2013年3月10日のブックマーク (11件)

  • 東京新聞: 耐久性より増設優先 福島第一 急造タンク群 3年後破綻:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発で、高濃度汚染水を処理した後の水をためるタンクが、増設のスピードを優先して溶接しなかったため耐久性が劣り、三年後には続々と大改修を迫られることが分かった。敷地内にタンクを増設する用地がなくなる時期とも重なる。処理水には除去が極めて難しい放射性物質も含まれ、このままでは、またも汚染水の海洋放出という事態を招きかねない。 (小野沢健太) 処理水タンクは、帯状の鋼材をボルトでつなぎ合わせて円筒形にし、内側に止水材を施し、鋼材のつなぎ目はゴム製のパッキンを挟んで締め付ける構造。一千トン級の大容量タンクだが、一週間ほどで組み立てられる。溶接をして頑丈に造るより短期間で済むため、急増する汚染水処理をしのぐためには好都合だった。 しかし、東電が「仮設タンク」と呼んでいたことが示す通り、長期の使用を想定していなかった。当初は二〇一一年度中におおむね汚染水処理は終わる予定だったが、現実に

    Gelsy
    Gelsy 2013/03/10
    タンク専門の溶接工でないと無理っぽいもんな。で、何が問題なの?
  • 5歳少女が救命艇に乗れず死亡――伊客船事故犠牲者の最期が明らかに

    イタリア・ジリオ(CNN) 救命ボートに乗せてもらえず海に落ちた5歳の少女、他人に席を譲って水中に身を投じた男性――。イタリア・ジリオ島沖で座礁した豪華客船「コスタ・コンコルディア」の事故から1年あまり。検察がこのほどまとめた報告書で、犠牲者32人の最期の様子が明らかになった。 コンコルディアは昨年1月13日、同島の沿岸で座礁した。船体を引き揚げる計画も進んでいるが、今なお海上で横倒しになったままの姿をさらしている。 最年少の犠牲者となった5歳のダヤナ・アルロッティちゃんと父のウィリアムさんは、救命ボートが満員で乗り込めず、傾く船体に必死でしがみつこうとしながら、海に落ちて水死した。ダヤナちゃんは学校に通い始めたばかりだった。救命ボートに乗り込んでいた大人たちの中に、ダヤナちゃんのために席を空けようとする人はいなかった。 女性バーテンダーのエリカ・モリナさんは救命ボートに乗り込んだにもかか

    5歳少女が救命艇に乗れず死亡――伊客船事故犠牲者の最期が明らかに
    Gelsy
    Gelsy 2013/03/10
    救命ボートで助かったおっさんたちは、この後レディファーストのヨーロッパ社会で生きていけるの?
  • 「おおかみこどもの雨と雪」興収42億円ヒットの背景 (1/5)

    (C)2012「おおかみこどもの雨と雪」製作委員会 映画を大ヒットさせるものは何か。監督? 予算? それとも。 「おおかみこどもの雨と雪」は、観客動員341万人、興行収入41億8000万円(2012年11月末時点)を達成した劇場版アニメ。日アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞をはじめ、数々のアワードも獲得した。その「ジブリ級」とも言えるメガヒットの要因は何なのか、プロデューサーの渡邊隆史氏に話を伺った。 映画とは公共的なものである―― 渡邊氏が意識したというこの言葉は、細田守監督の方針でもある。観客の年齢層は、女性やシニアなど普段アニメを見ない「普通の人」にも広がった。アニメにおける公共性とは何なのか。普通の人に届けるには、何が必要だったのか。アニメ雑誌の編集長も勤めていた渡邊氏自身の話から、「普通の人」の正体が見えてくる。 アニメプロデューサー 渡邊隆史氏 1959年栃木県生まれ。ア

    「おおかみこどもの雨と雪」興収42億円ヒットの背景 (1/5)
    Gelsy
    Gelsy 2013/03/10
    昨日やっと見た。映画館じゃないと、途中で逃げたくなる。
  • 立川店

    当社はインターネットサイト調査において、 「不動産会社スタッフ接客満足度No.1」 「物件情報が充実している不動産会社No.1」 「大家さんから評価が高い不動産会社No.1」に選ばれました。

    立川店
    Gelsy
    Gelsy 2013/03/10
    この府中サンライズヒルっていう集合住宅、完全に道路の上に建っててビビる。なお、不動産広告には一切その情報は含まれていない模様。
  • 浦和の新スポンサー「文化シヤッター」にちなんだ粋な演出が話題に :

    Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける ◆あかん優勝してまうw レッズスレ◆ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wc/1362817445 429 名無しが急に来たので:2013/03/09(土) 20:13:55.14 ID:AA65tMf20 試合終了後の文化シャッターはよかった あれって完封勝利した場合だけかな? 今日の名古屋戦、順大が片手1でシュートを弾き出した時、オーロラビジョンに「Nice save!文化シヤッター」って出て来てむむ?と思ってたら、試合終了後にはシャッターがガラガラピシャンと閉まってこんな映像が。ちょっと面白い。 yfrog.com/es86592682j — RINRINさん (@RedFlatFrog) 2013年3月9日 関連記事: 浦和と文化シャッターがパートナー契

    浦和の新スポンサー「文化シヤッター」にちなんだ粋な演出が話題に :
    Gelsy
    Gelsy 2013/03/10
    文化シャッターちゃう。文化シヤッターや。
  • 朝日新聞デジタル:建築家・安藤忠雄さんのミュージアムが完成 香川・直島 - カルチャー

    【動画】安藤忠夫さんのミュージアムが完成 香川・直島=太田成美撮影内部の様子を福武さんに説明する安藤さん=香川県直島町テープカットする安藤さん(左から2人目)、福武会長(中央)ら関係者=香川県直島町  建築家の安藤忠雄さん(71)の代表作を模型や設計図で紹介する施設「ANDO MUSEUM」が9日、瀬戸内海の直島(なおしま、香川県直島町)に完成した。一般公開は12日から。20日から瀬戸内国際芸術祭が開幕し、安藤さんの施設そのものが芸術祭の参加作品となっている。  築100年を超える瓦ぶきの古民家を改造した。景観に配慮して外観を残しながら、内部は安藤建築ならではの打ちっ放しのコンクリートを施した。地上1階、地下1階で、延べ床面積約125平方メートル。  住吉の長屋(大阪市住吉区、1976年)、光の教会(大阪府茨木市、89年)、地中美術館(直島町、2004年)などを紹介。瀬戸内海の交通の要衝で

    Gelsy
    Gelsy 2013/03/10
    安藤忠雄の安藤忠雄による安藤忠雄のための美術館か?
  • インド、日本の新幹線採用…首脳会談で合意へ : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    とインド両政府が、インド国内の高速鉄道整備事業に日の新幹線技術を採用することで合意する見通しとなった。 インドのシン首相が5月下旬に来日を予定しており、両国政府は首脳会談で合意の確認を目指している。 政府関係者によると、新幹線が導入される見通しとなったのは、インド西部のムンバイ―アーメダバード間(約500キロ・メートル)。新幹線の導入で、移動時間が現在の約10時間から約2時間に短縮される。事業は9000億~1兆円規模で、JR東日や川崎重工業などが参加する。着工時期は未定だが、用地買収などに数年かかるため、2015年度以降となる見通しだ。 日側は車両や運行システムなどの技術を一括して提供する「パッケージ型インフラ輸出」としたい考えで、実現すれば新幹線では初のケースとなる。

    Gelsy
    Gelsy 2013/03/10
    アフマダーバードまでか。ゆくゆくはデリーまでいくのかな。
  • りんくうタウン:「アニメの拠点」暗礁 運営事業者、応募なく−−大阪・泉佐野- 毎日jp(毎日新聞)

    Gelsy
    Gelsy 2013/03/10
    昔の見てたらこんなのもあった。 http://concretism.hatenablog.com/entry/20090618/1245337683
  • 文系の言葉の使い方はいい加減か - concretism

    昨日、Twitterで出た話題、文系の言葉の使い方はいい加減だ、という話に違和感を感じたので、そのとき思ったことをメモしておく。 もともとの話は、文系の人は軽々しく100%とか絶対とかいう表現を使いすぎるというものだったと思う。確かに、こういった言葉は厳密な意味では使える場面などあり得ないわけであり、慣用的な誇張表現で、たとえばビジネスの場などにそぐわないものであることには大いに賛同する。違和感を持ったのはそこではなく、文系だから、とする点である。 私の知る限り、文系の世界の言葉の使い方は非常に厳密であって、その度合いは、知能の限りを尽くす、という点において純粋数学における論理記号の取り扱いといささかも変わるところはないように思う。 しかし、理系と文系では、言葉に対する捉え方が異なる。というより、この捉え方の違いが、文系と理系という区分を可能にしているのではないかとすら思う。 理系にとって

    文系の言葉の使い方はいい加減か - concretism
    Gelsy
    Gelsy 2013/03/10
    文系は過去から現在を、理系は現在から未来を記述しているイメージだったかな。昔のエントリだから忘れた。
  • 「たばこ」PM2.5の塊 喫煙の居酒屋は北京並み 脳卒中やがんリスク - 日本経済新聞

    中国で発生した微小粒子状物質(PM2.5)が大陸から飛来する越境汚染への関心が高まっている。ところが、身近なところに濃度が極めて高い場所がある。喫煙可能な室内だ。例えば、禁煙していない居酒屋だと、北京市の最悪時の濃度と変わらない。専門家は屋内の全面禁煙を訴えている。「PM2.5はたばこの煙も危険だ」。医師らでつくる日禁煙学会は2月、こんな見解を発表した。直径が2.5マイクロ(マイクロは100

    「たばこ」PM2.5の塊 喫煙の居酒屋は北京並み 脳卒中やがんリスク - 日本経済新聞
    Gelsy
    Gelsy 2013/03/10
    中国と喫煙者、どっちに味方しても得はないな。
  • 理系の議論と文系の議論 - 脱社畜ブログ

    理系と文系の当の違い http://anond.hatelabo.jp/20130308230002 そういえば、僕は文系学問と理系学問について、両方ともそれなりに勉強したことがある。そこで今日は、双方を勉強して僕が感じた「理系と文系の違い」について書いてみようと思う。 まず、自分のバックグラウンドの話からすると、僕は工学部出身で、今の仕事もざっくり言えば「エンジニア」というやつなので、これだけ見るとコテコテの理系人間に思える。 ただ、僕は昔から理系、理系と言われるのがものすごく嫌で、その反骨心が大学入学後抑えきれない大きさまで膨れ上がったため、2年半ほど司法試験の勉強をしていたことがある。当時はよく工学部の講義をサボって図書館で法律の基書や予備校を読んだりしていた。法学部の講義や自主ゼミのようなものにも出た。予備校にも通った。当時は気で受かろうとして真剣に勉強していたので、勉強を

    理系の議論と文系の議論 - 脱社畜ブログ