タグ

2008年7月15日のブックマーク (17件)

  • キーワードページでWikipediaでの説明が読めるようになりました - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリーのキーワードページでWikipediaに同じ項目がある場合、Wikipediaへのリンクや概要が表示されるようになりました。また「続きを読む」をクリックするとその場で続きを読むことが可能です。 例: http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca Wikipediaの説明が表示されるのは、はてなダイアリーキーワードでWikipediaに同名の項目がある場合と、Wikipedia側で転送の設定がされている項目(例:サミット→主要国首脳会議)の場合で、キーワードがまだ作成されていない場合でも表示されます。 該当するキーワードページにはWikipediaでの項目名や説明の冒頭部分、Wikipediaへのリンクが表示され「続きを読む」をクリックすると説明の全文がその場で表示されます。文中の言葉をクリックすると、該当するキーワー

    キーワードページでWikipediaでの説明が読めるようになりました - はてなダイアリー日記
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/07/15
    次の目標はアンサイクロペディアとの差別化
  • ホヤ養殖場見学でとれたてホヤホヤ :: デイリーポータルZ

    季節によって旬のべ物というのはいろいろあるが、夏にうまくなるべ物といえば、やっぱりホヤである。ホヤだといったらホヤなのだ。ホヤ。 三陸地方や北海道以外ではあまりべられていないホヤなのだが、以前仙台でべたホヤのうまさに驚いて以来、居酒屋などで見かけるたびに注文している。好き嫌いが別れる味だとは思うが、これがクセになる味なのだ。 東京の居酒屋でべるホヤもうまいが、どうせならとれたてのホヤを一度べてみたい。きっと別世界の味が待っているはずだ。よし、新鮮なホヤを求めて、ホヤ養殖場までいってこよう。 (玉置 豊) 宮城県の牡鹿半島までいってきた ホヤといえば宮城県ということで、宮城県漁業協同組合に取材をさせてくれるホヤ養殖場を問い合わせたところ、牡鹿半島の鮫浦湾に面した寄磯という場所でホヤの養殖をされているサイトウさんを紹介していただいた。なんでも船に乗せてもらって、ホヤ水揚げの様子を見

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/07/15
    海鞘に+と-が!知らなかった。人間なら-と*ですね。"プラスから海水を吸ってプランクトンなどのエサを漉して食べて、マイナスからはき出すんだわ"
  • 個人筆頭株主が池田大作な創価学会企業リスト | すのふれ

    2008年5 月 30日 12:45:35 ■2008/7/18追記 各所からツッコミいただきました、ありがとうございます。 確かにそもそも楽天の個人筆頭株主が三木谷氏じゃない時点でおかしすぎますね。 ご指摘のとおり、当エントリーの情報は完全に誤りであり信用しないでいただけけますようお願いいたします。 はてなブックマーク、こういうツッコミがあるのいいですね。 はてブ見ない人だったので(というか、はてなサービスを使っていない)、これからはちょっと見てみようかなと思います。 ツッコミいただいた方々、ありがとうございました。 誤った情報を残しておくのも問題あるかと思いますので、内容に関しては削除させていただきます。 ちなみに、情報元のTBN様ではちゃんと消えていました。笑

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/07/15
    見えない王国
  • Radium Software - 月面探査の未来と過去

    先日の The Big Picture のテーマは「月面探査の未来と過去」。2020年の探査再開に向けて進められている試験の様子と,40年前に達成された業績とを,併せて紹介している。上の写真は,ワシントン州はモーゼス湖のほとりで行われている月面探査車の稼動試験の様子を収めたもの。宇宙服もちゃんと新しいやつを着ているね。 冷戦下の60年代ならともかく,21世紀になって再び人間を月面に送り込むなんて,なかば夢物語のように思っていたのだけれど,こうして実際に試験が着々と進められている様子を見ると,当やろうとしているんだという「気」が伝わってきて,少し驚きを覚える。 これらの写真を見ていて思い出したのだけれど,月面探査の一連のプロセスの中でも最も難しい瞬間は,月面から離陸するときにある,という話があった。 The Moon Disaster That Never Happened - Ment

    Radium Software - 月面探査の未来と過去
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/07/15
    "離陸できないと分かったら,月着陸船との間の通信を遮断する。大統領は未亡人となる宇宙飛行士の妻に電話で悔やみの言葉を伝えたあと,聖職者を呼び海軍葬と同じ様式で葬礼を行う。その際のスピーチの原稿も用意さ"
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/07/15
    中国や北朝鮮あたりに売り込むとビッグビジネス(最近ではイランあたりも有望な顧客)
  • パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったCMの未来(前編)

    大物女性タレントを動員したTSUBAKIのCM戦略 は大きな話題になったが、裏返せば、万人受け する広告を作りづらくなった現状を表している テレビの広告収益低下が止まらない。テレビ当に「広告メディアの王座」から陥落したのか? そこに再生の道はあるのか? 気鋭の論客、広告プロデューサー・吉良俊彦氏と、マーケティングプランナー・谷村智康氏が論考する。 谷村 先日、08年3月期で、民放キー局全5社の営業利益が減益だったことが発表されました。主だった理由は、スポットCMの出稿量が減ったことです。一方で、国内の純広告費は4年連続で増加しています。これは、テレビというものへの、クライアントからの評価が下がっている結果だと思うんです。スポンサーは、テレビの広告効果が落ちていることをいろんな調査で把握していて、広告の放送料の値引きを要求してくる。それは合理的な商取引として当然です。 これまでは「ちゃん

    パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったCMの未来(前編)
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/07/15
    "これまでは「ちゃんとした企業だけがCMを放送できる」という社会的信用が、テレビ局によって担保されていました。" "「テレビを使わないほうが、品が良くないか? ブランド構築においてプラスじゃないか?」"
  • Domain Registered at Safenames

    Domain Registration in over 800 different extensions Enterprise Domain Management since 1999 Mark ProtectTM Online Brand Monitoring and Enforcement Domain Consultancy and Strategy Domain Name Acquisition Domain Disputes and Recovery Web Hosting and Data Center Solutions Please visit www.safenames.net for more information. Europe, Middle East and Africa: +44 1908 200022 USA, Canada & South America:

  • Desire for wealth : 無料ロケフリを実現する Orb (オーブ) 日本語版がすごい

    自宅PCをパーソナル放送局にするというふれ込みの無料ソフト Orb (オーブ) 日語版を試してみた。ら、すごかった(プレスリリース)。 PC に保存してある動画、音楽をストリーミング再生できたり、写真をブラウズできるのはもちろんのこと、MPEG2 ハードウェアエンコードタイプの TV チューナーが内蔵されていれば、TV もストリーミングしてくれたりする。ついでに PC 内のファイルもブラウズできる。 うちの PC富士通の FMVTX95UD なんていう変わりものだけど、搭載している TV チューナーを制御してちゃんと地上波をストリーミングしてくれました! これを外出先から見るときは、ブラウザで番組表を表示して、見たい番組を選ぶとストリーミング再生が始まるという簡単さ。録画予約もできちゃう。別にポートとか開けなくても http://mycast.orb.com/ にアクセスしてログイン

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/07/15
    "何の投資もなくロケフリちっくなことができて、mycast.orb.com という呪文さえ覚えていれば、クライアントマシンを選ばない"
  • 【農業】 “リンゴ1個2000円”の虚実、輸出で農家は救われるか?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【農業】 “リンゴ1個2000円”の虚実、輸出で農家は救われるか?:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/07/15
    "生産者の生活がかかっているのに、原因1つ真剣に考えてくれないことに愕然とした。" "市場に見放されたと思った。半ばやけっぱちになって輸出を始めたんだ」"
  • iPhoneを2日使った時点でのパケット料金

    iPhoneの料金プランに対して「パケット定額を任意にしろ」とか「下限上限のあるパケットし放題にしろ」とか声を上げている方もいらっしゃるようです。そんな方の参考に、11日に購入したiPhoneのパケット料金を公開。 これ、ウェブやマップを見たりメールを受信したぐらいです。YouTubeとか見てません。しかも、受け取ったのがお昼過ぎですから実質1日半で25,000円突破。これがパケット定額じゃなければこんなの恐ろしくて使えません。 もしSoftBankがパケット定額を任意にしてたら大儲けでしょうし、1,000円?7,000円ぐらいのパケットし放題にしていても今の料金よりも利益が上がったと思います。 私はSoftBankのプラン発表前から、パケット料金は3,000円ぐらいからの段階制が良いと思っていました。そうすれば購入を検討している人に割安感を感じさせることが出来て、かつ殆どの人がすぐに上限

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/07/15
    "実質1日半で25,000円突破。これがパケット定額じゃなければこんなの恐ろしくて使えません。" "眠っているドコモを起こしたくないのでは"
  • わが子を自分探し病から守る 前編

    あなたも私も自分探し病あなたに漠然とした質問をひとつします。 深く考えずにとりあえず答えてみてください。 「答えはどこにあると思いますか?」 当に漠然とした質問で戸惑ってしまったかもしれません。 でも、答えてください。 反射的に出てきた言葉でいいので何か答えてください。 何となく決まり文句で出てきた言葉でいいので答えてください。 答えましたか? これは自分探し病にかかっているかどうかをチェックするテストです。 「自分の中にある」と答えたあなた!自分探し病にかかっています。 このテストは、速水健朗「自分探しが止まらない」を読んで、私が勝手に考えたものです。かなり精度の高いチェッカーだと自負しています。実際の自分探し病患者である自分自身の病理をよくよく観察して考案しました。 「自分探しが止まらない」を読んで、自分自身が自分探し病にかかっていることを認めざるを得なかったのです。不意ながら。

    わが子を自分探し病から守る 前編
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/07/15
    "、「大切にしようと決めた人と、お互いがお互いにとって大切であり続けるためにもがき続けること」でしか手に入らないもの"
  • ABlog ZeptoPad発売!

    電脳空間カウボーイズとかshi3z-showでも話題に出ていた、iPhone用万能メモアプリZeptoPadがリリースされています。 iPhoneのメモアプリとしては今のところ一番面白そうなアプリです。 Palmやザウルスの頃から、とにかくPDAのメモの使い勝手が紙の手帳に追いついてくれないものかと願っては失望しての繰り返しでしたが、これはかなりいいです。 普通のメモではなく、テキストをオブジェクトとして扱っているので、書いた後動かしたりサイズや色を変えたりもできます。 あと、これは僕が出した要望でもあるのですが、キャンパスを自由に拡大縮小できるので、何か図を描いて端まで描いて描ききれなかったらちょっと縮小してできた余白に続きを描いてゆく事ができます。これは紙のメモにはない電子メモの利点ではないかと思います。 サイトの解説にもありますが、マインドマップを書いたりするのには、非常に適している

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/07/15
    "やっと電子メモの時代が来たという感じです。"
  • バビビビビ!街のあの怪音波めぐり! :: デイリーポータルZ

    街を歩いているとビビビ!と電波だか音波だかを感じて、驚くことはないだろうか? 僕はどうもそういうタイプで、よく人に自慢している。怪我自慢や寝てない自慢みたいな貧乏くさい楽しみだ。 あれはどうやらネズミ除けの音波らしいですよ、という話を聞いたこともあるが、そんなこと言われても困る。こっちはネズミではないのだ。 と、突っぱねてきたが、そろそろあのビビビ!の正体を確かめたいと思って色々めぐってきた。そして今日はばっちり正体突き止めましたよ。 (大北 栄人) とは言ってもネズミ除けか ネットで街の怪電波について検索していたりすると書いている人はみんなあれはネズミ除けらしい、と言っている。 今日はそんなネットで見つけた代表的な場所と個人的にここぞというとっておきのビビビ!スポットを紹介したい。 高田馬場に ということで初めにやってきたのは高田馬場の駅前にあるビッグボックス。このビルに入ったことはなか

  • レーザー光線で失明も 露テクノ音楽イベント、30人超異常訴え - MSN産経ニュース

    ロシアの有力日刊紙、コメルサントによると、モスクワ郊外で5日深夜に行われたテクノ音楽のイベントで、強いレーザー光線を浴びた30人以上が目の異常を訴え、失明する恐れが出ている。同じイベントに参加した16〜30歳の若者らが網膜にやけどを負う共通の症状を呈しており、一部は80%もの視力を失って回復は困難だという。 このイベントはテクノ音楽愛好者のインターネット・サイトで告知され、約1000人が参加した。屋外の特設会場で行われる予定だったものの、降雨のために急遽(きゅうきょ)、テントが設営され、来は上空に向けられるはずだった強力なレーザー光線が会場の参加者に当てられたとみられている。(モスクワ 遠藤良介)

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/07/15
    "屋外の特設会場で行われる予定だったものの、降雨のために急遽(きゅうきょ)、テントが設営され、本来は上空に向けられるはずだった強力なレーザー光線が会場の参加者に当てられたとみられている。"
  • 長文日記

  • 開発秘話? | 物書堂

    日発表いたしました通り、iPhone / iPod touch 用の電子辞典が物書堂の最初の製品となりました。今回のプロジェクトは企画・開発・発売までたったの1ヶ月でした。エディタを心待ちにしている皆様、1ヶ月だけiPhone SDK に浮気したことをどうかお許しください。今はちゃんと戻ってエディタを作っています。秋にはちゃんと出せるようにがんばります! iPhone デベロッパプログラムの契約上、私たちがデベロッパプログラムに参加していることを公言できないことになっていました。もちろんSDK の内容もいまだにNDA です(スクリーンショットはMac OS X SDK です、僕はこうやってMac OS X でだいたい作ってからiPhone SDK に持っていきます)。この1ヶ月は開発に集中していたのでブログも更新できませんでした。 WWDC が開幕するまで毎日エディタを作っていましたが、

    開発秘話? | 物書堂
  • http://moon.ap.teacup.com/takao247/625.html

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/07/15
    "すべての曲を選択して一括でID3タグのバージョンを2.4にすれば問題は解決です!"