2011/02/24 さくらインターネットは2月24日、「さくらのVPS」の上位プランを3月9日から提供すると発表した。2010年9月から提供してきた従来のサービスも含めて、新メニューは以下の通り。 順調な滑り出だしの理由は、「手元にサーバがあるかのように使えるVPSが、実は(日本国内には)なかったということなんじゃないかと思います」と分析している。さくらのVPSは、当初からWebブラウザだけでシリアルコンソールが使える独自の機能を実装していて、リモートであることを感じさせない使い勝手を実現している。OSの再インストールなども、“自宅サーバ”に近い感覚で自由にできる。 さくらインターネットは、当初から技術志向の強いユーザーをターゲットとしていて、技術面、価格面で優位だった海外のVPSを積極的に利用している層の取り込みを意識していた。この狙いは一定の成果を上げているようだ。 「申し込み画面の
お名前.com レンタルサーバーVPSを借りてみたので、スペックを調べてみました。 VPS基本スペック 基本スペックはVPS機能詳細をそのまま転載。 サポート環境は非常に良い。バックアップも標準なので何かあっても復旧は行いやすそう。 IPを追加できるのも嬉しい。 設置場所 日本国内 24時間365日有人監視による徹底したセキュリティ体制と耐震/防火/空調設備を完備した国内データセンターに設置されています。 ディスク容量 120GB Web、メール、データベース領域が含まれます。 メモリ(最大) 1GB 基本512MB、最大1GBのメモリが割り当てれられます。 仮想化ソフトウェア Virtuozzo サーバーリソースへの影響が少なく、より安定したサーバー環境をお客様へ提供できるParallels社のソフトウェアを採用しています。 OS Linux CentOS 5.3(64bit) Red
お名前.comのレンタルサーバーVPSを借りてみました。 月額2980円でメモリ1GB/HDD 120GBとスペック的にも悪くない。 個人的には使い慣れたCentOS 5が使える点もポイントの一つでした。 カーネルが変更できないなど細かい点で気になる所もありあますが、価格を考えると非常に良い環境だと思います。 使い始めに行った作業をメモしておきます。 始めに 管理画面にログインして、まず始めにsshが使えるようにファイアーウォールの設定を変更します。 インストール yum デフォルトでyumが入っていないのでインストールします。 wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5.3/os/x86_64/CentOS/m2crypto-0.16-6.el5.3.x86_64.rpm wget http://ftp.riken.jp/Linux/centos/5.
Linode Unofficial Japanese Wiki † Linode Unofficial Japanese Wikiへようこそ! 当WikiはLinodeと呼ばれる、米国Linode, LLCが提供するVPSホスティングサービスの日本語の非公式の情報で構成されています。 ↑ Wikiの運用にご協力ください † 本トップページのLinodeへのリンクをクリックし、契約していただくと、Linode.comから当Wikiの運用サーバーの利用料がチャージされるようになっています。 またはLinode契約時にSign upページのReferral Codeの欄に以下のコードを入れていただくと、同様にチャージされます。 b9d251d0f5e4ba61c860fdad5eed642535818ba3 ユーザーの方への追加負担はございませんのでどうかご協力を! ↑
自由度が高い VPS サービス Linode 長らく自宅でサーバーを運用してきましたが、バックアップや停電や電気代を考えると面倒くさくなってきたので、レンタルサーバーを借りようと思い立ちました。当初は国内業者で探していましたが、どうも仕様がいまひとつで契約する気になれません。思い切って海外の VPS サービスに目を向けたところ、 ディストリビューションの選択肢が広い コンソールアクセスが使える OS の再インストールが可能 パーティションのサイズを指定できる ディスクやメモリー、IP アドレスといったリソース追加が簡単 そこそこ低価格 もちろん VPS なので root 権限で使えます 無料で使える DNS サーバー ディスクサイズ変更可能 といった魅力の虜になってしまい、あっという間に契約してしまいました。ここでは、このサイトを運用している Linode について、その契約から VPS
(こちらはもう情報として古くなっていますのでご注意くださいね) Linode - VPS Hosting CPI さんが VPS で価格的にも魅力のあるホスティングサービスを始めたので、さーて正月休み前に借りるだけ借りておくかと思ったらなんだか初期費用がかかると言うし、セットアップも数日かかると言うし、終いには一括での銀行振り込みとかでちょっとがっかりしたので、改めて海外で探しました。 前借りようとしていたときは VPSLink が人気だったのですが、今は slicehost か linode が話題の模様。正直自分にホスティングサービスの善し悪しを測る基準があるわけでもないので、価格もそれほど違わないしいずれどんどん変動していくものと思い、西海岸のデータセンターを明示的に選択できるという linode にしてみました。ちなみに slicehost は最近大手に買収されたそうで、安定性とい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く