラミング講習が待っていた。言語はJavaだった。もかはこれまで簡単なホームページをHTMLCSS、それからWeb1.0時代のJavaScriptで書いたことがあるくらいだったので、これが格的なプログラミング言語との出会いだった。 今年の新人は男性が8名、女性が2名であった。もう一人の新人女子社員は一ノ瀬 小夏(いちのせ こなつ)という名前の女の子だった。こなつは情報系専門学校を卒業しており、当初はゲーム開発に憧れて情報系に進んだらしいのだが、現実の厳しさなどを目の当たりにし、それから色々あってジェイガに入ることに

  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

  • オシャレなやつ - ナントカカントカ

    すごくオシャレな人たちが集まってコンテンツを投稿するうぇっぶあぷりけーしょんがあったとして、すごくオシャレな人たちが集まってるのでコンテンツのオシャレ度も高くなる。でもそういうすごくオシャレな普段目立っている人たちは数が限られているので、すぐに伸びが頭打ちになる。ここでどうするか問題。 投稿のハードルを下げて幅広い人に使ってもらう。 ハードルは下げずにもっと攻める 楽なのは前者で、尖っていた部分を取ってしまって、今まで集まってくれていた「すごくオシャレ」に届かない全ての人たちも取り込めるようにハードルを下げてしまうことかなと思う。方針次第だけど、ユーザーやコンテンツを増やすという意味では間違ってないと思うし一番妥当な判断っぽい。ただこの方向転換は、今のすごくオシャレ感が好きなユーザーを多かれ少なかれ切り捨ててしまうことになるんじゃないかなと思ってる。後者は、ここ半年ぐらいずっと考えているけ

    AltNight
    AltNight 2012/04/07
    オシャレ変数
  • 人間とウェブの未来 - Linuxエンジニアを辞めて大学院に入学しました

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 昨日の記事が1日で多くの方に見て頂けているようでとてもうれしいです。 今回は元々、今日このタイミングで記事にしたいと思っていた内容があったのでそれを書きたいと思います。僕は去年の9月に会社をやめて、今年の4月から大学院に入学しました。「Linuxエンジニアを目指して入社1年目で役に立ったと思う事を書いた人が、実はLinuxエンジニアをやめていた事を知ると、昨日のはなんだったの?」と思う人もいるかもし れません。なので、少しタイミングが悪いかもしれませんが、とりあえず書こうと思います。話は小学校までさかのぼるので長くなるかもしれません。暇つぶしに読んでやろうか、ぐらいで読んで頂ければと思います。 大学までの自分 僕は、小学校3年ぐらいから中学

    人間とウェブの未来 - Linuxエンジニアを辞めて大学院に入学しました
  • 秋葉原で職質された時のかつての営業マンの話

    twitterを眺めていたらやけに職質、職質という言葉が見かけられて。 ああもうそんな季節なのかと。 今回は、かつてコンピューター業界から離れて運送屋の営業をやっていた時代に起こった話を元にしたお話です。 今から8年以上前のこと。 当時私はとある運送屋さんで営業兼システム担当というよくわからない役職で働いていました。まぁやってることは今とそう変わらない気がしますが、物流輸送の見積もりとか精密機器搬送の手伝いとか結構楽しかった覚えがあります。 で。 そんな日々の中。 朝から事務所移転があり。足りない段ボールやら道具やらを社から現場に届け。午後は事務所移転の見積もりがあるものの時間に余裕がある。 そこに社長から電話がありまして。 社長 「あー仕事中悪い。パソコンが調子悪いんだけど...」 事情を聞いてみるとどうもLANケーブルが原因くさい。というか踏んづけてコード抜けてどっか欠けたとか言って

    秋葉原で職質された時のかつての営業マンの話
    AltNight
    AltNight 2012/04/07
  • 「Androidアプリ開発ベンダーから見たスマートフォン・タブレットの未来」

    Keiji / parody @keiji_ariyama 「わからない」。と、ここから始まりました。僕は確かにAndroidアプリ開発ベンダーではあるけども、予言者ではないので未来のことはわからない。700通りくらい言えば、1つくらいあたるかもしれないけど、聞きに来てくれた人たちはそれは期待してないでしょう #jagsakai 2012-04-06 21:55:05

    「Androidアプリ開発ベンダーから見たスマートフォン・タブレットの未来」
    AltNight
    AltNight 2012/04/07
    あえてネガティブにとらえて未来を見つめる。というが、本当にネガティブになってくるな……
  • 転職しました - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    4年弱勤務していたチームラボ株式会社を退職し、3月末から株式会社ドリコムで働いています。 転職のきっかけは、受託開発との関わり方に悩んだことでした。 ソフトウェアの美しさというのは、工具の美しさと似ています。何らかの目的を達成するために作られ、経験によって磨き上げられた機能美こそがその質です。 明確な目的のために作られ、常に改善され、価値を生み出す。私はそのような美しいソフトウェアに奉仕したいと思っていますが、果たしてその文脈に受託開発というものがどの程度当てはまるのかわからなくなってしまった*1。実際に作ったものがどの程度の価値を生むかによらず、期限までに決められたものを作ることで収入が得られる構造においては、美しいソフトウェアを作るモチベーションを保つことはとても難しい。未熟な私にとって、そのような環境で長時間過ごすことは死亡リスクでした。 ドリコムでは、Ruby1.9+Rails3

    転職しました - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥