デートに行くときはちょっと気のきいた場所に連れて行ってあげたいですよね。ここでは福岡のおすすめデートスポットを15選ピックアップしてみました。昼デート、夜デート?シュチュエーションにあわせて参考にしてみてくださいね。 ■ この記事で紹介している福岡の人気デートスポット一覧 福岡タワー 海の中道海浜公園 門司港レトロ のこのしまアイランドパーク 糸島 大濠公園 潮見公園 キャナルシティ博多 マリノアシティ福岡 福岡空港 シーサイドももち海浜公園 博多座 太宰府天満宮 東長寺 福岡市動植物園
吉野家といえば牛丼をはじめとする丼メニューが思い浮かびますが、最近お酒が飲める店舗「吉呑み」が増えてきてるんです!ふつうの居酒屋より気軽かつリーズナブルに飲めるので、気が向いたときにチョイと行ってみませんか? 吉野家でお酒!?「吉呑み」って? 吉野家では新しい「チョイ飲み」の場を提供すべく、おもに都心部の店舗で「吉呑み」を展開中!居酒屋のようにテーブル席が設けられている「吉呑み」のほか、カウンター席のみの小規模な店舗でありながら「吉呑み」メニューの一部が楽しめる「吉呑みチョイ」も人気です。 実験店舗が大盛況!! 2013年、まず実験店舗としてJR神田駅店で吉呑み1号店がオープン。あえて大々的に宣伝しないことで、どれくらい人気が出るのかじっくり検証しました。それまで赤字が続いていたJR神田駅店ですが、吉呑みオープン後は口コミでじわじわと人気が高まり、夜間の売り上げが約40%アップして黒字
茨城県日立市水木町に開業する大甕駅は、日立電鉄・日立電鉄線を接続していましたが2005年には日立電鉄線が廃止、跡地は現在バス路線・ひたちBRTとして利用されるなど、開発が続いている駅なのです。 1、大甕駅とは? 昭和に活躍したの作曲家・吉田正の地元ともあり、発車メロディには有名な曲が利用されています。上りには「いつでも夢を(吉永小百合・橋幸夫)」下りには「恋のメキシカン・ロック(橋幸夫)」とそれぞれに昭和を代表する曲で、大女優・吉永小百合のデュエット「いつでも夢を」を口ずさむ高齢者の姿も見られます。 大甕駅は常磐線の停車駅です。この駅かた次の東海駅までは、茨城県内の常磐線では最長となっています。かつては日立電鉄の始発駅でしたが、2005年に廃止になりました。「大甕(おおみか)」は難読地名として知られていますが、昔、神と人の住む境界線として「大甕」が埋められてていたという説があります。 注
写真や映像で憧れていた、あの「ランタンフェス」がついに日本初上陸します!!あの光景がこの目で見られる日がくるなんて…!!待ち焦がれている人続出のイベント、ランタンが彩る絶景を見に行こう! 日本初上陸!ランタンで作られる絶景フェスが開催決定! 一生に一度は行きたい絶景フェス!火を灯したランタンを、いくつも空へ放つお祭り。国によってランタンを飛ばす意味は異なりますが、その光景は正に「絶景!!」。いくつものランタンが空へ放たれる光景は、まるで夢の世界。 そんな世界中で人気のランタンフェスが、いよいよ日本にも初上陸します。これは絶対行きたいですよね!! 米で始まった「The Lantern Fest」とは
伊豆というと、東京からは手軽なリゾート地として、夏には東海岸や西海岸に海水浴客が訪れ、夏以外は、修善寺や伊東などの有名温泉地に、観光を兼ねた温泉客が訪れる場所となっています。東京からちょっと離れていて、非日常感を存分に楽しめるレジャー半島・伊豆の情報を19選してご紹介します。 Ⅰ.伊豆と言えばやっぱり温泉 かつては、はるか南の火山島や海底火山だった伊豆半島は、日本列島に衝突して半島になったという成り立ちの場所となっています。そのために、今でも火山活動が続いており豊かな温泉や、変化に富んだ半島の自然を楽しむことが出来ています。 まず伊豆と言ったら温泉と誰もが思い浮かべる、国内有数の温泉地となっています。半島のつけ根の熱海温泉から、先端の下田温泉まで数多くの有名温泉が目白押しとなっている中で、一度は訪れてみたい温泉を紹介します。 1.修善寺温泉弘法大師の故事にはじまるとされ、1,200年以
生粋の日本生まれの日本料理「オムライス」は、フランス語のomeletteと英語のriceを組み合わせた造語。発祥の起源は諸説あり、煉瓦亭のまかないだった「ライスオムレツ」説が有名ですが、こちらは具材とご飯と玉子を全て混ぜてフライパンで焼き、オムレツ状に生成するというスパニッシュオムレツに近いもの。 現在のスタンダードの原型、ケチャップで味付けされたチキンライスを玉子で包む形が確立したのは、ケチャップがカゴメから発売された1908年以降の大正末期頃となるようです。 さて昭和の時代に入り、国旗が立ったオムライスが日本橋三越のお子様ランチに導入されたのをきっかけに、デパートの食堂を中心に大ブレイク。瞬く間に昭和の味のスターとなりました。 1.麻布食堂
大都会東京一の繁華街新宿で、星の数ほどある居酒屋さんの中から、ちょっと寄り道気分な時に、一度は出向いてみたい、美味しいお酒と肴が楽しめるお店を、勝手にランキングして23店選びました。 1.十徳 新宿本店 日本酒好きには堪らないお店のひとつが、新宿に本店がある十徳で、新宿駅西口ハルクの西側にあるビルの地下1・2階に十徳新宿本店があります。 日本全国各地の地酒が豊富に揃えられており、期間限定酒や地元以外では呑めないお酒まで、種類豊富な肴と一緒に、手頃な値段で楽しむことが出来ます。人気の 獺祭、通好みの菊姫・山廃純米、中々飲めない田酒に黒龍など、どれを楽しもうか困るほどにお酒の種類があります。 ■ 基本情報 ・名称: 十徳 新宿本店 ・住所: 新宿区西新宿1-5-12 ・アクセス: 新宿駅から徒歩3分 ・営業時間: 月~木・日|16:00~24:00、金・土・祝前日|16:00~翌4:00
大自然の中に立つホテルや街並みを眼下に見下ろす超高層ホテルなど、眺望が自慢のホテルが世界中には幾つもあります。今回は、その中でも特にベッドルームからの眺めが良いホテルを8軒ご紹介します。 1.エルキ・ドーム・ホテル(Elqui Domos Hotel) 【チリ】 チリの首都サンティアゴから北へ500km、ピスコのエルキ渓谷の奥深くアンデス山脈に囲まれた場所に「エルキ・ドーム・ホテル」はあります。こちらのホテルは、南半球で唯一、天体観測の為に作られたユニークなホテルなんです。 エルキ渓谷は、他に類を見ないほどシャープで澄んだ空が広がっており、その上一年を通して雨が少ない為、訪問者と星を結ぶ天文ツアーにうってつけの場所です。敷地内には、木製のコテージの他に、宿泊用と観測用のドームがそれぞれ配置されています。
岡山の主要都市である倉敷。ベッドタウンとしても知られていますが、昔の街並みが残る街でもあり、観光客も多く訪れます。また食べ物もおいしいものが多くそしてモノづくりでも有名な街です。そんな倉敷に行った時に過ごせる人気のカフェをご紹介します。
福岡県にありながら地元の人は北九州とあたかも別なように呼ぶ、それは北九州だけでも自慢できる人気なスポットが満載だからです。ここでは一挙に50ものスポットをご紹介します。 1.小倉城福岡県観光連盟 北九州といえばまず小倉城!!特に桜の季節は天守閣から見下ろす桜がとても綺麗です。各階のからくりも楽しめるのでゆっくりと観覧してくださいね。小倉駅からも徒歩で行けるので便利です。 ■ 基本情報 ・名称:小倉城 ・住所:福岡県北九州市小倉北区城内2-1 ・アクセス:小倉駅から徒歩約20分 西小倉駅から徒歩約10分 ・営業時間:4月~10月 9:00~18:00 11月~3月 9:00~17:00 ・定休日:なし ・電話番号:093-561-1210 ・料金:一般 ¥350、 中学生・高校生 ¥200、 小学生 ¥100 団体割引(30名以上)2割引き ・オススメの時期:春 ・
台湾観光の大きな魅力は「夜市」めぐり。グルメに買い物、楽しみが尽きませんね。そこで今回は、人気の7つの夜市をまわるとき、拠点とするのにおすすめのホテルを紹介します!
天神橋筋商店街は日本一長い商店街で有名です。JR大阪駅から一駅JR天満駅にあり南北に2.6km約600店舗がひしめき合い、梅田やミナミのように大阪の人気観光スポットとなっています。商店街は1丁目から7丁目まであり、お腹を空かせて食べ歩きするのがおすすめです。全部見るという方は天神橋筋ぶらり歩き申告札をもらいスタンプラリーをしてみるのも楽しいですよ。 近隣には大阪天満宮があり参拝したり、大阪名物?のヒョウのシャツを着たおばちゃんを探したり、アーケードによって雰囲気が違うので、中村屋の有名なコロッケ片手に散策してみてはいかがでしょうか?天神橋筋商店街の人気店を紹介します。 商店街めぐりの前に!大阪天満宮へ 天神橋筋界隈は大阪の中でも最も古くから栄え開けていたエリアです。明治時代になるとほぼ現在のような商店街が出来上がっていたそうのだとか…。そして商店街にはすぐ近くにある大阪天満宮とゆかりの深
ベトナムには、ハワイやグァムに負けない美しいビーチがたくさんあるのをご存知ですか?最近ではリゾート開発も進み、世界中の観光客がベトナムの海でバカンスを満喫しています。この記事では、旅行クチコミサイト「4travel」の" ベトナム ビーチ・海 人気ランキング ”をもとに、『ベトナムの人気のビーチベスト5』を紹介したいと思います。 【第1位】 クアダイビーチ(Cua Dai Beach) ★★★☆☆(3.62) 世界遺産の町ホイアンから車で10分程で行ける人気のビーチです。その透明度、アクセスの利便性、広い砂浜から、近年注目されはじめ、主に欧米人からの人気を集めています。 周辺にはお洒落なカフェやリゾートホテルなどが建ち並び、今やベトナム№1のリゾート地となりました。真っ青な空、そして海、白い砂浜を思い存分に満喫し、リゾート気分を味わってください!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く