2023年2月19日のブックマーク (5件)

  • 蛍光灯の箱をどんな改造をしてもいいから遠くに飛ばす

    1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日社)。 前の記事:人も都市も「調整中」である > 個人サイト 片手袋大全 まずは競技のおさらい はじめに、もう一度この競技の成り立ちとルールを。 昨年、私がDPZ林編集長に「蛍光灯の長い箱を投げると結構飛ぶんですよね」と話したところ、林さんが即座に体育館を予約。あっという間に第1回全国大会が開催された。 競技のルールはいたってシンプル。

    蛍光灯の箱をどんな改造をしてもいいから遠くに飛ばす
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/19
    (DPZ)「蛍光灯の箱をどんな改造をしてもいいから遠くに飛ばす」わけのわからなさが面白い大会。40W蛍光灯の空箱は持参しても良いことにすればペラ箱問題を回避できるかもしれない。
  • 子どもを産むと年収が7割も減る…世界が反面教師にする日本の「子育て罰」のあまりに厳しい現状 「日本のようになってはいけない」と思われている

    30年以上も少子化対策をやっているのに効果なし 年明けに岸田首相が「異次元の少子化対策をやる」とぶち上げて以降、議論が沸騰している。首相だけでなく、与党幹部が発言するたびに、そのズレっぷりが子育て世代や若い世代の怒りを買っている。 出生率が大きな議論になり始めたのは1989年に1.57になってからだ。当時は1.57ショックという言葉まで生まれ、1992年に出された「国民生活白書」のタイトルが「少子社会の到来〜その影響と対策」と名付けられて以降、少子化という言葉は広がった。 だが、それから30年余り。数々の少子化対策と銘打った政策が手を変え品を変え試されてきたが、効果を上げているとは言えない。 30年にわたり少子化問題を研究してきた中央大学の山田昌弘教授は著書『日少子化対策はなぜ失敗したのか? 結婚・出産が回避される当の理由』(光文社新書)の中で、欧米の研究者やジャーナリストからよく、

    子どもを産むと年収が7割も減る…世界が反面教師にする日本の「子育て罰」のあまりに厳しい現状 「日本のようになってはいけない」と思われている
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/19
    P.6「大事なことは、一人ひとりを尊重するという前提から出発しているかということだ。」これ重要だが自民党にはない発想。
  • 昔から続く商店街と山と水路とざべす - プール雨

    みずからのあるじであるみなさま、おはよう! ざべすよ! いよいよ、春になりますわね。 待ったなしですわ! お散歩にふさわしい季節がそこまで来ています。 ざべすはこないだ、山梨県の富士吉田市というところにお散歩に行ってきました。 ここから 旅立ちます! おやつをべながら お隣の県なのですけど、特急に乗ったので旅行の気分が高まりました。降りた駅は下吉田駅というお名前で、建物がかわいかったです。 いらっしゃいって言われました じゃじゃーん この日は最高気温が 4℃ くらいまでしか上がらないと聞いていました。だからざべすたちは厚着をして、ほっかいろもぺたぺた貼って万全の態勢でやってきました。 手水凍ってました そして実際、寒かったようなのですが、晴れているし、ほっかいろは効いているし、身体はずっと、ぽかぽかしていました。背中とおなかにほっかいろ、下二枚履きが効きました。 富士吉田は富士山への登

    昔から続く商店街と山と水路とざべす - プール雨
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/19
    あひるを放置する状況が想像つかない。放置されても飛んでどっかに行きそうな気がするのだ。
  • 妊娠6か月 “私はつえでたたかれた” 車を止めただけなのに|NHK

    妊娠6か月。安定期に入ったものの、つわりは重くなる一方でした。 「買い物袋を抱えながら、長い距離を歩くのはつらいかな」 あの日、スーパーの出入り口に近い、優先駐車場に車を止めました。 ただ、それだけだったのに…。 その場所を必要とする人がほかにもいることはわかっています。だけど、私にとっても必要な場所だったんです。

    妊娠6か月 “私はつえでたたかれた” 車を止めただけなのに|NHK
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/19
    俺が電車で空いていても優先席に座らない理由がこれ。一応高齢者の範疇だし腰を痛めてもいるが杖はついていないので暴行される危険をおかしたくない。
  • 「一筆書いて補助金ください」 - REV's blog

    たとえ話なのだが。 納車後、「補助金欲しいのでEVって書類を書いてください」って言われる。 「えぇーっ!! 売ったのはやっすい(マイルド)ハイブリッドだよ!EVなんかじゃないよ」 「だって、知り合いに聞いたらEVなら補助金出るって。この車、HEVって書いてあるでしょ?」 HVとPHVとBEVと補助金の意義について滅茶滅茶説明した。 賢明なはてな諸氏なら、ふっつーのガソリン車を売るときにもそれがPHVでもBEVでもなく、太陽光発電装置でもなく、外壁工事の助成対象でもないとありとあらゆる公的資金給付対象外であることを説明し、それができないような奴は市民にモノを売るなと言うであろうが俺はヤダ。あと、無責任な知恵を吹き込むな。「〇〇補助金」が給付されるのは「〇〇」が実施された場合だけだ。「〇〇」って書類に書けば〇〇してないのに〇〇補助金が出るなんて、ありえ、ありえ… 東京都ならあるかもな。

    「一筆書いて補助金ください」 - REV's blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/19
    事実と違う書類を書けば書いたほうも罪に問われるやつだ。