タグ

2006年8月8日のブックマーク (9件)

  • I11のブックマーク / 2006年8月8日 - はてなブックマーク

    攻防続く愛国者法,暫定的延長の事態に 米国議会で攻防が続いていた愛国者法(Patriot Act;CA1547参照)の延長問題は,休暇に入る直前の2005年12月22日,現行法を5週間暫定的に延長させる事態となった。内容の審議は年明けに持ち越された形だ。 愛国者法延長法案は7月に上下両議会を一旦通過したが,両法案の内容に差異があるため両院協議会で調整されてきた(E371参照)。12月8日,より強い権限を捜査機関に与える下院法案を軸に合意を得たが,その後リベラル派の上院議員が市民的自由の過剰な制限を懸念し,超党派で法案の修正を求める状況になっていた。 12月15日に下院は,期限切れとなる16条項のうち14条項を恒久化し,最大の争点となった通称図書館条項(215条)と通信傍受条項を4年間の時限規定とする法案を通過させた。しかし,上院では採択に至らず,またブッシュ政権による令状なしの通信傍受が明

    FTTH
    FTTH 2006/08/08
    二個三個の微妙な街頭演説多発。こういうのはヲチャー的に色々微妙なのでもっと判り易くやってくれないかにゃ、と。 / ↑。
  • 『[俺]おれせん。: そのうち誰かやるだろと思ってたけど』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『[俺]おれせん。: そのうち誰かやるだろと思ってたけど』へのコメント
    FTTH
    FTTH 2006/08/08
    ものっそい手抜きネタなんですが、カトゆー効果でざっくり4Kぐらいいきました。24のひとみの感想記事の方が遥かに力入ってんだけどなw / ゴルゴすげー……。
  • 『Ethna』徹底解説

    404 お探しのページは見つかりません GREE Engineering トップへ戻る

    『Ethna』徹底解説
  • 「オタクの純愛は1クール」 - ARTIFACT@はてブロ

    アニメ改変期のたびに脳内恋人が変わる自称純愛大好きオタクのことを指す。 そしてミンキーモモ世代の歴戦の強者が「昔は番組が終わってもキャラへの愛を貫いたものなのに、最近の若い者は…」と愚痴をこぼした。

    「オタクの純愛は1クール」 - ARTIFACT@はてブロ
    FTTH
    FTTH 2006/08/08
    ホッテントリのエントリリストでタイトル見た時点で大爆笑。
  • hxxk.jp - はてなブックマークの概要ページに関して 2 点ほど。

    はてなブックマークの概要ページに関して 2 点ほど。 http://hxxk.jp/2006/08/08/0200 前の記事 : Google 多数決を過信することなかれ 次の記事 : #movabletype-ja に参加しました 記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-08-08T02:00+09:00 タグ SBM weblog はてな はてなアイデア はてなブックマーク テスト 著作権 概要 はてなブックマーク関連の話で最近考えていることを、あまり推敲せずに書いてみる試み。 リプライ リプライはまだありません。 たまには推敲せずに書いてみよう はてなブックマーク関連の話で色々と言いたいことが溜まってきたけど、記事のために割けるまとまった時間が取れないので、推敲なしで書いてみることにします。 当はそんな文章は自分のはてなダイアリーに書くのが自分ルールなん ですけどね。 n

  • 日刊スレッドガイド:中学時代は秀才だったが、後に負け組に

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/16(月) 13:15:52 ID:UKZWxmA40 そうなった奴の例を、自分を含めて挙げよう。 そしてどうしてそうなったのか議論しよう! 俺: 中学時代はテストで学年一位を何度も取った。 あるテストでは5教科全部満点という記録も残すが、 勉強以外は運動神経、顔、体格、視力全てが最悪だった。 そして地元の進学校に入ると何故か勉強についていけなくなり (数学でまず挫折、続いて英語) ビリに近い成績になりDQNに「何をやっても駄目な不細工」と笑われる。 一時的に引きこもりにもなり、何とか東京の三流大学に進学、 学者を目指すも失敗して現在SEの喪男。思えば中学の頃が一番モテていた。 弟: 中学では俺以上の成績を残し、俺と並べて「天才兄弟」と称された。 運動神経もそれなりで俺よりも性格がいいのでそれなりにモテた。友達が 成績下位に多かったの

  • はてなブックマーク - ラージアイ・イレブンのブックマーク - 「レイシズム」

    報道ステーションが、 自民党による憲法改正案「緊急事態条項」を 故意に一部削除して危険な条文に見せかけ、 「 ナチス独裁」 と結びつける 「洗脳報道」 を放送!! ドイツの学者も巻き込んで嘘っぱちを並べた国際的なスキャンダル。 放送法4条に抵触?! それよりさらに深刻です。 報道ステーションが自民党憲法改正草案の「緊急事態条項」と、ワイマール憲法の下で成立したナチスによる独裁とを結びつける特集企画を報道。 「強いドイツを取り戻す」「この道以外にない」など、ヒトラーのセリフと安倍総理の掲げる標語とを重ね合わせた。 しかし、実際には、世界の数多くの国が「 国家緊急事態条項 」を採用(少なくとも、 1990 年以降に制定された 102 カ国の憲法には、すべて 「国家緊急事態条項」が存在)している。 今般の内容は、極めて悪質な「事実の曲解」および「印象操作」であり、放送法4条違反どころか、もはや「

    FTTH
    FTTH 2006/08/08
    街頭演説が始まるタイミングがだんだん読めてきた♪
  • 失踪外人ルー&シー - ゴリラ系ネーミング界のエース

    アニメや特撮に登場するゴリラの名前をもじった怪人・怪獣等だが、基的にはゴリの部分はキープしつつ語尾を弄る感じのものが多い。ゴリラという名前のキモは「ゴリ」の部分であり、更に言えば「ゴ」の語感(ど根性ガエルのガキ大将ゴリライモの胸に書かれた文字を見よ!)であるわけだから、ゴリに手を加えられないのは仕方の無いことだ。 その中で頭ひとつ抜けてるなと思うのが小さな巨人ガンバロンという特撮作品に登場する「オソロシゴリラ」だ。ゴリラの部分はそのままにオソロシユニットを増設。当ならゴリラに対する恐怖の表現であれば「コワイ」の方が妥当な気がする。なぜなら怖ろしいには畏敬のニュアンスが感じ取れるからで、どちらかといえばゴリラに似合わない。しかしそこをあえてオソロシで攻める。ネーミングはゲーオタには「街〜運命の交差点〜」でお馴染み長坂秀佳。流石のセンスである。 そしてもうひとつは風雲ライオン丸に登場する「

    失踪外人ルー&シー - ゴリラ系ネーミング界のエース
  • 難し過ぎ!オシム流トレに大混乱:Sponichi Annex

    FTTH
    FTTH 2006/08/08
    この手の単語にいちいち反応する俺が自分で面白い件。 >苦痛がいつの間にか快感に変わっていたのだ。