安倍晋三首相は10日にワシントンでドナルド・トランプ米大統領との会談に臨む。トランプ大統領は、日本が「米国車を売れないようにしている」と批判しており、会談では自動車貿易も重要議題となる見通しだ。
とってもカッコいいPVが流れ、会場の熱気もヒートアップし大歓声のなか、エレン・イェーガー役の梶裕貴さん、ミカサ・アッカーマン役の石川由依さん、アルミン・アルレルト役の井上麻里奈さんがステージに登場。 PVを見た感想として、梶さんは「1人だけじゃなく、みんなでできるのがいいですね」とのこと。お友達でワイワイ楽しむのもいいですね。このゲームでしか聴けない録り下ろしボイスやイラストもあるとのこと。 本ステージで実際に3人がゲームをプレイすることが発表されると、梶さんは「本当に練習していないので、楽しみだけれどちょっと不安です。エレンが全然(巨人を)倒せないと思われちゃうと、アニメのセカンドシーズンにも影響が・・・・・・」と心配する一面も。 また多くのキャラクターが登場するのでどのキャラを使うかという話題に、持っている特殊能力が高いのでリヴァイ兵長が人気に。実際井上さんは「リヴァイ兵長、最強キャラ
バンダイナムコエンターテインメントから3月16日に発売予定のPS4/PS Vita用ソフト『アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン 千年の黄昏(ミレニアム・トワイライト)』。本作を使用した対戦生放送の第4回が2月14日20時から電撃オンラインchで配信されます。 第4回はなんと2時間に配信時間が拡張! 番組前半(20時~)では、黒雪姫やストレアを演じる声優の三澤紗千香さんと、本作の主題歌を担当される歌手の春奈るなさんをゲストに迎えて、二見鷹介プロデューサー(バンダイナムコエンターテインメント)と一緒に『アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン』の魅力に迫ります。 第4回も本作のゲームプレイをお届けする予定ですが、番組ページ内のコメントや、このアンケートなどでご意見を寄せていただくと、お望みのキャラクターが動いているところを見られるかもしれません。 そして番組後半となる
『けものフレンズ』ブームのワケは? 1500名以上に聞いた、みんなが考えるヒットの理由はコレだ!【アンケートまとめ】 2017年1月から放送開始したアニメ『けものフレンズ』が、今ネット上で話題に! ネットでは『けもフレ』のファン、通称「フレンズ」たちが作中のかばんやサーバルなどのキャラクターたち(こちらもフレンズ)の愉快で楽しい会話を真似たり、様々な作品に対する考察や感想がネットで話題になっています。 そんな『けものフレンズ』のすごーい!流行ぶりですが、アニメ制作会社ヤオヨロズの取締役・福原慶匡さんも「この事態に困惑している」というコメントをしているように、制作サイドすら「なぜ」このようなブームになっているのか見えていないという状況です。そこでその謎を解き明かすため、フレンズのみなさんが思う「流行った理由」を募集致しました! アンケートでは、「『けものフレンズ』が話題になった理由は?」とし
【昼夜セトリ追加】限定ユニットやお互いの楽曲のカバーで盛り上がった“i☆Ris&Wake Up,Girls! バレンタインLIVE!! 2017”リポート 昼夜合わせて4200人が熱狂したバレンタインライブ! 2017年2月11日(土)、東京の中野サンプラザにて、エイベックス・ピクチャーズ所属の2大ユニット、i☆RisとWake Up, Girls!によるバレンタインライブ“i☆Ris&Wake Up,Girls! バレンタインLIVE!! 2017”が開催された。同イベントには、i☆Ris(山北早紀さん、芹澤優さん、茜屋日海夏さん、若井友希さん、久保田未夢さん、澁谷梓希さん)とWake Up,Girls!(吉岡茉祐さん、永野愛理さん、田中美海さん、青山吉能さん、山下七海さん、奥野香耶さん、高木美佑さん/以下、WUG)が出演。この日限りのスペシャルトークやライブ、限定ユニットなどを披露して
2017年2月11日(土)中野サンプラザで行われた「i☆Ris&Wake Up, Girls! バレンタイン LIVE!! 2017」。 本公演の開催は2016年に続き2度目。武道館のステージを踏んだ『i☆Ris』とアニメ新章が発表されさらに注目を集める『Wake Up, Girls!(以下、WUG)』が、同じステージでトークとライブを行うこということで、多くのファンが会場に詰め掛けた。 当日は2組のヒット曲だけでなく、コラボレーションの曲も披露。本稿では、多くの盛り上がりを魅せた昼公演のセットリストを届ける。 セットリスト 1.Baby... 2.Shining Star 3.Ready Smile!! 4.僕らのフロンティア 5.タチアガレ! 6.7 Girls War 7.CAT'S EYE 山北早紀・茜屋日海夏(i☆Ris)、吉岡茉祐・田中美海(WUG) 8.Daydream ca
404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る
豪華ゲストでパーティを組んで極蛮神を連戦! 2017年2月11日〜12日、千葉・幕張メッセにて開催されている、ゲームファンとゲーム大会の祭典“闘会議2017”。開催初日、ニコニコスペシャルステージで『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FFXIV』)のステージが行われた。 出演者は、『FFXIV』と何らかの関わりがあったり、あるいは『FFXIV』が大好きという著名人ばかり。声優の中村悠一さん、声優・歌手の南條愛乃さん、アイドルの小池美由さん、MC・実況者のStanSmith氏、タレントの山口慧さん、アクション俳優の和田三四郎氏。スクウェア・エニックスからは、『FFXIV』のプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏、コミュニティーチームの室内俊夫氏が登場した。 この豪華すぎるメンバーで何をするかというと、極蛮神巡り! 極イフリート討滅戦からスタートして、90分間の放送時間が許す限り、極蛮
[JAEPO2017]「艦これアーケード」野水伊織さんとタニベユミさんによるデモプレイと,新要素「演習」が紹介されたステージイベントをレポート ライター:古代ケンイチ 2017年2月10日から12日まで,千葉・幕張の幕張メッセで開催されているジャパン アミューズメント エキスポ2017。その初日となる2月10日に,セガブースで「艦これアーケード」のステージイベントが開催された。 このイベントでは,翔鶴や瑞鶴などを演じる声優の野水伊織さん,時雨や夕立などを演じるタニベユミさん,そして「艦これアーケード」開発チームの荒堀氏が登壇し,本作のデモプレイや新要素「演習」の紹介が行われたので,その模様をお届けしよう。 左から,セガの開発スタッフの荒堀氏,声優の野水伊織さんとタニベユミさん ステージの前半では,野水さんとタニベさんによる「艦これアーケード」のデモプレイが行われた。 まずは野水さんが,自ら
2017年1月から放送がスタートしたアニメ『けものフレンズ』の主題歌を収録したCD「ようこそジャパリパークへ/大空ドリーマー」が2月8日に発売されました。 しかし、さっそく各所で品切れ・品薄となっており、購入できない難民フレンズが大量発生。一部の通販サイトなどでは倍以上の価格で取引される事態となっています。 「ようこそジャパリパークへ」は、メインキャラクターであるサーバル(cv.尾崎由香)のほか、フェネック(cv. 本宮佳奈)、アライグマ(cv.小野早稀)の3人による『どうぶつビスケッツ』と、各話の最後で次回予告を担当しているロイヤルペンギン(cv.佐々木未来)、フンボルトペンギン(cv.築田行子)、コウテイペンギン(cv.根本流風)、イワトビペンギン(cv.相羽あいな)、ジェンツーペンギン(cv.田村響華)ら5人による『PPP(ペパプ)』が歌うオープニングテーマ。 『月刊少女野崎くん』O
イベントでは野水さん、タニベさん『艦これアーケード』をプレイし、出撃した海域のステージクリアーに挑戦した。まず最初にプレイしたのは野水さん。艦隊は野水さん自身が演じている翔鶴改、瑞鶴改、鬼怒改、阿武隈改の4人に加え、野水さんお気に入りの雪風改、そして野水さんのマネージャーの“嫁”という陸奥を入れた構成。「ゲームをプレイするのは『艦これアーケード』の動画撮影以来」ということで「生暖かい目で見守ってください……」と出撃前には語っていた野水さん。そのためか最初に会敵した敵艦隊との戦いでは操作ミスが目立つも、プレイを続けていると砲撃が安定しはじめ、航空攻撃との併せ技で敵艦隊をどんどん撃墜できるように。空母を擁する敵主力艦隊との戦いでは、敵の航空攻撃によって海域攻略に暗雲が立ち込めるも、荒堀氏のアドバイスで陣形を単縦陣から攻撃がよけやすい複縦陣に変更して被弾を減少させることに成功。夜戦までもつれこむ
空気人形と妹 たみふる ウブな女子高生の部屋に現れたのは、喋るダッチワイフ!? どうやら兄が買ったダッチワイフに命が吹き込まれて、 喋れるようになったようで…? 下品成分マシマシ、時々ほんわか? 思春期な女子学生と姉御肌なダッチワイフの R指定の壁を超えたハートフル下品コメディ!
立川市「ふるさと納税」返礼品としてTVアニメ『フレームアームズ・ガール』第1話先行上映イベントにご招待! シリーズ累計販売数50万個を突破した大ヒットプラモデル『フレームアームズ・ガール』のTVアニメが2017年4月より放送となります。これに先立ち、ファンの方を対象に、第1話先行上映会イベントの開催が決定しました! 先行上映会ならびに轟雷役の佳穂成美さん、スティレット役の綾瀬有さん、バーゼラルド役の長江里加さんなど声優陣、制作スタッフの舞台挨拶、テーマソングの披露と盛りだくさんのイベントです。 また、この上映会の入場チケットを先着100名限定で、作品ロケ地として登場する東京都立川市のふるさと納税の返礼品として提供することが決定しました! イベント概要 TVアニメ『フレームアームズ・ガール』第1話先行上映会、キャストトークショー、テーマソング発表 【日時】 2017年3月9日(木) 夕方 【
2月10日、東京・新宿にある劇場・新宿バルト9にて、アニメ『ガールズ&パンツァー』の舞台あいさつ付き一挙上映が開催されました。その舞台あいさつの模様をレポートしていきます。 これは、2月9日で10周年を迎えた新宿バルト9の10周年記念イベントのひとつとして行われたもの。当日は『ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です!』と『ガールズ&パンツァー 劇場版』の2作品を上映し、その後、西住みほ役の声優・渕上舞さんと杉山潔プロデューサーによる舞台あいさつが行われました。司会は広報担当の廣岡祐次さん。 まず最初は、普段から新宿バルト9で映画を見るかどうかを聞いてみることに。渕上さんはアニメ『クレヨンしんちゃん』の映画を見るために1年に1回は来るそうです。また声優という仕事柄、待ち時間が多く発生するようで、長い待ち時間の際には映画を見るような習慣を身に着けたいと思っているとのことでした。 杉
シークレットゲストはもう一組のガールズバンド!? 「BanG Dream! 3rd☆LIVE」愛美さん、大橋彩香さんらのパフォーマンスにファン大熱狂! 2017年2月5日(日)TOKYO DOME CITY HALLにて、「BanG Dream! 3rd☆LIVE Sparklin’PARTY 2017!」が開催されました。当日はPoppin’Partyの愛美さん、大塚紗英さん、西本りみさん、大橋彩香さん、伊藤彩沙さんがステージに登場し、作中さながらのライブパフォーマンスを繰り広げました。 BanG Dream!ファンが埋めつくすライブの模様は、どんな盛り上がりを見せたのでしょうか。ライブ後、出演メンバーから寄せられたコメントと併せてレポートしていきます。 画面から飛び出した5人の女の子たちが織り成すバンドサウンドに大熱狂 定刻の時間となり、会場の照明が落とされ、メインキャストの5人が姿を
The 6th KONAMI Arcade Championship メインステージ1日目 予選ラウンドを勝ち抜いた各タイトルの猛者たちが直接対決! チャンピオンが決定する“その瞬間”をその目でご覧ください! 各ステージには豪華ゲストも登場予定! The 6th KONAMI Arcade Championship公式サイト http://p.eagate.573.jp/game/kac6th/ <ステージスケジュール> 10:10~ 「麻雀格闘倶楽部 ZERO」「麻雀格闘倶楽部Sp」The 6th KAC 決勝ラウンド+エキシビション 出演者:日本プロ麻雀連盟 森山茂和会長/高宮まりプロ/石田亜沙己プロ/和久津晶プロ/中山奈々美プロ/井上絵美子プロ/大亀あすかプロ 11:50~ 「MÚSECA 1+1/2」The 6th KAC 決勝ラウンド 最終決勝 出演者:Dory/Black
【公式サイト】http://sao-md.bn-ent.net/ 【チャンネル登録はこちら→http://bnent.jp/youtube/】 「ソードアート・オンライン」スマートフォンゲーム最新作! キリト役の松岡禎丞さんが歌う新CMを公開! 今度のSAOは横スクロールアクションRPGだ! オンラインマルチプレイでは全国の仲間とリアルタイムで共闘できる! 【タイトル情報】 タイトル:ソードアート・オンライン -メモリー・デフラグ- ジャンル:アクションRPG 価格:ダウンロード無料/一部アイテム課金 配信日:配信中 配信プラットフォーム:App Store、Google Play※一部非対応機種がございます。
皆さまは、昨年公開されたこちらのCMをご存知でしょうか? 動画:『SAO メモリー・デフラグ』CM 松岡禎丞さん出演バージョン そう、キリト役の声優・松岡禎丞さんが出演するiOS/Android向けアクションRPG『ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ(メモデフ)』のCMです。 最初から最後――松岡さんによる「バンダイナムコッ!」の掛け声まで、まさに“松岡さん尽くし”なこのCMですが、第2弾の撮影が先日実施されました。その現場に潜入してきたので、レポートしたいと思います。 というわけで、都内某所にある収録現場にやってきたわけですが、最初に目に飛び込んできたのはコレ! SAOのど自慢……。のど自慢と言えば、長きにわたって多くの人に愛されている、視聴者参加型の歌番組的なアレが浮かぶところですが、それが『SAO』……。一体どういうものなのでしょうか? てけおんが疑問に思っている間にも、ス
アニメーションに“声”という命を吹き込む声優。その声によってアニメ作品は忘れられないものとなっていきます。テレビアニメ「幼女戦記」での演技もまた、長く語られるものとなるのではないでしょうか。外見は幼女、中身はおっさんのターニャ・デグレチャフを演じる悠木碧さん。そして、ヴィクトーリヤ・イヴァーノヴナ・セレブリャコーフことヴィーシャを演じる早見沙織さん。2人は、この作品の特殊な世界観をどう捉えながら、自身の役と、そして相手と向き合ったのでしょうか。心の距離の近さも、キャラクターもお互いの役を思わせるような2人のインタビューをお届けします。 ――お2人は一番最初に本作を知った時どんな感想を抱きましたか? 悠木碧(以下、悠木):オーディションの時にオーディション台本とキャラクターデザインの資料をもらったのが最初でした。ターニャはキャラデザの半分がかわいい顔で、もう半分が超ゲス顔。「幼女戦記」という
テレビアニメ「幼女戦記」のシリーズ構成・脚本を担当しているのは猪原健太さん。アニメだけでなく、テレビドラマや小説なども執筆し幅広く活躍する脚本家です。テレビアニメでは「デス・パレード」や「亜人」などに関わり、本作で初のシリーズ構成。加えて全話脚本を執筆と、テレビアニメ「幼女戦記」の世界観を大きく支えるひとりです。今回は猪原さんにお話を聞き、原作ノベルからどのように脚本へ再構成していったのか、また、「幼女戦記」の魅力などを存分に語ってもらいました。 ――猪原さんと上村監督は、「残響のテロル」第8話で演出補と脚本という立場で作品上では共演されているんですよね。 猪原健太(以下、猪原):そうなんですよね。でも実際は、当時はお会いすることもなく、その情報も後から知りました。 ――そんなお2人が監督とシリーズ構成ということで本作に関わられています。猪原さんは今回が初のシリーズ構成ということですが、ど
テレビアニメ「ダンタリアンの書架」や「パンチライン」といった作品で監督を務め、その柔軟で繊細な演出力を認められて「幼女戦記」の監督を務めることとなった上村泰監督。第1話冒頭からの重厚な戦場シーンと、会話シーンでの細やかな演出。メリハリの効いた画面構成で見る人を飽きさせません。はたして、どのような部分に気を配っているのか。本作に対する熱い眼差しを感じられるインタビューをお届けします。 ――上村監督に「幼女戦記」の話が来たのは、どういう経緯だったのでしょうか。 上村泰監督(以下、上村):以前から面識があったスタジオ・チップチューンの奈良井昌幸社長と、その後NUTを作る角木卓哉プロデューサーから「こんなタイトルがあるんだけど」と連絡が来て。原作を手に取ってみたらすごく分厚い!(笑) さっそく読みましたね。 ――読んだ感想はいかがでしたか? 上村:やるとしたら大変な現場になるな、というのは予想がつ
アニメの制作過程で「有限のリソースの中、より良いものを作ろう」という引き算を実感したとのこと (C)カルロ・ゼン・KADOKAWA刊/幼女戦記製作委員会 「幼女戦記」原作者であるカルロ・ゼンさんのインタビュー後編は、アニメ化の話が来てからの話。カルロさんがアニメの制作現場にどれだけ思いを注いでいるのか、信頼を寄せているのか、じっくりとお読みください。 ――本作がアニメ化されるという話を聞いた時は、どう思いましたか? カルロ・ゼン(以下、カルロ):ないと思っていましたからね(笑)。かわいい子は出てきませんし、とてもアニメ化できる内容じゃないという話も聞いていましたから。けど、気がついたらアニメ化が決まっていて、あれよという間にスタッフも決まっていって。聞いた時はポカンでした。周りの同業の先生にも「ないと思います」と散々言っていたんですよ。おかげでアニメ化が発表になってから「よくも騙したな!」
「シカゴ学派を人間に適応したらどうなるんだろう、という思考の遊びから」生まれたのがターニャ (C)カルロ・ゼン・KADOKAWA刊/幼女戦記製作委員会 幼女の皮をかぶった化物――。強烈なフックを持ったコピーとタイトル顔負けのハードな内容に注目が集まる「幼女戦記」。Web小説が書籍化され、テレビアニメ化に至りました。原作者はカルロ・ゼンさん。小説投稿掲示板“アルカディア”を中心に投稿を続け、本作で商業デビューを果たしました。今回は、その人物像があまり知られていないカルロ・ゼンさんのインタビューをお届けします。前半は幼少期から「幼女戦記」が出版に至るまでの話を聞きました。ターニャ・デグレチャフの行動原理に関する話題も出てくるので、ぜひじっくりお楽しみください。 ――小さい頃はどのような本を読んでいたのでしょうか。 カルロ・ゼン(以下、カルロ):小学生の時は吉川英治先生の「三國志」や伝記などが多
ニコニコ生放送では2月28日(火)22時より、 スニーカー文庫公式ニコニコ生放送「なますに!」第29回をお送りします。 角川スニーカー文庫の最新情報を紹介する公式チャンネル、 『なますに!』Vol.29(総合MC:百花繚乱)が、 このすばTVアニメ第2期放送を記念し、 今回も公式生放送で2月28日(火)22時よりスタートです。 TVアニメ第2期が好評放送中の 「この素晴らしい世界に祝福を!」より スペシャルコーナー「このすばチャンネル☆」が今回も登場! メインMCに今月もめぐみん役の高橋李依さんをお招きして 楽しいトークやアニメの最新情報をお送りします。 さらに!「このすばチャンネル☆」コーナーゲストには、 2期新登場キャラクター・バニル役の西田雅一さんが『なますに!』初登場! また、2017年春よりTVアニメ放送開始予定の2作品 「終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいです
あの感動が再びよみがえる―! 2月24日(金)、ついに劇場版「planetarian~星の人~」のBlu-rayが発売されます! 発売に先立ち、配信版「planetarian~ちいさなほしのゆめ~」全5話イッキ見生放送を行います! 津田監督と青井プロデューサーによるトークで、「planetarian」を満喫しましょう! どうぞお見逃しなく!! ©VisualArt's/Key/planetarian project タイトル名「planetarian ~ちいさなほしのゆめ~」(Key) 監督:津田尚克 脚本:ヤスカワショウゴ 津田尚克 シリーズディレクター:中山勝一 町谷俊輔 原作協力:Key/ビジュアルアーツ キャラクター原案:駒都えーじ キャラクターデザイン:竹知仁美 メカニックデザイン:海老川兼武 プロップデザイン:内田シンヤ 美術設定:泉寛 色彩設計:佐藤裕子 美術監督:竹田悠介
彼の国には龍が棲んでいる── 神話によれば、古の人々との契約により、龍は人を助け、人は龍を助けるという… 舞台は “龍の国”。 主人公は、国の守護神 “龍”を虫歯菌から守る新米・歯医者の野ノ子。 隣国との戦争が激化する中、ある日彼女は、龍の歯の上で気絶した敵国の少年兵を見つける。 少年の名はベル。 大きな災いの前に龍が起こすと言われる不思議な現象で、巨大な歯の中から生き返ったものだった。 自らが置かれた状況に戸惑うベル。そして彼を励まし、彼を龍の歯医者として受け入れる野ノ子。 激しい戦いに巻き込まれながら、二人はやがて自らの運命を受け入れて行くことに… かつてない壮大なスケールで描かれる 冒険ファンタジー! 2017/02/19 01:00 投稿 龍の歯医者 前編 主人公の野ノ子は、人知を超えた力で国を守護する“龍”を虫歯菌から守る、新米の“龍の歯医者”... 怖えええ 確かにな 歯の上を
彼の国には龍が棲んでいる── 神話によれば、古の人々との契約により、龍は人を助け、人は龍を助けるという… 舞台は “龍の国”。 主人公は、国の守護神 “龍”を虫歯菌から守る新米・歯医者の野ノ子。 隣国との戦争が激化する中、ある日彼女は、龍の歯の上で気絶した敵国の少年兵を見つける。 少年の名はベル。 大きな災いの前に龍が起こすと言われる不思議な現象で、巨大な歯の中から生き返ったものだった。 自らが置かれた状況に戸惑うベル。そして彼を励まし、彼を龍の歯医者として受け入れる野ノ子。 激しい戦いに巻き込まれながら、二人はやがて自らの運命を受け入れて行くことに… かつてない壮大なスケールで描かれる冒険ファンタジー! ©舞城王太郎,nihon animator mihonichi LLP. / NHK, NEP, Dwango, khara ■キャスト 岸井野ノ子:清水富美加 ベルナール・オクタビアス
彼の国には龍が棲んでいる── 神話によれば、古の人々との契約により、龍は人を助け、人は龍を助けるという… 舞台は “龍の国”。 主人公は、国の守護神 “龍”を虫歯菌から守る新米・歯医者の野ノ子。 隣国との戦争が激化する中、ある日彼女は、龍の歯の上で気絶した敵国の少年兵を見つける。 少年の名はベル。 大きな災いの前に龍が起こすと言われる不思議な現象で、巨大な歯の中から生き返ったものだった。 自らが置かれた状況に戸惑うベル。そして彼を励まし、彼を龍の歯医者として受け入れる野ノ子。 激しい戦いに巻き込まれながら、二人はやがて自らの運命を受け入れて行くことに… かつてない壮大なスケールで描かれる冒険ファンタジー! ©舞城王太郎,nihon animator mihonichi LLP. / NHK, NEP, Dwango, khara ■キャスト 岸井野ノ子:清水富美加 ベルナール・オクタビアス
2017年は、日本のアニメーションが初めて公開されてから100周年。 NHK BSプレミアムにて、視聴者の皆さんからの投票結果をもとに、 日本のアニメ100年の歴史を彩ってきた「アニソン」100曲をライブでカウントダウンしながら発表! NHK BSプレミアム 2月18日(土)18:30~20:00(第1部)、20:46~21:00(第2部) MC:中川翔子、ケンドーコバヤシ、三輪秀香アナウンサー 出演アーティスト(予定):i☆Ris、岩崎良美、喜多修平、きただにひろし、ささきいさお、高橋洋子、水木一郎 他(五十音順) ©舞城王太郎,nihon animator mihonichi LLP. / NHK, NEP, Dwango, khara ■あらすじ 彼の国には龍が棲んでいる── 神話によれば、古の人々との契約により、龍は人を助け、人は龍を助けるという… 舞台は “龍の国”。 主人公は、
ニコニコ生放送では、2月18日(土)17時から、六本木ニコファーレにて開催される「カウントダウンLIVEアニソン ベスト100!」の会場より、「龍の歯医者」前編 &「カウントダウンLIVE アニソン ベスト100 !」実況ニコ生をお送りします。 この番組では、TV放送実況に加え、WEB投票「ベスト・アニソン100」を集計し、 TV放送内では紹介できない300位から101位の投票結果をニコ生で発表します! ■放送スケジュール 17:00- 「ベスト・アニソン100」投票結果の300位から101位をカウントダウン方式で紹介! 18:30- 「カウントダウンLIVE アニソン ベスト100 !」実況! 20:00- 「龍の歯医者・前編」実況! ■作品情報 彼の国には龍が棲んでいる── 神話によれば、古の人々との契約により、龍は人を助け、人は龍を助けるという… 舞台は “龍の国”。 主人公は、国の
ゆゆ式 OVA 「困らせたり、困らされたり」〈初回限定版〉 2月22日発売 Blu-ray:¥6,500-(税抜) GNXA-1537 DVD:¥5,500-(税抜) GNBA-2107 ノーイベント・グッドライフ!あの情報処理部が帰ってくる! 2013年にTVアニメが放送された「ゆゆ式」の新作エピソードがOVAでリリース! 初回限定版は新作エピソードに加え、スペシャルイベントチケット優先販売申込券、 新録ドラマCD、キャストコメント入り複製縮刷台本など特典満載! 【初回限定版特典】 2017年5月7日(日)開催 イベントチケット優先販売申込券 【出演】大久保瑠美/津田美波/茅野愛衣/潘めぐみ/清水茉菜 キャストコメント入り複製縮刷台本 原作・三上小又描きおろし三方背ケース キャラクターデザイン・伊藤晋之描きおろし特殊パッケージ仕様 特製ブックレット 新録ドラマCD(出演:大久保瑠美、種田
ニコニコ生放送ではOVA発売を記念して、2月20日(月)19時より「ゆゆ式」の一挙放送を行います。 ■イントロダクション この春、女子高生になった、ゆずこ、唯(ゆい)、縁(ゆかり)の3人組はいつもいっしょの学園生活。 放課後は部員3人、パソコン2台とホワイトボード1台の『情報処理部』で、てきとうに決めた単語をググってその結果でまたおしゃべり。 なんでもない日常は、たまにイベントも発生するけど、やっぱり女の子がいちゃいちゃするだけ。 でもなぜか目が離せない新世代女子高生コミュニケーション。 ゆとりかわいい学園生活は、遊びと部活とところにより百合要素。 ノーイベント・グッドライフ!それがこの3人の“ゆゆ式(ルール)”
全12話 ニコニコ生放送では【2/16ツトムの日!BLAME劇場アニメ化記念】として「シドニアの騎士」全12話の一挙放送を行います。 劇場版アニメ化が発表されている弐瓶勉氏のデビュー作『BLAME!』。本作のプロジェクト発表会の生中継が決定! 「シドニアの騎士」でおなじみの櫻井孝宏さん、洲崎綾さんをゲストに迎え、劇場アニメ「BLAME!」より瀬下監督、吉平"Tady"副監督とともに、ポリゴン・ピクチュアズ本社より生中継でお届けします。 劇場公開日や本予告、本ビジュアル、メインキャスト情報などの見逃せない新情報が続々と発表!!ご期待ください。 対話不能の外宇宙生命体・奇居子(ガウナ)に破壊された太陽系。 かろうじて生き残った人類の一部は、小惑星を船体とした巨大なる宇宙船シドニアで繁殖しながら宇宙を旅する道を選んだ。 それから約1000年の時を経たシドニア出航紀元1009年。 最下層部でひっそ
海に生き、海を守り、海を往く―― それがブルーマーメイド! 今からおよそ100年前、プレートのずれにより、 多くの国土を水没によって失った日本。 国土保全のため、次々と築かれた水上都市は いつしか海上都市となり、それらを結ぶ航路の増大に伴い、 海の安全を守る多くの人員が必要となっていった。 それに伴い、女性職業の海上進出化も進み、 海の安全を守る職業「ブルーマーメイド」が 女生徒たちの憧れとなっていった。 そんな時代、幼馴染の岬 明乃(みさき あけの)と知名もえか(ちな もえか)は、 「ブルーマーメイドになる」という 同じ目標を持つ仲間たちとともに、 横須賀の海洋高校に入学する。 来る2月14日(火)、バレンタイン当日夜に「ハイスクール・フリート」ニコ生特番、挙行! その名も「バレンタインも おじさんばかりでピンチ」! 錚々たるメンバー(おじさん)を以てハイスクール・フリート最新情報をお届
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く